※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちょす
お仕事

仙台市の認定こども園に通う上の子がいて、妊娠中で下の子が生まれたら産育休予定です。保育時間変更手続きは市役所か園で行いますか。下の子は1歳7ヶ月で同じ園に入園させたいが、育休は1年未満。延長方法についてアドバイスを求めています。

仙台市で上の子は認定こども園に通っています。
今妊娠中で下の子産まれたら産休育休予定ですが、保育時間とか変更手続きありますよね?
それって市役所区役所行けば良いものですか?
それとも園でできるのでしょうか。

そして下の子は1歳7ヶ月くらいで4月を迎え、そのタイミングで同じ園に入園させたかったのですが
原則育休は1年未満ですよね。
どうやって伸ばしたら良いかアドバイスありましたらお願いします🤲

コメント

a-mam

園で出来ますよ!産休入る前に先生が書類くれると思いますよ🙌うちはそうでした🙌
育休の期間は会社によって違います😌うちのところは最長2年半です!
1歳で入れたくないなら、1歳になる月の保育園落ちれば育休延長できますよ!

  • みーちょす

    みーちょす

    ご丁寧にありがとうございます🙏
    1歳になる月に上の子の保育園だけを希望と書いて落ちたら延長という形でしょうか?
    それなら覚悟持って臨めるかなと😅

    • 4月25日
はじめてのママリ

産休のタイミングで保育園から必要書類の用紙をもらいました!
保育園経由で区役所へ提出してくれます!
保育時間は9時から16時までになります☺︎

働いてる人のための保育園なので1歳までに下の子の申請をしないと上の子が保育園退園になります😅
育休は長くとってても大丈夫ですが、保育園の申請だけしないといけないです><

  • みーちょす

    みーちょす

    保育園の申請だけは保育園に聞いてみますね😊ありがとうございます

    • 4月25日