
マイホームの売却を悩んでおり、二世帯住宅にするべきか迷っています。坂道や周囲の環境が気になり、義両親との関係も考慮しています。皆さんの意見をお聞きしたいです。
マイホーム売却を悩んでいます。
すみません、長いです。
ご意見いただけますでしょうか。
マイホームに引っ越しししまして、1ヶ月経ちました。
ようやく色々整ってきて過ごせるようになってきました。
子供は3歳の男の子と7ヶ月の女の子がいます。
マイホームは色々土地を悩んで決めました。
駅から徒歩7分ほどです。ただ、坂を登ります。今は平気ですが歳をとったらきつそうな。。
ただ、見晴らしも良く、隣とも程よい敷地が空いてるので良いと思っていました。
保育園の送迎は基本自転車です。
近くのスーパーは坂を下るところしかないので、帰りは必ず登ります。
共働きで、職場はドアドアで1時間くらいです。
土地を悩んでいた時、候補として挙がっていたのが、職場と近い土地で旦那の実家でした。二世帯の案が挙がっていました。
義両親は理解のある方で、距離感が大事なので、二世帯にするなら完全分離にしましょうと言ってくれていました。
その場合、一階が義両親で、二階と三階が私たちの家になる予定でした。
義両親は、孫もとても可愛がってくれていて、下の子産まれて大変な時は、上の子預かって遊んでくれていました。
駅からも同じ7分くらいで、平坦です。
武蔵小杉が近くて、子育てグッズとか欲しければすぐに買いに行ける環境です。
将来的に介護とかあった場合正直嫌だなと思ったのと、現在の良好な関係が崩れてしまってはイヤだなと思って今の土地を選んだのですが。。
引っ越してから上記のような坂のこととか、周りの環境とか考えるとやっぱ二世帯の方が、土地の環境考慮して、よかったかなって後悔してきました。
土地を決める前、義父からは、子供が寂しい思いをしないことが一番だから、二世帯にすれば家に自分達がいるから、帰ってきても寂しくないって言ってくれていて、それにとても揺らいだのですが、先々のことを考えるとそんな時期も10年くらいかなって思うと、それ以外の懸念の方が上回って辞めました。
でも、子供が1番大変なのってその10年くらいだから、そこに力を貸して頂ける環境にした方が良かったのかなって思っています。
旦那には話していません。
皆様どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うーん、私はどんなに良い人だろうと同居は絶対しません。
帰ってきて寂しくないって、
学童とか使いますよね?
使わずに面倒見てもらうってことですか?
習い事の送迎くらいはメリットかもしれませんけど。
高学年になる頃には、祖父母を疎ましく思う時期が来るのもまた成長です。
私ならやはり距離が欲しいです。
私自身は祖父母と同居でしたが、母も祖母も私たちの前で悪く言ったことないし、
祖父母は甘やかしてくれる存在でした。

退会ユーザー
私も同居は絶対にしません。
私の姉が田舎に嫁ぎ同居していました。
始めはめっちゃ仲良くて羨ましいなーと思っていたのですが、1年もしないうちに姉夫婦は同居解消し出て行きましたよ〜🥲
姉いわく、どんなにいい人でも一緒にいたら嫌なところみえるし、ましてや旦那の親、こっちからしたら他人なんだから、嫌なことひとつ見えたら嫌なところしか見えなくなって嫌になる。と言ってました

mari
わたしならとりあえず元気なうちはマイホームに住みますね。
自分たちの老後?を心配してるなら、変な話義両親は先に亡くなりますし、いずれ自分たちの持ち物になるのではないでしょうか?
売却はその時に考えます。
同居ってしてみないとわかりませんが、わたしの周りで同居最高❤️と言ってる人ひとりもいません(笑)
むしろみんな無理してでも家を別に買えばよかったって言ってますよー!

退会ユーザー
マイホームブルー的なやつじゃないですか?
今どき共働きの家庭も多いですし、建てて1ヶ月の家を手放すのは勿体ないかなと思います(お金がれば問題ないですけど)
今の土地も色々と考えた結果なんですよね。
しばらく住んでみたけど…とかであれば話し合って今後どうするか決めたらいいと思いますけど、二世帯住宅にしたところでいくら理解のあるご両親でも多少の不満は出てくる気がします。
二世帯住宅にしてご両親他界後は空き部屋問題なども発生しますし、二世帯住宅にするとしても先の事をしっかりと考えて計画をしないと大変な事になります。

とりあ
同居は絶対になしです。
どれだけ立地が良くてもです。
もし完全同居で同じように後悔していたら、と考えると今よりもっとしんどくないですか?
旦那でさえ『所詮他人だなー分かり合えないわー』と思うのに、それ以上の他人と同じ建物で生活したくありません😂
子供が寂しくないことが一番って、核家族の子供はみんな寂しいのでしょうか?
そうではないですよね。
私は別のお家を建てて住んで正解だったと思いますよ。大正解です😊

