※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳くらいの子供は自己主張が激しく、大人の言葉を理解しているかどうかわからない年齢です。言うことを聞かないと手を出したり、痛い思いをさせることがあるのか気になります。育児中のストレスでついイライラしてしまう経験を共有してくださる方がいらっしゃいましたらお話を伺いたいです。

2歳くらいの子って
よくわかってない割に
自己主張してきたり
大人の言うことをわかってるような
わかってないようなで、、
手のかかる年頃かなと思うのですが

言うこと聞かないからって
手をあげたり、痛い思いさせることってあります??


育児以外のこともあるから
そういうのでイライラしてつい、、
みたいな経験ある方いらしたらお話聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントくださりありがとうございます。

    • 4月21日
おかゆ

痛い思いをさせて分からせようとしたことはないです。

稀に辛くあたったりしてしまうことはありますが、何で自分は今日こんなにイライラしているのか?と分析して、たいてい原因は子どもでなく他のことだったりするので、そういう時は子どもに泣きながら謝ります😂

むぅ

ないですね🤔
感情的に手をあげて痛い思いさせても、痛い怖いが先に立ってしまって、本当に理解してほしいことを理解させてあげられないと思ってます。

車に轢かれそうになったとか、命に関わることならば、咄嗟に手をあげてしまいそうではありますが、それ以外で言うこときかそうと手をあげることはしないです💡

でも子育てしていればイライラしてしまうときはもちろんあるので、そのときはとりあえず冷静になって子供の立場になって考えるようにしてます😊

はじめてのママリ🔰

ないですね🤔
2歳くらいの時は、正直何してても可愛いというか...イヤイヤですから、可愛いとなる親バカっぷりでしたね(笑)
感覚的に2歳の子に手をあげるって、できないです💦

ただ忙しくて余裕がない時はありますね。〜してを連発されると、ちょっと待って!となる時はあります😅