![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児でおしゃぶりやホワイトノイズに依存することが心配。他の子は大きくなってもおしゃぶりを使っているのを見て、自分の子も依存してしまうのではないかと不安。どうしたらいいか考えています。
育児において依存が怖いです。
完ミで2ヶ月の娘と3歳児半の男の子を育ててます。
基本的にワンオペです。
最近娘が夜ぐずるようになり昨日ホワイトノイズを聴かせたら泣き止みました。
おしゃぶりは使ってません。
上の子と下の子両方寝かしつける時などとりあえず上の子に先に寝てもらいたいのでおしゃぶり使いたい…と思いつつやめられなくなったらどうしようとかホワイトノイズも昨日使ってみてこれじゃないと寝れなくなったらどうしよう…とか
何かに依存してしまうのが怖いです。
最近snsで2歳すぎても哺乳瓶で牛乳を飲みおしゃぶりをしている子を見ました。
正直大きい子が哺乳瓶を吸ってる違和感…
ママと一緒に料理しててそこでもおしゃぶり吸っててちょっとびっくりしてしまいました。
上は完母でおしゃぶり使わず卒乳もスムーズだったのですが下の子はおしゃぶりを頼って依存してしまったらどうしようと考えてしまいます…
いつか辞める時が来るって考えの方もいるかと思いますがやはりそれ相応の時期が来たらやめて欲しいです…
自分自身がおしゃぶりなどに頼りすぎてしまうのではないかと言うのも不安です。
みなさんどうですか?
- りん(3歳0ヶ月, 6歳)
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
安心してください😂うちの子、4歳までおっぱい飲んでましたから😂
ちゃんとお互い納得して卒乳できました。辛くて辛くて、何度も断乳しようかと思ったけど今となっては断乳に踏み切らなくて良かったって思ってます。
コメント