![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後二ヶ月の子供を激しく揺らしてしまったかもしれないが、元気に過ごしている。揺さぶられっ子症候群が心配。大丈夫でしょうか?
揺らしすぎたかもしれない。
生後二ヶ月の子がいます。
普段から抱っこであやすと寝てくれるので、
ゆらゆらしてますが、
小刻みに揺れたり、スクワットしてみたりと、
結構激しくしてたかもしれません。
横抱きのまま、踵を浮かせてトントン縦に小刻みに揺れたり、
横にゆらゆらしてました。
横抱きで、頭は腕の内側で支えてました。
なので、グラグラはしてないと思います。
ただ、少し激しかったかもしれません。
反省してますが、気持ちよさそうに寝てくれるもので...
今の所元気に過ごしてます。揺さぶられっ子症候群が心配です。
大丈夫でしょうか?
- あやか(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫ですよ🙆♀️
ちょっと激しいくらいが
赤ちゃんよかったりしますよね😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもそんな感じです😳
-
あやか
一緒の方がいて安心しました!ありがとうございます😊
- 4月26日
![はじめてのママリ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🌻
大丈夫ですよ☺️
わたしも昔同じことやって心配してましたが、大丈夫とのことでした✨
そもそも本当に激しくブンブンやらないと揺さぶられっ子症候群にはならないし、寝てくれるくらいなら全然問題ないです✨
揺さぶられっ子症候群にもしなってたら、脳に異常きたして色々症状出てくるので、それもないので尚更心配要らないです☺️
-
あやか
よかったです!結構激しく揺れてたので心配でしたが、それ以上に揺らしたらなるんですね💦
あまり神経質にならないようにします💦- 4月26日
![aai ⚘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aai ⚘
全然大丈夫です!
揺さぶられっ子症候群になるレベルで揺らそうとすると、故意的なレベルなので、普通にあやすレベルのゆらゆらは問題ないです❤️
揺さぶられっ子症候群になる揺らし方、人形でやっている動画見てみたら、えげつない揺らし方なので、気になるなら見てみてもよいかと!
気持ちよさそうに寝てくれるのが何より大丈夫な証拠です😊
-
あやか
よかったです💦
動画見てみましたがかなり激しいんですね💦
気持ちよさそうに寝てるので、安心します😊- 4月26日
あやか
そうなんです!激し過ぎて心配です💦
でも、大丈夫とのことで安心しました😊