※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

高齢で家事ができない父を世話するため、忙しい専業主婦が悩んでいます。両親は困窮しており、父は運転も難しくなっています。支援が必要ですが、家族には頼れず困っています。

お叱りや批判はいりません

生活困窮した高齢者の生活や福祉サービスをしりたいです。

母が癌になりました。

高齢で家事もできない父を残して入院する事になり、父の世話を車で1時間のところに住む私がすることになりそうです。ただ、私は専業主婦ですが未就学児と発達障害のある子どもがいて夫も激務なので毎日通うのは厳しいです。金銭面での支援も難しいです。

兄と姉はそれぞれ家庭もあり県外に住んでいます。なので手助けは求められません。

両親は持ち家ですが蓄えゼロ、ローンや税金滞納もあり生命保険も支払いできなくなったのでやめました。なので無保険で、治療費も払えない可能性大です。

父も母も生活のために働かざるをえず、いまだに運転して仕事に行っています。
父も歩きがおぼつかなくなってきていて、すぐにでも運転をやめさせたいのですが車が無いと働けなくなる、どうやって生活しろというのかと逆上するので話し合いはいつも頓挫してました。

今後すべき事が山積みなのですが何からすれば良いかわかりません。
両親は年金額だけで見ると困窮しているとは見なされない額で、支出が倍以上あるようです。遊興費などではなく、国保、固定資産税、祖父の代の滞納した税金、介護保険料?生活費のためのローン、住宅ローンです。

何をどうすればいいのか、私も共倒れしてしまいそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お兄さん、お姉さんが手助けできないのであれば、お金を援助するしかないと思います💦

介護とか本当に大変ですよね。
お金もすごくかかりますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月23日
みとね

まず、癌の状況ですがその相談は先生に確認し、入院先の相談員に治療法によりかかる金額が違うので聞いてみて下さい。あと限度額申請をした方がいいですが、国民保険が滞納していれば申請が難しいかもしれませんが一度市役所に確認してみてください。
お父さんは、まずお近くの包括に相談してみてください。
まだ働けているので使える制度はなかなかないですが、今後お母さんも関わりが出てくると思うので、相談という形でつたえてみてください。
金銭については包括は扱えないので、社会福祉協議会に自立支援事業があるので、相談されてみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。具体的な方法を知りたかったので大変参考になります。
    国民健康保険は払ってるようです。今教えて頂いたような機関に相談してみます。

    • 4月24日
  • みとね

    みとね

    大変だと思いますが、身体に気をつけてくださいね😌

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

治療費は限度額認定など使えば、最低限ですむと思います!
生活保護などの制度もありますが、詳しくは役所に相談して、支援してもらった方がいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月23日
ママリ

大変な状況ですね。

先ずは、持ち家を処分して、
もしかしたら負債が残るかもしれませんが、
それが一番すべきことかと思います。
そして、生活保護の申請でしょうか。
もちろん車も手放さないとなりませんが、
今の状態で難しいなら、
自己破産してから生活保護がよろしいかと思います。

後は主さんがどこまでするかですが、
私の場合、
母を3年前に癌で亡くしましたが、闘病生活中は仕事を休みましたが、保育園は介護という形で預けることが可能でした。
因みに車で片道1.5時間のところです。
そこまでして親の世話をしたいのかわかりませんが、
母は入院ではなくてできるだけ家で過ごしたいと言っていたので、父のそばで、私や姉が交互に通ったり、
週末は子供も一緒に寝泊まりしました。
子供3人で、末っ子は2歳で障害ありでしたが、
この時に母に寄り添いたくて、娘にも頑張ってもらいましたよ。

お姉さまとお兄様にはお金の面で、主さんは精神面などでそれぞれ分担してカバーできるといいですね。

それができなければ、
自己破産で家と車を手放して、
生活保護が、
生活自体は楽かもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月23日
はじめてのママり

生活保護も持ち家があるも受けられないとからしいです。兄弟3人いてどなたも助けてあげられないんですか?💦その状況だと兄弟で話し合って助けるしかないと思いますけど無理なら自己破産してもらって市営などに住んで生活保護になるしかないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人でも億万長者なら助けてますよ

    • 4月23日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    億万もってなくても助けたい気持ちがあれば月1万ずつでも兄弟で出し合って助けることできますよね💦って話です😅

    • 4月23日
rara

地域に相談はできませんか?
金銭的な援助、厳しいようなら無理しなくてもいいんじゃないかと思います。
前の方が仰るように、自己破産してしまった方が楽かもしれません。
治療も生保であればお金がかかりませんし。
辛い選択だとは思いますが、ご自分のご家庭を優先してくださいね。
私自身看護師をしてますががんの治療はとてもお金がかかりますし、副作用で介護が必要になることもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月23日
あき

病院に医療ソーシャルワーカーさんがおられるはずです。
さまざまな民間の制度、相談窓口も教えてもらえますから、ぜひソーシャルワーカーさんに繋いでもらってください。

少しでも良い方向に進みますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月23日
deleted user

社保や国保に加入していない(未納)のですか?

あとは、
貧乏人やホームレスに無償で医療提供している病院もあるので相談するしかないと思います。

持ち家も価値がないものと判断されれば、生活保護でも持ち家もてますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保は払っています
    貧乏人のための病院さがしますねありがとうございます

    • 4月23日
りりり

とりあえず収入と支出の整理

身の回りの世話とは? 
ご飯はお弁当買えば良いし洗濯は洗濯機の使い方教えて干せばオッケー
掃除は週1か2くらいで手伝いに行くかな
ママリさん1人では無理です
本当に倒れます
まずは家族で話し合い,病院のケースワーカーに相談ですかね

ご両親おいくつですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。母66父71です。
    父もやっと歩いてるような感じでおそらく精神面も病気を抱えてるけど病院に行ってないからわかりません。私の家計の管理は夫で、おっとに迷惑かけられないのでお金の援助はできません。

    • 4月24日
  • りりり

    りりり

    70代から医療費2割に安くなりますがまだですね
    お父さんはそんな状態で運転は危険だし仕事、、

    貯金もない,借金があるなら
    やはり自己破産して生活保護が1番かもしれないです
    とりあえず市や病院に相談しましょう
    お金の援助はしなくて良いかと思います
    そこはきちんと分けてたほうが良いです

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。具体的なアドバイス大変参考になります。なんとかやっていこうと思います。

    • 4月24日
ママリ

父の世話ってどういうことですか?
仕事に行けるくらい健全なのでは?
なのにお手伝いとは??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんフルでバリバリ働いてるわけではなく、やっとの思いで数時間という感じです

    これまで援助もして生活の見直しも再三言ってきましたが聞き入れなかったので自業自得とも言えますが親なので見捨てられずかといって先立つものがないしどうにもできません
    兄弟三人いますが同じように援助はしてきましたが、みんな生活があり限界が来たという感じです

    • 4月24日