※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で身体測定があり、娘の体重が平均より1kg程重いことに不安を感じています。食事内容や運動に気を付けているが、遺伝や体質の影響も考えられます。他の子供たちと比べて体型が異なることに戸惑いを感じています。

先日、幼稚園で身体測定がありました。
身長92.2cm・体重14.7kgでした。
シール帳(幼稚園に来たらシールを貼る台帳)に
身長と体重が書き込まれており、
その下に平均身長と体重が載ってました。

身長は平均より3cm~4cmぐらい低いです。
早生まれですし産まれた時も47cmしか無かったし
背が低いのは仕方ないと思ってます。
ただ、体重は書かれている平均の1kg程オーバーしてます。
出生時は身長の割に重くて3300gでした。

市の検診では1度も引っかかったことはありません。
3ヶ月、10ヶ月、2歳の3回検診にいきました。
乳児期の頃から母子手帳の発育曲線の
身長は平均ど真ん中
体重は平均より少し重ため
のまま成長していきました。

このまま成長していって、ゆくゆく肥満とかで
指摘されないか不安です💦
私自身、小学校の時に健康診断の結果を書き込むカードに
「やや肥満」と書かれたことがあります。
身体を動かすことは大好きでしたが、
食べることがそれ以上に大好きでした。笑

娘の食べムラがあるものの食事量は多くもなく少なくもない方です。
野菜も試行錯誤して食べさせてます。
にんじん、たまねぎ、じゃがいも、枝豆、とうもろこし、青ネギ、れんこん、大根、かぼちゃ、もやし、白菜
毎日上の野菜のどれか数種類を食べつつ、でも肉が1番好きで食いつきがいいので
よく一緒に出してます。魚も刺身は嫌いですが焼き魚は食べます。

食事内容は気を付けてるし、量は普通だし
運動は幼稚園で毎日死ぬほど走り回ってるし
徒歩通園で坂道歩いてるのに
体重が平均より重ためなのはただの遺伝でしょうか?
それとも太りやすく身長が伸びにくい体質?
それとももっと食事内容に気を付けて肉を減らすべき?

私も子どもの頃から身長が平均よりずっと低め(早生まれではないです)
体重が平均よりずっと重ためでした。
肉も野菜も魚も何でも食べてました。

娘より更に身長が小さいお友達がいるのですが、
その子はめちゃくちゃ細くて体重も軽そうです。
同じぐらいの身長の子もめちゃくちゃ細いです。
うちの子だけ幼児体型抜け切れてないです。
それはそれで可愛いのですが(笑)

コメント

tomona

え!全然問題ないと思います😳❤
健康だしいいじゃないですか✨少し小さめさんでも骨がしっかりしてて筋肉質だと体重は重たいですし✨✨
幼児体型抜けてないのめちゃくちゃ可愛いです😊ママに似て健康で成長してて偉いです!
うちの子は2200gで産まれて小さかったですが今は骨太で標準より身長も体重も上です。夫も私も骨太筋肉質なので、同じ体質です(^^)バランスよく食べて明らかに肥満体型でなければそれでいいと思いますよ♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳児期に比べたらかなりシュッとしましたが足が特にムチムチでお腹もぽっこりなので未だにキューピーちゃんみたいな体型です😂
    旦那は今でこそおっさん体型ですが幼児期~学生時代はスマートだったみたいで、私は幼児期から今もずっと小柄で太ってるので私の遺伝しっかり引き継いでしまってます(笑)
    このままだと私と同じやや肥満の道辿るなーって💦
    重い要因が筋肉ならいいんですけど…

    小さめで産まれて大きく育つの1番理想的ですね✨

    • 4月21日