 
      
      切迫早産で入院中です。医療費が心配で、県民共済の保険しか入っていません。NICUや緊急帝王切開の可能性もあります。準備や連絡先が知りたいです。
切迫早産で入院中です。
個人病院に3日、市民ににうっつて5日目です。
保険は県民共済の1番安いやつにしかはいっていません。
もしかしたら早く産まれちゃってNICU、緊急帝王切開でNICUになる恐れもあります。
医療費がとても心配です。県民共済は限られてると思いますし。高額医療費?など全然意味がわからくて困っています。
今のうちに準備などしとくものなのですか?どこに連絡すればいいのですか。
分かる方教えて下さい。
- ぺぺ(8歳, 9歳)
コメント
 
            りさ
限度額証明書は職場からもらってくれば、支払いが楽やと思います😃
 
            アポロ23号
ご主人の会社に
健康保険の「限度額認定証」を期間は一年でも大丈夫なのですぐ発行して貰ってください。
県民共済で1年加入していれば切迫早産も病気扱いなので給付金がもらえますよ。
限度額認定証が届き次第病院に提出すれば総額からおよそ8万を引いた金額が請求されます。
自然分別で異常なく出産出来た場合は当日から退院までは自費なので保険金の対象にはなりません。
帝王切開などはまた保険対象です。
- 
                                    アポロ23号 国民保険は役所から発行してもらうので 
 ご主人に保険証を持参して発行してもらってください- 11月14日
 
- 
                                    アポロ23号 間違いだと申し訳ないので県民共済に問い合わせするのが一番かと思います。 
 
 私も30週から出産まで入院しました。色々心配と思いますが今はどうぞゆったりとお過ごしください。- 11月14日
 
- 
                                    ぺぺ ありがとうございます。 
 
 ちなみに入院から出産までいくらくらいでしたか(><)?- 11月14日
 
- 
                                    アポロ23号 限度額認定証使って20万くらいだったかな。退院時に一括請求でした。 
 保険金で全額カバーできました。- 11月14日
 
- 
                                    ぺぺ 県民共済に問い合せたら1日2250円降りると言われました。 
 限度額は毎月なのでしょうか?
 考えれば考えるほどわけわかんなくなってきます。わら
 あと12月末まで入院するとして2ヶ月でだいたいどれくらいになるのか(><)- 11月14日
 
- 
                                    アポロ23号 1日~末日の医療費ごとで計算されて月ごとに限度額認定証が使われます。 
 
 私、間違えていました。
 
 限度額認定証を使うと、保険診療分が上限がおよそ8万円あたりです。それ以上はかかりません。
 
 他にかかるのは食事代、差額ベッド代やパジャマをレンタルしたらそのお金など保険診療以外のお金が上乗せされます。
 
 食事だけでも月に2万~3万いきますよね。
 1ヶ月、10万は確実に出費となります。2ヶ月なら20万ですね。
 あと
 
 何日から入院していますか?- 11月14日
 
- 
                                    ぺぺ 6日に個人病院。9日の夜に市民病院緊急搬送されました。 
 食費そんなにかかるんですね。
 10万ですか😔- 11月14日
 
- 
                                    アポロ23号 やはり限度額認定証があった方が安心かも。 
 
 点滴もお薬増えたらそれだけお値段上がるかもしれませんしね💦
 もしかしたら36週で一旦退院の可能性もありますね。
 退院出来たらいいですね(*^_^*)- 11月14日
 
 
            退会ユーザー
限度額証明に何度もお世話になってます(*´-`)
国保で、帝王切開もしてます!
国保だと、お住まいの市役所に行って発行するので、国保の担当課に問い合わせて、ご主人が市役所に行けばその場で発行してもらえると思います!多分本人ぢゃなくても保険証があれば大丈夫だと。。地域ごと違うかもなので参考までに(*´ω`*)
私は県立病院で40日入院し、帝王切開でしたが、限度額のおかげで25万くらいで済みました☆なので出産手当が返ってきました^ ^
- 
                                    ぺぺ 出産手当が帰ってきたとはどおゆうことですか😳? 
 もー入院しててもお金のことばっかり考えてしまって。- 11月14日
 
- 
                                    退会ユーザー 出産一時金でしたっけ??42万円いただけるものが、25万で済んだので17万むしろ返ってきました^ ^ - 11月14日
 
- 
                                    ぺぺ 入院から帝王切開になったとしたら限度額証明書を使えば払うお金は8万円、食事代ベット代などのお金で済むってことですよね! - 11月14日
 
- 
                                    退会ユーザー あとは分娩費用がかかります! 
 そちらは保険が効かない部分です。
 
 出産一時金の42万に関しては事前に病院から案内があるはずですが、退院の際に差し引きしてくれる場合と、とりあえず全額支払って、あとで42万請求する場合があるみたいです^ ^- 11月14日
 
- 
                                    ぺぺ あ、分娩費用ですか(><) 
 帝王切開の場合はおりますか?- 11月14日
 
- 
                                    退会ユーザー 細かい明細があれば分かりやすかったんですが見つからずで(>_<) 
 
 私の場合は、分娩費用が13万、お産用品など他の自費が35000円ほど、後の帝王切開や処置に関しては高額療養費で8〜9万、後は食事代が自費って感じでした^ ^
 
 分娩費用は普通でも帝王切開でも出産すればかかるはずです☆- 11月14日
 
 
            rigo
切迫流産で1ヵ月入院してました。私も県民共済で3000円の方です!
入院は安静入院で24時間点滴でしたが、高額医療を使わなくて済むくらいの額でした!
県民共済でも保険内で済んでマイナスにはなりませんでした( ˊᵕˋ )
- 
                                    ぺぺ 県民共済は退院してどのくらいでお金がはいりますか(><)? - 11月14日
 
 
   
  
ぺぺ
職場とは旦那の職場ですかᐪᐤᐪ?
国民保険なんてすが、、、
りさ
わたしは旦那の職場でした!
国保ならどうやろ…
病院で教えてくれるはずです😃