
下の子はおしゃぶり好きで、寝かしつけに役立つが、将来的な心配もある。旦那も使用を好むが、上の子の影響も考慮し悩んでいる。
おしゃぶりで寝かしつけについて。
上の子はおしゃぶり無効だったのでほぼ使いませんでしたが、下の子はおしゃぶり好きらしく、泣いてる時はすぐ大人しくなりますし、眠い時に渡すと即寝ます。
癖になりやすい、おしゃぶり=寝るになると後々大変という情報もあり、出来るだけ使いたくないのですが、旦那はうるさいからと頻繁に使いますし、私も上の子寝かしつけの際、クズっていたり私が抱っこ等で起きていると上の子が寝付けないようで、幼稚園入園したばかりなのに毎日寝言泣きで早朝覚醒して寝不足な長女なので早く寝かせたくて、おしゃぶり使うのですが(大人しくなりますがすぐには寝ません)...私も一緒に寝落ちして数時間後に起きる為、起きた時には下の子もおしゃぶりで寝落ちという感じに。
おしゃぶり=寝るになってるので今後心配です。
まだ月齢的に癖になる時期ではないようですが...
- くるる(3歳0ヶ月, 7歳)

みん
上の子も一歳まで使ってましたが、案外すんなり取れましたよ!

ママリ
上の子1歳で卒業させたら数日でへっちゃらでした🙆🏻♀️
でもこれは個人差あると思うのでどうにも言えないですね😭
友達の子は娘より依存してるようには見えなかったですが、なかなか辞められず2歳半まで使ってました😳

みい
長女がおしゃぶりを使っていてかなり依存していましたが、断乳と同時にすんなりやめれましたよ😃
ちなみに次女はおしゃぶり拒否で指しゃぶりなのですが、4歳の現在でもやめられません💦
おしゃぶりは捨てる事ができますが、指は常にそこにあるので😅
コメント