※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕寝についての相談です。昼寝後に夕寝を取り入れるべきか悩んでいます。夕方眠そうにしているがなかなか寝付かず、夜は浅い眠りで起きやすい状況です。どうすれば良いでしょうか。

夕寝について
いつもありがとうございます。
もうすぐ生後5ヶ月の男の子がいます。
昼寝を15時〜15時半くらいに終えてから19時〜19時半にお風呂に入るまでずっと起きています。
17時頃からぐずってて眠いのかな?と思って寝かしつけようと抱っこしたりするのですが、寝ません。
お風呂の前にしきりに目をこするのでとても眠いと思います。
お風呂後の寝かしつけには時間があまりかからず、授乳したらそのまま寝ることもあるのですが、1時間もかからず起きたり、少しの物音で起きてしまったりします。そのあと抱っこしてると寝ますが、眠りは浅いです。
やはり、昼寝後に夕寝?を取り入れたほうが良いのでしょうか?
目をこすったりするので眠いのかな?と思うのですが、ずっと起きています。。
皆様はどうされているでしょうか。
よろしくおねがいします。

コメント

ママリ🔰

疲れすぎると眠りが浅くなったり、夜泣きなどにつながると聞いて、とにかく夕寝は寝るまで寝かしつけしていました😂
寝るまで散歩、家に帰らないなど。
「1番寝ないといけないのに寝にくい時間帯」と聞きますが、本当に寝てくれませんよね。

2人目とかだと、その方法は難しかっただろうなと思います。1人目だったので、なんとしても寝かせていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね...!
    私も散歩やおんぶ紐など試してみようと思います!
    ありがとうございます。

    • 4月21日
S

眠そうなら寝かせてあげた方が良いのかなと思います。
うちは時間とか決めてないので眠い時に寝かせてます。
午前中と午後に1時間半ずつお昼寝することが多いです。
だいたい4〜5時間起きてるので、15〜16時に起きたら夜20時に寝るまで起きてます。
ただ、お出かけしててあんまりお昼寝出来なかった時とかは、夕寝する時もありますよ。
夕方〜夜は30分くらいで起こすようにしてます。