
3歳近くてもトイレでうんち、おしっこができない子供について相談です。トイレトレーニング中で、教えてくれず座るときもある。間隔が短い。どうしたらいいでしょうか?皆さんの体験を教えてください。
今2歳9ヶ月の子供がいるんですが3歳近くてもパンツ&トイレでおしっこ、うんちができないお子さんいらっしゃいますか?
うちはもう少しで3歳なのに全然だめです( ;´・ω・`)
どうしたらいいか迷走してます( >Д<;)
トイレトレーニングは始めてるんですが
したくなっても教えてくれません。
トイレに座れば出るときもあります。
おしっこの間隔がまた短いです。
どうしたらいいでしょうか?(ToT)
皆さんの体験を教えてください( >д<)、;'.・
- えいと8(9歳, 11歳)
コメント

☆ゆめママ☆
うちは今月3歳になる女の子ですが、まだ全くトイレで成功したことすらありません。
トイレに誘っても座るのもたまーにです。
こじらせすぎて同じく悩んでいます(´;ω;`)
夜寝てから明け方覗いてもまだ出ていないので、膀胱自体の大きさは大丈夫そうですが、寝起きの機嫌が悪すぎて朝なんてとても座ってくれません…
朝の寝起き
お昼寝後
ご飯後
お風呂前
が、成功しやすいから誘うといいよと知り合いに聞きました(*^^*)
どれも断られるので娘にはどう教えたらいいやらですが…汗。

ちまこーい
2歳から何度かトイトレしましたが、間隔が短くしかも泣いて嫌がるので(^^;
息子は3歳でやっと開始しました(^-^)
3歳はパンツがかっこいいよ。誕生日きたら上手に出来るよ♪3歳からやろう♪と何度も誘い、本人も3歳からやると約束をしてくれるようになり気に入るパンツを誕生日にプレゼントしました。
うんちは便秘気味になりましたが、なんとかやる気になってくれてます(^-^)
やりたくなるスイッチが入る日を待ちはじめても良いかなと思いますよ(^-^)
-
えいと8
やる気スイッチいいですね(^-^)
誕生日にパンツを買ってあげたいと思います\(^^)/- 11月14日

退会ユーザー
うちはもう全然諦めてますよ〜!
一切やっていません。
同じく間隔もまだまだ短いです。
なのでやっても無駄というかお互いストレスなので、これから適さない季節ですし3月からまたやってみるつもりです。
一旦休憩するのも手だと聞いたので。
幼稚園には相談しましたが、早生まれさんは毎年オムツ取れてない子意外といますよ〜!大丈夫です〜!と言われたのであまり気にしていません。
-
えいと8
間隔が短い間は無理なんでしょうか?( >Д<;)
周りが結構成功してきてるので焦ってました(^^;- 11月14日
-
退会ユーザー
無理ではないと思いますが、お互いストレスになるだけかなぁと、。
失敗率も高くなると思いますし。
冬に本腰入れてやるのは、子供は寒いし洗濯も布団も乾かないし、一旦休憩して春から本腰入れてするのがいい気がしますけどね。
うちは春からまたやります!- 11月14日
-
えいと8
私も春から頑張ります!( ≧∀≦)ノ
- 11月14日

sakko
うちはトイレに行ったらオシッコはしますけど、オシッコしたいとかは言わないのでオムツのままです!!!
友達に聞いてたら3歳なったら子供もだいぶわかるようになってるから3歳でやったほうがラクやでーって言われたので焦ってトイトレするのやめましたよ(^^)
-
えいと8
3歳になったら…ってよく言われるんですがほんとですかね?(^o^;)
あと何ヵ月で3歳なんですが全然そんな感じありません(^^;
自分の息子がある意味信じられません(^o^;)笑- 11月14日

