
相談ではないのですがただ誰かに聞いて欲しくて…ついに娘の通っている園…
相談ではないのですがただ誰かに聞いて欲しくて…
ついに娘の通っている園でも
陽性者の子が出てしまいました。
同じクラスの子ではなく、検査対象ではありませんでした。
園は感染対策をした上で通常通り検査対象では無い子()は登園してもいいそうです。
ですが、娘はまだ未満児でマスクをせず過ごしているのと
周りの円に比べて人数の少ない園で検査対象のお友達の結果が分かるまで登園を自粛しようと判断しました。
その間実母に見てもらうことなりましたが
イヤイヤ期真っ盛りで眠くなった時と寝起き等スイッチが入るとまあ大変な娘なので半日にして欲しいと言われました。1日見てもらうこともありますが今はほんとに大変だそうです😵
私自身も母と話してその方がいいと思い、
職場には迷惑を掛けてしまいますが
上司に連絡しました。
園で陽性者が出たと職場に連絡した時に担当の方と話して(上司が)休みなのでLINEで連絡を入れると言われていてその連絡が来た時に返信でお伝えし、わかりました。と返信をいただきました。
このご時世いつ、感染してもおかしくないけれど
子供が感染しないために判断しましたが
LINEで伝えてしまったことは失敗だったかなと反省しています。
これ以上広がることなく、元気に登園できることを願うばかりです。
何を言いたいのか分からない、ただ長い文章になってしまいましたが自分の判断は間違っていないと思いたいです。
- めい🔰(1歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント