※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
子育て・グッズ

子育てに奮闘中の方からの相談です。上の子と下の子のお世話で忙しく、夕飯やお風呂のタイミングに悩んでいます。旦那が帰るまでに済ませるか、協力してもらうか悩んでいます。

2人の子育てに奮闘中です。
旦那が帰ってくるのが20時頃で
2人目が生まれるまでは帰ってきてから
上の子と旦那と私でのんびりお風呂入ってました。
1ヶ月前に下の子が産まれて
4月からは上の子が幼稚園もはじまり
早く寝かせなきゃってゆう焦りがあります。
ただ下がいま絶賛1日抱っこマンで
夕方まとまって寝てくれた時は今がチャンス!と
上の子とお風呂に入れるのですが
なかなか起きてることの方が多くて
旦那が帰ってくるまでに上の子のご飯だけは
済ませておいてはいますが
自分のご飯は食べる時間がなく旦那が帰ってきて
一緒に食べてます。でもそうすると上の子の寝る時間も
遅くなるし、ご飯のときに下の子が泣いてると
抱っこひもしたまま立ち食いです。

旦那を待たずにお風呂もご飯も旦那が帰ってくるまでに
下の子が泣いててでも済ませた方がいいのか
旦那が帰ってきてからお風呂だけは協力してもらった方がいいのか
試行錯誤の毎日です。
お子さん2人いて、ワンオペの方など
こうしてるよーとルーティーンやアドバイスいただけると嬉しいです😭😭🙏

コメント

ママリ

3歳2ヶ月差の兄弟で、上の子は早生まれなので、年少に入って下の子が生まれました💡
旦那が帰ってくるまでに全部終わって寝てました!
下の子が多少泣いても上の子のリズム優先出やってました!
自分のご飯は上の子と一緒に食べてました😊

  • あんな

    あんな

    私もちょうど3歳2ヶ月差です😳
    旦那が帰ってくるまでに全部終わらせてるの尊敬です!
    私も上の子に合わせたいのですが
    下が泣いてるとつい泣き止ませなきゃっていう方が優先になってしまいます😭
    自分のご飯を息子と一緒に食べるだけで違いますよね!
    頑張ってみます!

    • 4月21日
えまお

うちは保育園ですが…

🌟日中の空いてる時間に夕食作り
🌟保育園から帰園

🌟上と下とお風呂(下の子はお風呂好きだったのでそこはスムーズでした😅)

🌟ご飯、泣いてたら子どものご飯見守って、食べられそうなら自分も食べる

🌟下の子寝かしつけ(上の子YouTubeタイム)

🌟上の子寝かしつけ

こんな感じでやってました☺️

なんて書いてますが、まー良く泣いてました‪w

私は泣き声苦手なタイプだったので泣かせっぱなしが嫌で😂
泣かせないようにーってやってましたが、それでも泣いてました💦

  • あんな

    あんな

    丁寧にありがとうございます!
    私も泣かせっぱなしがだめで
    すぐ抱っこしちゃってそれでなにも家事が進まないことがほとんどです😂😂
    日中空いてる時にご飯作るのを心がけてみます!

    • 4月21日
ちゃんあき

上の子が幼稚園ではなく保育園ですが😊

保育園のお迎えが16時半なので、それまでは下の子とゆっくり過ごしてました♡
17時帰宅でそこから夕飯の準備(下の子がグズるなら抱っこ紐で抱っこしながら作ってました😊)
18時上の子と夕飯(自分が食べる前に授乳して少しでも泣かない環境作り!泣けば抱っこ紐♡)
19時下の子も一緒に3人でお風呂
お風呂でたら授乳🍼
20時半に子供たち寝かしつけ(一気にやります💪)
こんな感じでしたかねー!
ちなみにパパは19時から20時の間に帰宅。もしくは夜勤もあるので16時頃出勤で夜はいません🙂

  • あんな

    あんな

    首が座ってない時も
    抱っこひもでご飯作ってましたか😂?
    夜パパがいないときもあるんですね!
    本当尊敬します💦💦💦🥺
    旦那さんは寝かしつけは一緒にやってくれたりしますか??

    • 4月21日
  • ちゃんあき

    ちゃんあき

    首座ってなくても抱っこ紐でご飯作ってましたー😊
    寝かしつけは上の子がママじゃないとダメだし、下の子もおっぱいないとダメなときあるので、パパが寝かしつけしたことないです笑

    • 4月21日
まき

夕ご飯は午後、2人が寝ているタイミングで作ります。
18時頃から夕飯を食べだして、お風呂にお湯を溜めている間に掃除機をかけます。
19時半頃から3人でお風呂に入っています。
21時頃部屋の電気を薄暗くして寝る体制に入ります。

まだ夜中にミルクを飲ませているので、私と下の子はリビングで寝ています。
上の子の寝かしつけは、下でしています。少し前までは下で一緒に寝ていましたが、最近は上で寝るというので主人が帰ってきたら、寝たまま抱っこして連れて行きます。

  • あんな

    あんな

    子どもが寝てるタイミングで自分も少し寝ておきたいってなりませんか😂?
    一人で2人お風呂に入れているの尊敬します…😂
    多少泣いててもそのままって感じですよね😅?

    • 4月21日
  • まき

    まき

    午前中に一緒に寝ています!なので午後寝ている時は夕ご飯を作る時間にしています。

    多少どころかギャン泣きしていても今やらないと行けないことは泣かせておきます😩
    そーでもしないと進まない時があるので💦💦

    • 4月22日
ねこ🔰

3人それぞれほぼ2歳差です。旦那帰ってくるまでに、3人ともお風呂入れてご飯と離乳食あげてます🤣

お風呂はねんねの時は3番目をバウンサーで脱衣場に寝かせておいて、上二人と私をマッハで洗って3人目洗って、湯船に一緒に浸かって、出るときは逆に私と3番目から出て、赤ちゃんを拭いてタオルでくるんで私が服着て、上二人を出して拭いていくってかんじでした~!

  • あんな

    あんな

    3人をワンオペ凄すぎて言葉にならないです😳😳
    やっぱりお風呂なんてゆっくり入ってる時間ないですよね😅😅💦
    旦那だけズルい!って気持ちにはならないですか?🤣

    • 4月21日
  • ねこ🔰

    ねこ🔰


    旦那だけ友だちとご飯行ったり、遊びに行ったり、ゆっくりお風呂入ったりしててズルいってもちろん思うこともありましたけど、私が1人で同じように出掛けたりお風呂入ったりしても子どもたちが泣いたり、旦那の不注意で何か起きるんじゃないかって心配で落ち着かないので、子どもたちが大きくなるまではある程度は諦めました(笑)

    美容院に行くとか、病院に行くのとかは旦那にお願いしますけどね😅

    あと、旦那がストレス発散もしないで仕事と家でも落ち着けないのは可哀想かなと思ってある程度の息抜きはしてもらわないと、と思ってます。遅く帰ってくるのも仕事やから仕方ないし。

    こう思えるのも旦那がありがとうって言ってくれるからだと思います。

    でも、連休にダラダラされ続けるとブチ切れます(笑)

    • 4月21日