![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のお迎え時間までの余裕について悩んでいます。短時間勤務で家庭とのバランスを保ちたいが、対人関係の悩みもあります。同じ経験の方のコメントを求めています。
ご相談です。
皆さんお仕事終わる時間と保育園のお迎えの時間間に
少しの余裕ある時間みたいなのってつくってますか?
(家事などに当てる時間など)
私は息子が小さいうちは扶養内で働く予定なのですが
今は9-13で働いてて短時間保育?になるみたいで16時半までにお迎えになってます。
13時から16時半まで時間に余裕あるし,
月八万なのでまだ働けるんだから夕方5時までは働いて普通の保育にしてもらえば?と旦那や義母からうるさいくらい言われてしまいます。
しかし私自身がHSPでして対人関係など本気で悩んでしまうことが多々あり、仕事場でもほんの少しのことで悩んでます。それを家庭に持ち込むこともあり、息子に対して余裕を無くしたり旦那にイライラしたりしてしまいます。
今回も義母や旦那から言われてることにここ一ヶ月ほど悩んでいて、自分時間(慣らし保育中です)はこうしてママリにご相談するために書いては消して…同じような方がいないか検索して…など繰り返していて無駄にしてしまいます.
今の職場もまだ三ヶ月目で5時までいる勇気がありません。
ワガママで自分を甘やかしてるだけだと言われると思いますが、自分でもよくわかりません.
何をしてても相手の嫌な言葉やその時の表情などがぐるぐる頭を回ってます。
同じような方もコメントしてくださると嬉しいです。
- ママリ(生後4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家計に余裕がないとかで旦那さんと義母さんはそう言ってるんですか?💦
自分のペースでやらせてほしいですよね😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんの意見に賛成です。
お金に余裕があるのであれば、ママが笑顔なことが一番だと思います。余裕を持ってニコニコ育児できるのがお子さんにとっても旦那さんにとっても1番ですよ!!
義母さんなどにとやかく言われるのが嫌すぎて働いた方が笑顔でいれるならそちらもいいと思いますが、、自分が笑顔でいれる方!を大切にしたらいいと思います😊
-
ママリ
ありがとうございます。
賛成ってお言葉だけでめちゃくちゃ救われます。
そうですよね、、
仕事するために生きてるんじゃないって思った時,旦那と義母の言葉が違和感しかなくて仕方なかったです…
多分私は仕事をしすぎるとだめなタイプなので今のままで少し行こうと思ってます☺️
なんかとても心がほっとしてます。ありがとうございます😊- 4月16日
ママリ
旦那も義母も家計の事情はわかってないです😥旦那に関してはうちにどのくらいの貯金があるのかとか全く知りません…。
しかも義母は旦那にだけ、
お金のかかるジムやゴルフを積極的に行けと言ったりしてます…
旦那も月に2度はゴルフに行ったりしますし、家計が心配ならまずそこでしょって感じしません?😢
本当に。育児はほぼ完全に私がしてきたし今もやってるので
仕事くらい自分のペースでやらせてほしいです…