※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母からの連絡がしつこい。名前や出産のことで干渉され、不安。同じ経験ありますか?対処法を教えてください。

予定日近づくにつれて毎日のように義母から連絡がきます。
自然分娩の予定ですが、まだなの?と身体を気配ってくれるわけでもなく😟
名前は何にするのかも聞かれます。上の子の時に決めた名前を言ったらあれこれ言われたので、産まれてから決めている名前を言おうと思って考え中と答えてもじゃあ候補は?などしつこく連日のように何かと理由をつけて連絡がきます😅

お腹の張りやおしるしもあったりして自分自身も出産に向けて不安もあり本当に義母に対してイラっとしかしません。皆さんはそういう経験はありますか?
産後も続くと思うとうんざりでたまりません。良い関わり方を教えてください🥲

コメント

deleted user

無事産まれたらお名前も一緒に報告します☺️とだけいって連絡無視します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    とりあえず適当に返して無視が良いですよね。最近は適当に返すことすら嫌になってきました😂

    • 4月23日
ママり

未読無視します!
一週間くらいしてから返します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    日にちを空けるの良いですね!無視しても更に来そうな気はしますが😂

    • 4月23日
ママリ

まだなの?についてのみ、「まだです」と、定型分を無心で返します。
名前や他のコメントは無視。

もちろん、こんにちは、とか、挨拶もスタンプもなしです😅

産まれたら夫から報告してもらって、産まれてしばらくは体調が悪くてーで全無視します☺️

会いたいなら夫が妻に日程確認した調整すれば良いと思います😊
断りますけどね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    もうあからさまに嫌な雰囲気だしても良いですかね😂

    1人目のときも最初そんな感じで義姉が子供ができて落ち着いてたのにまたきたかって感じでうんざりです😅

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ


    良いです良いです!😊

    義母さん、しつこく連絡来る時点で他人の感情に鈍感なタイプの人だと思うので、あからさまに出しても伝わらないかもしれません😂

    歳をとると老化で我慢弱くなくなるので、「気になる」がすぐ行動に出るのかもですねー😓

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

なるほど!
すごい納得しちゃいました🥺
そう思うとなんだか気持ちがすっきりしました!
いちいちまともに付き合ってたら自分を苦しめるだけですね😂ありがとうございます!!

r

私の義母とそっくりです😭

私は全部旦那から返信させました笑

いつ産まれるのかなんて私が1番知りたい!!って義母から連絡が来るたび旦那に言ってたら、頼むから嫁に連絡するなって旦那が義母にLINEしてました🤣

産前産後ってホルモンのせいか嫌なことされると凄く根に持ってしまうので、嫌なことは絶対に我慢しないです👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    そっくりさんが居て少なからず安心しました😂

    きっと実母だったらここまで気にしないと思うのに義母となるとついつい反応してしまいます😂

    旦那さんに言ってもらってその後気まずくなったりはなかったですか?

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

うちもすごかったです😂
義母がストレスすぎて…
私は
まだです
産まれそうになったら連絡します
と返信していました!
が、こっちから連絡するといっているのは無視で毎日連絡来てました😇