※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたば
子育て・グッズ

2歳8ヶ月です。トイトレは2歳半頃完了しています。排尿感覚が長く日中も…

2歳8ヶ月です。トイトレは2歳半頃完了しています。

排尿感覚が長く日中も4時間とか平気で空きます。
こちらが長すぎて膀胱炎になったりしないか心配になりトイレに誘ったり、自分からも行きます。

そんな娘が今日頻繁にトイレへ行きます。
30〜1時間くらいで「おしっこもれちゃう」と言ってトイレに行くのですが出ないか、少量です。

「おしっこ漏れちゃう」と言うのも初めて聞いたくらいいつもは余裕がある感じでトイレへ行きます。

熱もなく、痛みもなさそうで、ニオイも特別わからないのですが、これでも膀胱炎の可能性はありますか。

機嫌などは普通ですし、様子見で大丈夫ですかね。

一時的なものだといいのですが、いつもと違うので心配で。

小さいお子さんで膀胱炎の経験ある方、お心当たりある方教えていただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は男の子ですが同じようになったことあります。私自身膀胱炎になった時はとにかく水をいっぱい飲んで膀胱内の細菌を出しちゃった方がいい!と言われたので、それを思い出して数日続けたら症状治りました!痛みとかはなかったみたいなので特に病院には行ってません。
夏場で水分摂りすぎ。ってこともないので、いつも以上に水分取らせてあげるといいかもしれないです🙂

  • ふたば

    ふたば

    ありがとうございます!
    水分を多くとることが大事なのですね!やってみます!

    そして今やっと寝てくれたのですが、ずっと尿意があるようで何度もトイレと布団を行き来してトイレで寝落ちしました。
    なんだか可哀想なので、明日も同じ様子なら受診してみようかと思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレで寝落ち、、、笑。すみません、大変な状況かとは思いますが想像したら可愛すぎて笑っちゃいました☺️
    水分多く摂る分トイレの回数も増えてそれはそれでまた大変だとは思いますが、菌を早く出すためなので頑張ってください🚽
    受診できるのであればするに越したことはないので。夜中も何回もトイレでママもお子さんも大変だと思いますがお大事になさってくださいね🫶

    • 1時間前