
コメント

ミニー
全くいい子に食べないですよー笑
基本的に食べさせます(^-^)
ウロチョロしてるところに口に入れてます💡
外食の時はそれなりに座ってるし家では特に怒ってないです😊
食べなきゃあげないし1日1食たべればいい方ですが
体重が減ってる訳ではないので気にしてないです😂

はじめてのママリ🔰
椅子があってないとかですかね?🤔
うちは10ヶ月ごろからベルト付きのハイチェアで食べてるので抜け出したり歩いたりはできないようになってます🤔
あとはスプーンどんな感じですかね?🤔
うちは自分で食べるようになったのは1歳10ヶ月過ぎてからですね!
それまではおにぎり手づかみ、おかずは私があげてました!
スプーン使えるようになってから自分で食べられるようになりました😳

ママリ
全然いい子に食べませんよ😂😂遊び食べしますよー!
口からわざとだしたりもします。わざとお茶こぼしたり。
2歳半〜3歳頃になれば、言い聞かせできるようになってくるので、いまは特にそんなに怒る必要ないみたいですよ
私は、遊び食べを始めたら
しばらくは様子みますが、
全然食べなかったら
遊ぶならおしまいね〜
って言って一旦お皿さげます。
いやー!っていうので、
もういっかい戻してあげて、
じゃぁ遊ばないで食べてね
っていいます。そのやりとりなんかいかします。
そのうち食べるか、
食べずに遊び続けるなら
もうお皿下げちゃって
ご飯おしまいねってかんじです。
お茶とかわざとこぼされたら
あーーー!あーあ、こぼれちゃったね。どうするのー?
こぼしたらふきふきしなあかんで〜、って言って私が拭いて片付けます。
ごはんのとき座らない場合は、
おっちんしないならごはんないよー??ってまず言ってます。
お腹すいて食べたかったら座るはず笑
そのあと遊びだしたりうろちょろしだしたら、もうごはんおわりねー??って聞きます。
戻ってこなかったらおしまい
戻ってきたら座って食べてねっていいます
そんな感じなので、あんまり怒鳴ったりはしないようにしてます いらついたときはもう片付けちゃいます。
泣いてもしばらく放置
片付けられたくなかったらそのうちちゃんと食べるようになるはずって思ってます😀

福福
我が家はローテーブルなので豆椅子に座って食べるようにしてましたが。2歳前から豆椅子を蹴飛ばし膝立ちで食べてます😂そして立ち上がっておもちゃで遊び出し食べないから片付け用とすると怒るしうろちょろして人のご飯をつついたり食べたと思ったら口から吐き出すしでご飯なかなか進まないです😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
おなじかんじです、、
あるきながら口から出すものですから、きたない!と怒ってしまいます、、
同じ妊婦ですね、🤰
大変さわかります。
ミニー
口から出したらティッシュ渡して自分で取らせてます😂
あとは、食べたくないのに間違って口を開く時もあって
入れた途端にべぇしますが
その時は私の手や、テーブルに出すように教えてます💡