
夫の暴言が子供に影響を与えています。離婚を考えていますが、子供が自分を責めるのではないかと心配です。どうすれば良いでしょうか。
夫の暴言について。
2児の子供がいます。
普段は夫は育児にも協力的ですが口は悪いです。
上の子が6歳ですがまだ朝方に寝ぼけながらの指しゃぶりがやめられません。
本人もやめなくてはいけないことは自覚してるようです。
しかし夫は、やめれないやつはバカだ。どーせやめられないと言ったり、昨晩はごみ呼ばわりしました。
夫の実家に泊まっていたので、夫の両親に言いましたが、泣いてる子供に対してだけごめんと言い、その場で夫に何か言うわけではありませんでした。
子供はわたしが指しゃぶりをやめないからいけない。パパとママには仲良くして欲しい。わたしが悪い。離婚しないで。と泣かれました。
しかし普段から喧嘩すると夫はすぐ暴言を吐き、わたしに対してもクズ呼ばわりします。
そのたびにごめんと言うのですが、さすがに子供に対して言われたら私は離婚したいです。
が、いま離婚したらきっと子供はわたしのせいだと自分を責めると思います。
みなさんならどうしますか。
きっと何回注意をしても直らないと思います。
- ari03(10歳)

ママリ
言葉のDVです
お子様が離婚しないでって
思ってても旦那さんの態度が治らない限りお子様にとってもママさんにとっても悪影響ですし、そもそも言葉の意味がわかる歳になるお子さんに向かってゴミだのクズだのありえません。
私も恥ずかしながら指しゃぶり小四まで辞められませんでした
でも親は無言で指を引き抜くを繰り返して私も自然に辞められました
お子さんもママさんもクズじゃないですよ!
クズでゴミは旦那さんです

退会ユーザー
私の息子も6歳ですが、就寝中の指しゃぶりをなかなかやめられません😅
いきなり離婚ではなく、別居から始めてみるのはどうでしょうか?🤔
コメント