※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.ot
家族・旦那

共働きの女性が、夫に家事や育児の負担を理解してもらえず、平日が辛いと感じています。夫は一部手伝いをするものの、家事の多くは彼女が行っており、特に平日のサポートを求めています。解決策やアドバイスを求めています。

共働きで、なかなかこの辛さを夫に分かってもらえない。

夫は平日朝の送りや保育園の荷物準備をしてくれます。

私はフルタイム正社員で、17時に終わり
お迎えにいき晩御飯つくり
食べさせて、お風呂に寝かしつけ
その間に溜まってる家事をちょこちょこしてます。

夫は帰ってくるのは大体21〜23時の間で
帰ってきて自分の食べたものは洗ってくれますが
そのほかのキッチンリセットなどはせず終了。

洗濯は、気がついたら回してくれますが
基本的に気づかない。

子どものエプロンもなくなるまで洗わない。
結局、保育園に迷惑をかけたくなくてなくなる前洗ってしまう。
保育園からの洗い物も袋にいれっぱなし。

疲れてるのも分かるし、家事最近できないと自覚はあるみたいで、土日のご飯は夫が作ってくれますが
きつい平日を手伝ってほいしのが1番の気持ちです。

2歳でイヤイヤ期になりさらにイライラしてぶつけないようにしてますがどうしても辛くなり勝手に涙がでます。

なにか、解決方法や家ではこうしてますよ。など案があればぜひ教えてください。



コメント

はじめてのママリ🔰

朝の送りや保育園準備をしてもらえるだけうらやましいです…(笑)

はじめてのママリ🔰

私も朝してくれるだけマシだなと思いました😅
我が家以前は子ども2人、夫が通勤1時間半かかるので6:30〜19:00不在。
子ども2人小さいのでほぼ子どもが起きて寝るまで自分でしてました。
私もフルタイムです。
平日は夫の頼りなしでしたね。

はじめてのママリ

風呂入ったら洗濯回して風呂場に浴室乾燥機で干してもらうといいですよ。
キッチンのリセットは、当たり前

ままり

朝の送りと保育園の準備をしてくれるなら、朝だいぶ時間に余裕があるので朝に晩御飯の支度や洗濯をしちゃうのはいかがでしょう?
我が家は子供達が皆5〜6時の間に起きるので1時間早く4時に起きて晩ご飯の仕込みをしてます。

LAY.M

フルタイムお疲れ様です。
うちも私がフルタイムの時は散々揉めて、結局私がパートに切り替えて家事育児全般することでお互いに心の余裕ができました。(収入は減りましたが💦)
しんどいとどうしても、自分ばっかりなんで!?って思ってしまってイライラしたり、子どもに当たったり😭
お互いに感謝する気持ちも持てなくなってしまい喧嘩も絶えず。。。
しんどいですよね。。
朝の準備とか、土日の食事とか頑張ってくれる旦那さんならきっと協力してくれると思うので、溜め込まずして欲しい事伝えてみてはどうでしょう。

はじめてのママリ🔰

一歳の頃から保育園預けてて、私もフルタイム正社員、夫の帰宅時間など同じです!
が、園の荷物準備したことないし、土日ですらご飯作ることないです。
全部私が1人でやってます。

わかってもらいたい気持ちはめちゃくちゃわかりますが、いないので無理です🥲
私は、自分の効率を上げることや家電に頼ることを考えてきました!
置き型の食洗機おいて、掃除はロボット。
洗濯はまあ干さなきゃですが、、