こう
みなさんおっしゃってますが、例え完全分離だとしても同居はなし派です🙅
私は同居してましたが、解消しました
分離しててもやはり生活筒抜けですし、今家にいるいないとかもわかってしまうし、かなりストレスです💦
お互いのスペースを階段ではなく玄関からしか入れない間取りならばまだプライベート保てますが、階段ならいつでも行き来できちゃいますからね💦
それに、三階建ての二世帯住宅だと、将来か義両親が亡くなった後の管理が大変だろうし、売却するにしてもなかなか売れないんじゃないかなと思います💦
逆は確かに気になりますが、でもやっぱりマイホームは誰にも気を遣うことなく過ごせるのでマイホーム一択です😊
-
こう
すみません、「逆」ではなく「坂」です😅
- 4月22日

はじめてのママリ🔰
私も同居解消してマイホームですが、よかったと思ってます!
同じく実家が便利な立地でいいなとは思いますがそれを上回るストレスでした💦
基本いい人ですが、やはり他人です程よい距離感が大切だと思いました。

ママリ
その二択なら、私も今の住居を選びます!
年をとって坂道を登るのが辛ければ、今だと電動スクーターが ありますし、将来的にはもっと快適な乗り物が開発されているはずです。
宅配を利用しても良いですし、坂道はそれほどネックにはならないと思います。
仰る通り、今の距離感だから今の関係が築けているのかなと思います😂
物理的な距離は保ちたいです!

退会ユーザー
同居は死んでもしません🤣🤣🤣同居するならマイホーム要らないです(笑)同居のデメリットが大きすぎると私は感じます!
子供がじいじばあばがいいって言うの小学生になったら徐々に減って友達がいいになるので😅
駅近なら通学で利用するとかなら嬉しいですし、宅配スーパーや電動乗り物もあるしそんな問題ないかなあと🤔

退会ユーザー
自分の親と同居しています。
同居となると家建てる段階で(間取りとか)でまず不満が出てきたり、住み始めたあとも生活音、車の出入り、光など結構お互い不満が出ないでしょうか😂💦
夫は、相当気を使うって言っていました💦
私の実親ですらそうだから、義両親ですともっと難しそうに思います。
あと義両親さんはお子さんに接するルールみたいなの守ってくれますか?
よくテレビである、祖父母が何でも食べさせちゃう…
食べかけとかもあげちゃう…
逆にしつけが厳しすぎる…
手を上げる…
とかありませんか?
お子さんは、学童でお友達と過ごすより祖父母のほうが本当に良さそうですか?
懸念されていた、介護は大丈夫でしょうか?
ゆっくりゆっくり介護もかかってくることもあれば、ある日突然必要になることもあります。自分が子供の頃ですが、自分の祖父の介護をしながら育ちました…。
今のおうちが、隣人トラブルとかありメンタル持たないようなら私なら考えたかもしれませんがそうでないなら、
ご主人に「こういうふうに考えちゃうことがある」くらいのていで気持ちを聞いてもらうのはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰
皆様、まとめての返信で失礼いたします💦
たくさんのご意見ありがとうございます!
皆様、同居は無しということでしたね
確かにどんなに良い人でも一緒に住むと嫌なところは出てくるんでしょうね💦
もちろん、義母にとっても嫌なところたくさん出てきてしまって、関係が悪くなってしまうかもしれないですもんね💦
坂はそんなに気にならなくなる、というのは確かにそうなのかもしれません。
まだ引っ越して1ヶ月なので、慣れてないだけですかね💦
住めば都を信じてもう少し頑張ってみようと思います。
皆様本当にありがとうございました!😊

退会ユーザー
電気自転車ですか??
坂がキツかったら買い替えもいいと思いますよ💓
うちは、義実家の隣に家を建てました。
とてもいい人たちですが、昨日は夜遅くまで起きてたねと言われたり、監視されている感じです💦(笑)
義父も離れていたときはよく面倒見てくれましたし、優しかったですが、最近は体力がキツいようで、イライラして子どもに当たるのでとても嫌です💦
面倒も見てもらえなくなりました。
ボケちゃったりしたら、今、問題になってるヤングケアラーとかに自分の子どもがなるのも嫌なので、そうなったら施設に入ってほしいです😢
私も、義両親と仲が良くて、近くなっても平気ー!って思ってましたが、
お互い近すぎて、気を遣えなくなってる部分も多いのかなと思います💦
身体がきついからと、隣の義実家の水回りの掃除も週一ですがしてますよ💦
無料の家事代行って感じで・・・。
義両親って、孫と話したり、遊びたくても、
おむつ替えしたり、お風呂入れたり、世話したいわけじゃないんですよね💦
いいとこ取りするから孫は可愛いって言いますし。。
週末合わせてあげるくらいで十分だと思いますよ💓
-
退会ユーザー
すみません💦返信されているのにコメントしてしまいました💦
- 4月28日

みかんママ
マイホーム売却しましたか?
コメント