
コメント

ジャンジャン🐻
ファミレスならうちはほとんどハンバーグですね^ - ^
基本的に噛み砕ければ、なんでも食べてますよw

あんず10944
1歳5ヶ月の時はもう外食の時に食べられそうなものをあげてました。
ベビーフードや作ったものを持ち歩いてたのは1歳2ヶ月までだったと思います。
-
てっちん博士
例えば、どんなもの与えていましたか?
- 11月15日
-
あんず10944
うどん、白ご飯、ラーメン、お子様ランチあげてました
- 11月15日
-
てっちん博士
お子様ランチには今度チャレンジしてみようかと思います。
ありがとうございました!- 11月16日

りんりんママちゃん
うちは今1歳4か月ですが、ファミレスならラーメンやうどん、お子様ランチあげてますよ!
-
てっちん博士
お子様ランチは多少は味、薄めなんでしょうか?
元々、揚げ物を家で作るのが苦手であまり揚げ物を与えたことがないんですが…(エビフライや唐揚げ、コロッケ)- 11月15日

りあ
1歳3ヶ月から、ベビーフードを持ち歩くのはやめました。
ハンバーグ、パスタ、うどん等を取り分けたり、お子様カレー、お子様ランチを食べたりしています。
あとは、外食の時はアンパンマンカレーとふりかけは持ち歩くようにして、ごはんにかけたりします。
あと、バナナも持って行きます。
-
てっちん博士
お子様カレーの持参はうちもたまにやります。
お子様ランチデビュー、してみようかなって思います。
ありがとうございました‼- 11月16日

ていと☆
同じ月齢の娘を育てています。
私は外出先では、念のため離乳食持っています。でも一緒に食べることが出来るようなものの場合はそれを取り分けています。
この前は伊勢うどんとしらす丼を注文しました。
ただし外出先で揚げ物とか食べる場合は娘は揚げ物好きではないのでそういう時に離乳食食べさせています。
-
てっちん博士
うどんなどなら取り分け初心者でも抵抗なくできそうな気がします。
揚げ物は家で慣れてからやってみようかなと…
ありがとうございました!- 11月16日
てっちん博士
ハンバーグの味はそのまま薄めたりせず与えているんですか?
ジャンジャン🐻
もう1歳から普通食なので(^_^;)
外食してる時点で気にしてられませんよw
てっちん博士
一人目なので食事の味の調整など育児本頼りながらで…
幼児食、普通食への切り替えがよくわからないんですよね。
ジャンジャン🐻
外食のときくらい、子供もおいしく食べればいいじゃん‼︎
と、育児書を見たことないわたしの考えですw
てっちん博士
子供もおいしくって確かにですよね。
少しずつ取り分けして子供にも楽しんでもらえるようにしていけたらと思います。
ありがとうございました!