※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわふわ
家族・旦那

どうか知恵をお借りしたいです。60代後半の義理の母の事です。現在、夫…

どうか知恵をお借りしたいです。

60代後半の義理の母の事です。現在、夫の兄(独身)の賃貸住宅に同居していて、2人暮らしです。
この同居生活を解消するにはどうしたらいいのか頭を悩ませています。

言い方は悪いですが、熟年離婚して、成人した息子の家に転がり込んで、生活費を援助してもらっている状況です。年金はもらっていますが。
しかし今回、夫の兄が警察のお世話になり、仕事を辞めました。
その理由というのも、結局のところ母親を扶養するにあたっての経済的負担が大きいのと、普段からの干渉や不仲が発端となったストレスが原因です。
以前から同居を解消したいと何度も交渉していますが、ネックはやはりお金です。
再犯など2度と起こしてほしくはありませんが、今のままだと、無職で金は無くなるいっぽう、同居でのストレス問題も解消できない。
弟である夫は転勤の身なので、同居はできません。経済的援助も今までしていましたが、私どもも正直きついのです。

同居していると生活保護も難しいでしょうし、そもそも年金もらってるんだから、それで生活してもらいたいものですが、アパート借りて1人で暮らしてもらうにはお金がない。
なにか策はないでしょうか。
もうどうしたらいいんだと頭を悩ませています。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直お嫁さんが首突っ込むと面倒くさいことになると思いますよ💦
私なら義母さんとお兄さんと旦那さんで話し合ってもらいます😰

  • ふわふわ

    ふわふわ


    わたしは首突っ込まずに、夫の悩みを聞きつつ、ここに代弁してるだけですので。
    ありがとうございました。

    • 4月23日
💸空から降ってきて💸

市営や県営住宅はないですか?
年金暮らしなら普通のアパートより
安くなるはずですよ!
お兄さんのこともご夫婦のことも
考えると市営などに住んでもらった方が
いいと思います😢

  • ふわふわ

    ふわふわ


    具体的な策をありがとうございます😢
    現在まさにそうゆう団地的なところに住んでるんです。
    ほんと、年金でどうにかしてほしい。。
    検討材料の一つとして聞いてみます。
    ありがとうございます。

    • 4月23日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    先日役所に行った時生活保護の窓口に
    年配の方が相談にいらして
    市営の質問等聞こえてきました。
    義母さんが本人の足で役所に
    相談行くのが本来一番いいですが
    文章などから察するに
    なかなか出向こうとしなさそうですが..
    いい方向にいくこと願っています。

    • 4月23日
  • ふわふわ

    ふわふわ


    有力な案をありがとうございます😢

    そうなんです、そうなんです!
    本人が行かないと!
    動いてくれないと!!
    どうしようもないのですよね。それずっと思ってます。(私は介入しないもののイライラずっとしていて、ここに吐き出しました😢)
    本当にありがとうございます。

    • 4月23日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    そばで見ているだけでモヤモヤしますもんね😭

    納得のいく方向にいきますように😢

    • 4月23日
deleted user

主様は介入されないほうがいいかと思います😥

我が家の場合、義両親と義兄が同居していますが、義兄のトラブルが原因で、義両親が引っ越すことになりました😓

  • deleted user

    退会ユーザー

    義両親の引越業者や引っ越し先を旦那が探すことになり、かなり大変です😓

    • 4月23日
  • ふわふわ

    ふわふわ


    私も夫も介入したくはないです。それが本音です😢

    ただし警察沙汰になった以上、知ることになりましたし問題が浮き彫りになり、夫が帰省して家族会議するはめになりました。
    ありがとうございました。

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義兄さんは警察沙汰になっているとのことで、生活保護は難しいです。義母さんが義兄名義の家にお住まいなら、市営住宅やシニア向けの住宅を探してから生活保護を申請する形になるかと思います。

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、生活保護は申請条件が厳しいので、事前に役所で確認されるといいかなと思います😊家賃の上限や病気の有無、働けるか、など。

    • 4月23日
  • ふわふわ

    ふわふわ


    具体的にありがとうございます😢
    実際、年金暮らしの人が住めるところってあるのか?って疑問に思っていたのです。
    義理母の生活保護など、相談窓口でのが良さそうですね。
    本人に行ってもらうよう策に入れておきます。
    親身にありがとうございます😭

    • 4月23日