※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

娘が運動リハビリを受けている。リハビリ内容について情報が欲しい。

運動リハビリをされたことがある方(されている)に質問です。娘が8ヶ月の時の7ヶ月検診にて、寝返り未習得のため県の発達支援センターでの運動リハビリを勧められました。
私も発達がゆっくりだなあと気になり始めていたので、指摘された時は落ち込みましたがリハビリを受けることにしました。まだ通い始めて2回(1ヶ月)です。四つん這いの動きやつかまり立ち等、まだ自力では難しい動きを大人が介助して慣れさせるような動きを遊びの中でしていくねらいのようです。しかし、ネット等を見ると、発達には段階があり、なるべく自分でできるようになるまで先の動きはしない方がいいと書いてある記事が多く、大丈夫なのかなあと心配になっています。もし、運動リハビリをしたことがある方がいらっしゃったらどんな動き(ねらい)でされていたのが教えてください。
ちなみに、娘は10ヶ月現在で
寝返り○
寝返り返り△
お座り(大人が座らせればできる)△
ずり這い(方向転換と後ろは○だが前進できない)
ハイハイ×
つかまり立ち×
です。リハビリを通して、自力で歩けるようになるといいなあと思っています。

コメント

ちーた

リハビリ受けてます🙋

ネットでの発達に段階があり、先の動きをしないようにというのはごもっともなんですが…
ただ、発達がゆっくりな子には、普通の子が自然と身に付けていく段階を、ちょっとお手伝いしていくと発達を促せるってこともあるんです。

例えば、まだ10ヵ月くらいで無理に歩かせようとしたり。
腰座ってないのに、長時間座らせようとしたり。
そういうのはちょっと違うかなぁと思いますが💦

からだの筋肉の発達やからだのバランスと、実際できる運動がちぐはぐになってきてると、やはり適当な運動(ハイハイとか)ができるように促していくことは大事だと思いますよ😃
もしそれが、本人のからだの発達も筋肉も追い付いていないのに、ハイハイさせたりっていうのはまた違うかな?と思います🤔
そのアンバランスさを感じるのはリハビリの先生のほうが専門なので、いつもへぇーそうなんだと聞いてます🙏

  • ゆう

    ゆう

    たしかに、周りの子が普通に身につけていく動作をお手伝いするというのは必要ですよね・・ママ友に聞くと、特に何もやってないよ〜と言うので、これは自然とできるものなのかとびっくりしたところでした😭💦リハの先生のやり方を信じてやっていきたいと思いました。ありがとうございます😊
    ちなみにチータさんのお子さんは歩くまでのリハビリをされているのでしょうか?

    • 4月17日
  • ちーた

    ちーた

    お座りするだけでもいろんな筋肉を使うし、ハイハイも手足のバランスとか股関節の筋肉とかついていかないとなかなかできないみたいなんです。
    お姉ちゃんのときはいつの間にかできてたけど、妹はなかなかできず、リハビリで先生に話を聞いて、なるほどなーって感じです😃

    うちの子は、歩いて階段の登り降りができたら卒業かなといわれてます😊

    • 4月20日
  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます♪
    大人からすると,なんでこの動きができないんだろうと悩んじゃいますが、きっと子どもの「その時」があるんですよね。。上のお子さんがいらっしゃるからこそわかることもありそうですね!🥰

    • 4月20日
ままりん

うちも生後7ヶ月で寝返りができなくてリハビリに通っています。今のところの目標はひとり座りができることです。

お座りは手をついてならできるようになりました。今は四つん這いの練習をしています。
同じような方がいて、少し安心しました。

  • ゆう

    ゆう

    7ヶ月でリハビリ始められたんですね!それは検診で言われたのがきっかけでしょうか?
    うちも、7ヶ月の頃からあれ?と思い始めて、もう少し早い方がよかったのかなあと感じてるところでした💦

    お座りできるようになったのすごいです!👏うちも、四つん這い練習していますが自分でその体勢にはなれずなかなかです。一つ一つがゆっくりで、自分も見守れる感情の時と焦って涙が出る日とあって、もう少し見守ることが必要なんだろうなあと思いながら焦っています。私も同じような方がいて励みになります。

    • 4月17日