※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうとりん
ココロ・悩み

長男と次男を比べてしまい、発達障害の心配があり育児が楽しめない状況です。同じ経験の方いますか?前向きなアドバイスをお願いします。

2人目ママさんあるあるでしょうか?

11ヶ月の次男がいるのですが
どうしても次男と同じ時期の長男の写真や動画を見ては比べてしまって

例えば、、
11ヶ月の時の長男はもうこんなことしてる😦
あんなことしてる😦

と成長具合を比べてしまって
発達障害では?と心配になり病んでしまいます。

"成長はその子のペース"というのは重々承知で
わかっているのですが
どうしても比べてしまっては
大丈夫かなと心配になってしまい
育児が楽しめていません。

よくある発達障害、自閉症の特徴的な行動
はなにもないのですが
長男と比べ成長が遅いことが心配で😓

"次男" "弟"ということもあり
赤ちゃん感?ずっと赤ちゃんな感覚?です。
(言ってることが意味わからなくてすみません。笑)

私の気にしすぎな性格もあると思います。
私と同じような経験がある方いますか?
前向きなアドバイスをいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

きょうだい比べはあるあるだと思いますよ〜
うちは逆で一番上の子が軽度自閉でおっとりさんなのですが、
真ん中の子が運動面もおしゃべりも平均以上で元気すぎて、成長についていけず、こんなに体力持っていかれるのか…としみじみしてます。
私が3人育児で疲れてるだけと思いますが💔

発達っ子(自閉傾向でうちの子に限るかもですが)は、じっくり育児を堪能させてさせてくれる面もあるので、楽しいですよ😊💖
気にしても気にしなくても赤ちゃんの発達スピードは変わらないと思うので、家族それぞれに合わせて暮らしていくのが良いと思います😂

  • ゆうとりん

    ゆうとりん

    お返事ありがとうございます😊

    やはりきょうだいで比べてしまいますよね、、
    1人1人性格も運動神経も違いますし
    悩んでも答えが出ない問題を悩んでも意味がないですよね😓

    • 4月16日
▶6人の怪獣

あるあるですね😅

あ〜上はこの時期これできてたな〜とか🤣
3人目なんかとくにそうです(笑)
上2人が今の3人目くらいの時は自分のことは自分でやれることやってましたが、この子なーんにもできません😇(笑)

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    お返事ありがとうございます😊

    あるあるですよね😓
    きょうだいでも1人1人違いますよね。
    末っ子あるあるですかね笑

    • 4月16日
まめ

長男は運動の発達がめちゃくちゃ早かったんですけど、次男はのんびりです。
長男は見た目は私そっくりなんですけど中身は旦那そっくりで、次男は逆で、色んな事が違いすぎて気にすることもなくなって同じ兄弟なのに違いすぎて面白い!と楽しめるようになりました😆
気がついたら赤ちゃんじゃなくなってしまってあっと言う間に大きくなっちゃうんで今しかない可愛さを堪能しなきゃもったいないですよ!!

  • ゆうとりん

    ゆうとりん

    お返事ありがとうございます😊

    運動神経なども1人1人違いますもんね。
    そうですよね、、
    今しかない赤ちゃんな時期を楽しみたいと思います🥲
    兄と違うな〜をマイナスに捉えるのではなく、前向きに考えて、違いを楽しんで考えられるようにしてみます🥲💪

    • 4月16日
ままり

分かりますよ〜✨
なんなら、次男が4歳になった今でもそうです🤗
(発達を比べてしまうという点でも、赤ちゃん間ではないですが、何してもあどけなくて可愛いという点でも)

  • ゆうとりん

    ゆうとりん

    お返事ありがとうございます😊

    これはずっと続く問題ですね😓😓
    ポジティブに考えられるようにしてみます🥲

    • 4月16日
(๑・̑◡・̑๑)

あるあるかと!
私も比べちゃいますよ!
上の子がこれくらいの時は割と喋ってたけど下の子はまだ全然喋らないし、上の子と比べると食べるのも下手くそです(なんだかんだ自分で食べてますが)
でも逆に下の子は歩くのも、ジャンプも上の子よりはかなり早く出来たし上の子の真似っこで自分で体洗おうとしたりしてます!
それぞれ成長の仕方が全然違うのでこれからの成長もすごく楽しみです!
出来ない事は目が行きがちですよね…

  • ゆうとりん

    ゆうとりん

    お返事ありがとうございます😊

    やはりあるあるですよね🥲
    上の子がいるぶん
    真似っこしたり、いい影響を受けてくれるといいなと思います🥲

    そうなんですよ〜
    できないことに目が行きがちで、次男にも申し訳なく思います😓そんな自分が嫌で悲しくなって、、
    なんとかポジティブに楽しめるよう努力してみます。

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります😢
うちも下が2ヶ月なんですが、
長男はこの頃もう笑ってたなー次男はまだそんなに笑わないなーとか色々比べては心配になってます💦

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    心配ですよね😓笑
    1人目だったら比べる相手もいないので絶対悩まないですよね。
    2人目あるあるなのだと思います。
    きっとこれから先もずっと比べてしまうですかね😓
    ほんと些細な行動まで比べてしまい心が疲れます笑

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比べるものじゃないのは分かってるんですが、心配ですよね💦
    うちは上の子が育てやすい子だったので、下の子が寝ぐずりが酷かったりして手がかかるのもしんどくなっちゃって…
    こんなことで悩むなら1人が楽だったなーとさえ思ってしまうことがあり反省してます😭

    • 4月29日
  • ゆうとりん

    ゆうとりん

    そうなんですね😞
    その気持ちわかります。
    妊娠中から心配事って尽きないですが、産まれてからも心配事尽きないですよね。

    • 4月29日