ちゃんママ0101
うちもまだまだですよ~🎵子供のペースでと思っています✨ゲップト2人目が生まれるタイミングで取れたらいいなとは思いましたが、そう上手くはいきそうにないですね❗保育園でも家でもおしっこ教えてくれたりしますが、確実に出るわけでもないですし、出たときはめちゃくちゃ誉めてお兄さんパンツなれるねとか言ってます✨でも、うんちだけはおむつがいいようです😁
-
えいと8
おしっこを教えてくれるのって自然と教えてくれるようになったんですか?
お兄ちゃんパンツはすっぽんぽんの状態でもおしっこと教えてくれないので(^^;- 11月14日
-
ちゃんママ0101
おしっこ出たくなったら教えてね~とは言ってますが、たまぁ~に教えてくれるぐらいで、ほぼおむつにしてます❗でも、気付いたらいつの間にか教えてくれるようになりましたね😄でも、まだまだかかると思います💦おむつのストック切らされませーん😜
- 11月14日
-
えいと8
気長にその時期を待つしかないですね(^^;
- 11月14日
-
ちゃんママ0101
そうですね✨その子その子のペースがあるでしょうからね😄私も気長にいきたいと思います🎵
- 11月14日
-
えいと8
お互い無理せず頑張りましょう♪
- 11月14日

ミサキ♡
オムツを履いている間は感覚はずーっと短いままだと思いますよ!
我慢する事を知らないですからね(^_^;)
もう寒くなるので一旦やめて、夏に親も覚悟を決めて取る方がいいと思います(*^^*)
うちは今年温かくなってから、思い切って綿の吸収しないパンツにして漏らす事を体験させました。
すると娘が几帳面な性格なのもあり、それ以来、漏らす前におしっこと言ってくれる様になりました!
よほど気持ち悪かったのだと思います(笑)
そうして我慢する事を覚えて感覚が短くなっていくものですよ(*^^*)
根気強く頑張りましょう(*^^*)
-
えいと8
根気よく頑張ります(^o^;)
とりあえずあたたかくなったらもう一度チャレンジしてみます(^-^)- 11月14日

黄緑子
ぱっと取れたりしますよ!
うちは、スッポンポン大作戦を3日やって取れましたが、未だに減りましたがうんち漏らします(笑)
おしっこの失敗も年少まではありましたよ!
-
えいと8
すっぽんぽん大作戦はやっぱりいいんですね( ≧∀≦)ノ
- 11月14日

ぴー
うちもまだまだです(つД`)ノ
今月で3歳なので少し焦ってましたが冬は休憩することにしました〜。暖かくなってきたらまた始めます!私がトイレに誘うとおしっこできるんですが自分からは行こうとしません!うんちもまだトイレでは成功したことありません〜(つД`)ノ保健師さんにも次の夏に取れたら大丈夫だよ〜と言われました!
-
えいと8
夏でも遅くないんでしょうか?
来年幼稚園なので少し焦ってました。でも焦ってもしょうがないですよね(^^;- 11月14日

にゃんにゃは
うちもまだまだです!
今までトイレで出来たのは2回位かな??
来年から幼稚園でパンツで登園しなくちゃいけませんが、全然焦ってません笑
いずれ自分から行きたがるかなと思ってます(^^)
親の焦りって結構子どもに伝わるので私は全然気にしてませんよー!
-
えいと8
焦りって伝わってしまうんですね!( ゚Д゚)
気長にいきます( >Д<;)- 11月14日

まり
上2人は3歳前に取れました。
おしっこが出た!は分かるけど、出そうってのが難しいみたいです。出るかも〜と思ったらもう出てた…でもまぁいいか。て感じです。今まで垂れ流しだったので当たり前ですよね。
私はトレパンではなく普通のパンツで2〜3回漏らして教えましたよ!おしっこが出るとパンツが吸収しきれず床が濡れます。その様子を一緒に見ておしっこ出てますよーと教えると、えっ!?て顔でお股を見ます。漏らしてる自覚が無いので少し戸惑いますが、うちはこれで大丈夫でした。
2人オムツだとオムツ代かかりますもんね(´Д` )取れるといいですね!
-
えいと8
オムツ代がもったいないです!笑
トレパン辞めてパンツにします!- 11月14日
えいと8
同じですね( >Д<;)
朝とお風呂の前はしてるんですがそれ以上進みません( ;´・ω・`)
うちはトイレ屋さんゴッコしながらトイレに行くとトイレ行ってくれる確率が上がります\(^^)/