![桃み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始めて1週間ちょっとで、食事に興味を持っていない様子に悩んでいます。離乳食を中断するか、続けるか迷っています。中断後、再開のタイミングや、他の食材を試すことに不安があります。料理が苦手であることも悩みの一つです。
離乳食について質問です。
中断しようか悩んでいます。
初めて1週間ちょっと、2日前から10倍粥とBFの人参も与えています。
10倍粥は自分で作っていますが、お粥を全部?というくらい出します。人参の方がまだ?食べるかな?位、、、
約10間中1.2日は口をスプーンを前にして口を開けましたがほとんど口を開けず
他の人はどうやって食べさすのだろうとふと気になりyoutubeなどで動画を見ると自分から口を開けてる子ばっかりだし、ほとんど口から出てないと気付き
まだ、離乳食を始めるには早かったかもと思い出しました。
ただ、お野菜も与え始めてこのまままったり続けたほうがよいのか悩んでいます。
今、候補としてあがっているのが
1.中断して、もっと食に興味が出てきたら再開する
(これは、いつ再開すれば良いのか基準が分からず不安でもあります。)
2.お粥もBFを試してみる
(私自身料理に圧倒的に苦手意識があり、うまく作れている自信がありません。)
3.まったり続けてみる
(この場合は、タンパク質を始めるタイミングなどはどうしたものかと悩んでいます。まずは、量は増やさずスプーンでお粥を食べれるまでステップアップしない方が良いのかとか、、、)
自分の気分的には、中断してご飯に興味が出てくるのかなー?と不安でもあります。ただ寝返りもまだだし口にいれてももぐもぐしてる様子はないので正解がわからず悩んでいます。
- 桃み(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全部親の気分で良いと思います😂💦
「今日あげてみよっかな~」と思うときにあげてみて、食べそうなら以降も続けたら良いし、
やっぱり食べなさそうなら中断して気分が乗ったときあげるとかで🙄
とはいえ中断はいつでもできますし、私なら試しにBFお粥使ってみて、それでも嫌そうなら中断します!!
毎回大人の食事風景を見る機会が絶対あると思うので、ほぼ確実にどっかで興味持つと思いますよ👍️
そもそも初期のドロドロ食感嫌いな子ならある程度口の力がついてきたり、歯が映えてドロドロじゃなくてもあげられるって時期になるまで食べない子も居ますしね😭
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
2人目は6ヶ月になってから始めました🤣
ちょっと中断してみても大丈夫だと思いますよ!
大人が食事している時に一緒に口をモグモグさせてたら興味はあると思います🙆♀️
-
桃み
なにも食べてなくてもモグモグしだすのですか?
おかゆをあげてもモグモグした事がなかったのでやっぱりスタートには早すぎたのかもしれません、、、- 4月22日
-
ママりん
何も食べてないですがモグモグしますよ!
大人が食べてる様子を見せてるとそのうちモグモグし出すと思います😄
まだ母乳やミルクがメインの時期なので焦らなくても大丈夫ですよ✨- 4月22日
-
桃み
大人が食べているとモグモグするのですね!!
それは、まったくやらないのでやっぱりスタートが早かったですねー
ありがとうございます!- 4月22日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
私も上の方と同じで中断していいと思います!
食に興味が出始めてから、また最初からスタートさせればいいと思います✨
-
桃み
最初とは10倍がゆ小さじ1からってことですよね、、、??
すみません、知識が足らず、、、- 4月22日
-
めい
そうですそうです☺️- 4月22日
-
桃み
ありがとうございます!
- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の息子も初めての時そんなんでしたよ!!
1週間はお粥だけで、
その時は口開けてなかったです😅💡
野菜食べてから
口開くようになりました😄
野菜は人参とかぼちゃは
好きで食べてくれてました😣💡
今でも集中力ないので
口開けなくなったら
切り上げてます🥲💡
色んな野菜試すのもありかもです!
好きなの見つかれば
口開くようになると思います🥲💡
-
桃み
おかゆ自体があまり好きではないのかもしれませんね!!
ありがとうございます!
食べてくれるとやっぱり嬉しいので気長に続けれればなと思います!!- 4月25日
-
退会ユーザー
それはあると思います!😢
色んな食材試したら
お粥もいつの間にか
食べてくれるようになりました!
後、水分少なめにしたら
息子は食べてくれました!
好みもあると思います😫💡
食べてくれると嬉しいですよね!😢💓
食べない日は食べないので
気持ちわかります🤣
食べない日は
早めに切り上げていいと思います!
私も息子も気持ち沈む前に(10分ぐらい)
切り上げることにしてますー!笑- 4月25日
![にし☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にし☺︎
うちの子もお粥はほぼ全部出すしスプーンを近付けても口を開けてくれないので6ヶ月になるまで中断することしました😅
6ヶ月になったらまた最初から始める予定です😄
桃み
もし、中断したら再開するときは中断したところくらいの硬さや量から再開しますか?
お粥BF買ってみようかと思います。
大人は白米ではないのでいちいち作るのめんどくさいプラス上手くできている自信が全くないので...
ドロドロは全然食べなくても、続けてだんだん硬くしてったら食べるようになる子もいるんですかね!?
退会ユーザー
私の周りだといきなりそれなりの固さから入る子居ましたよ!!
なのでドロドロが嫌いそうなら、再開するときも絶対初期のドロドロから!ではなく、少し様子見で月齢の目安にあった固さぐらいを試してみても良いと思います🤔
ちなみに少し時期が違いますが、うちの娘は一般的にはまだ軟飯あげる月齢の頃、早々に大人と同じ硬さのご飯でないと食べなくなりました😅
食の好みなので下痢とか消化に負担が掛かってないなら、
ネットや書籍の硬さは目安でしかないのでその子に合ったペースで良いと思います👍️