※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子は自閉症スペクトラムで支援学級に通っており、他の保護者との交流で違和感を感じて悩んでいます。現状は楽しく通っているが、将来に不安を感じています。

新一年生の息子は知的遅れのない自閉症スペクトラムで、療育と幼稚園でだいぶ伸びてきて行事も遜色なくこなせるようになりました。

幼稚園の先生からも普通学級でもいけそうな気がすると言われましたが入学したら環境が大きく変わることもあり、心配だったので支援学級に入れました。就学時健診でも、特に引っかかることはありませんでした。

でも、支援学級に入れたのは、同じく療育センターにかよう同級生の子どもの中ではうちだけでした。

正直、うちより集団に参加できてない子も普通学級でした。(不快な言い方で申し訳ありません。)

入学式の日、交流級の保護者と話していてうちが支援学級ということを知ったとたんよそよそしくされてしまい、こんなことなら普通学級に入れたほうがよかったのかと悩んでしまいました。(クラスではうちだけ)

子どもから、なんで僕は〇〇学級に行かなきゃいけないの?と聞かれたときうまく伝えられませんでした。

自分の選択は間違っていたのかと今悩んでいます。
いまのところ本人が楽しく通っているのが救いですが、後々子どもに恨まれたりするのだろうかと先が見えなくて不安です…

コメント

ゆう

私も今、全く同じく悩んでいます。
娘にいつまで、別の教室に行かないといけないのかと聞かれました……
入学前に医者から普通級で大丈夫と言われました。
娘もお友達がいっぱいいる教室がいいと言いました。

結局、療育の先生、幼稚園の先生と新しい環境で楽しく通えるようにと支援にしました。

入学後はなんだか娘の言葉が刺々しくなりました。

何が正解だったのかわからなくなりました。

支援の先生と相談しながら
学校の様子を聞いて
今後のこと考えようと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。同じように悩まれている方がいると思いませんでした😢

    できるかぎり本人が楽しく通えることを目標に連携をとるしかないですよね…
    ただ、診断がおりていながら普通級を選択した人はなぜそうしたんだろうと悔しさにも似た疑問を感じてしまいそんな自分にも自己嫌悪です😢

    • 4月16日
  • ゆう

    ゆう


    そうなんですよね...
    今できることは連携をとるしか
    ないんですよね😞

    わかります。
    明らかに娘より?て思う子います。普通級にいながら、事細かに要望するなら支援にしたらいいのに...
    と思いながら
    娘は少人数でしっかり見てくれるし、困ったら逃げ場がある、
    これでよかったんだと自分に言い聞かせてます。

    結局親が決めることだから
    しょうがないですよね😣

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

難しいですよね‥。
よそよそしくされた理由は分かりませんが、それぞれ悩んでどちらに入れるか決めたんだろうし後悔や悩みはこの先も出てくると思います。
うちの子も発達グレーで去年普通学級に入り悩んだりしました。
小学校に入ると生徒数も増え、先生のフォローもほぼほぼなくなるので不安があるのであれば支援学級からのスタートは良いと思いますよ✨