
集まりで心理士から相談OKと言われたけど、話すのが苦手。家族に悩みを話しても理解されず、自信を失っている。どう話せばいいかわからない。
今日、親子で参加出来る集まりがあり、参加しました
そこで担当の心理士さんが、何か悩みや困ったことがあったら気軽に電話して下さいねっと言ってくれました
とても嬉しかったです。が···
いざ電話した時に、どう話を切り出したら良いのかわかりません
というのも私の両親や夫に、何度も「つらい」「しんどい」「腰が痛い」「寝付きが悪い」など、今の私の状態を言ったのですが、全然伝わらず···それからすっかり話をする自信がなくなってしまいました
シンプルに話してるつもりなのですが···いつも軽く話を聞き流されてしまい、会話が続きません
もしかしたら、「大したことないのに愚痴ってる」とうんざりされてるか、あるいは、何回も言ったので「また始まったよ」「何回もしつこいなぁ」と呆れられてるのかもしれませんが···
長々すみません
どうしてもモヤモヤしてつい投稿してしまいました
最後まで読んで下さって、ありがとうございました
- はじめてのママ🔰(5歳1ヶ月)

Thainyan
私なら、電話かけてきてくれて有難うございます。
何でも話して下さい。
としか思いません😊
つらい、しんどい等相談できる相手がいるのといないのでは全然違うと思います!
何度同じ事を相談しても大丈夫だと思いますよ😃
コメント