※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が2歳になるが、イヤイヤがひどく、食事に偏りがあり、夜泣きも続いている。疳の虫や夜驚症の可能性も。他のお子さんはどうでしょうか。

もうすぐ2歳になる娘【疳の虫?癇癪?夜泣きetc...】

こんにちは☺️

最近、娘のイヤイヤが出てきたのですが第1子ということもあり、我が子はどの程度なのかなぁ…と気になり質問させていただきました。

言葉は早いほうで、今は文章を話せるようになってきました!(パパ会社に行ってるねや、ままごとでも「お皿で食べてね~」など)
物事も把握できてることが多く、記憶力がいいのかなと感じています。

逆に気になる点が、赤ちゃんの頃は寝返り、うつ伏せが出来ないままハイハイせず、つかまり立ち→伝い歩きに。

離乳食からかなりの偏食。こだわりが強いのか新しいものは警戒しまくりで食べない。BFも食べない。
今も決まったものしか食べれず野菜やカレー、シチューなどの味しっかり系もダメです😭💦

そして「嫌!」という時の主張がものすごくて、
普段から少し気に入らなければキーキー💦
ひどい時は、エビゾリで暴れながら大泣き。。
しばらくは収まりません😵‍💫💦

また夜泣きも1歳頃から続いていて、いきなり大声で泣き出して声を掛けても聞こえず大暴れ💦

ネット検索したら「夜驚症」か「疳の虫」が強いと書いてあって、かなり神経質なタイプな子なのかなと🥲
(私の性格に似てしまったのかも😭)

とにかく昼夜泣き出すと手が付けられない状態です😹

疳の虫には小児鍼がよいと書いてあったけど、田舎住まいでそんな治療は受けれそうにないし😅

みなさんのお子さんはどうですか??☺️

コメント

ママリ

言葉よく喋るんですね❣️
うちはまだ2語文たまに出るくらいです!
うちもイヤイヤ突入してますが割と良く食べて良く寝るタイプなので食べ物で結構釣れます笑
夜泣きは仕事復帰で保育園始まった時に少しあったくらいです🌟
手つけられないくらいは結構大変ですね😅