
10ヶ月の赤ちゃんを育てながら働きたいママさんの相談です。将来のために働きたいけど、子供がもう少し大きくなるまで家事育児と両立できる方法を知りたいです。
保育園や幼稚園、赤ちゃんを育てながらお仕事してるママさんに質問です
今10ヶ月の赤ちゃん育ててます。
子供を妊娠して仕事を辞めてから仕事をしていません
そろそろ自分と子供に少しでも貯金したいと考えていて働きたいと思っていますが、旦那と話してあと2人くらい子供欲しいとも考えています
もし今働いてもまた妊娠したら仕事を休んだり辞めないといけなくなりそうで働くとしてももう何年か経ってからじゃないと働くのは難しいかなと思っていますが、子供がもう少し大きくなるまでの間家事育児のちょっとした合間にでもできそうな仕事がないか調べたりしています
・パート、正社員どちらで働いているか
・皆さんはお子さんがいくつくらいになってから働き始めましたか?
・保育園や幼稚園には何歳から入園させていますか?
・家でお仕事してる方どのような仕事をしていますか?
・家事、育児をしながら取ったまたは取りやすかった資格 など
今後働く事になってなるべく家事育児を両立できる方法あれば色々教えて欲しいです。
- かぬ(妊娠33週目, 3歳10ヶ月)
コメント

マイリー
3人子供います!
正社員で、みんな1歳から
保育園預けてます!
高卒で就職してそのまま
妊娠、出産したんで育休
取りました!
介護の仕事をしてるので
3人目妊娠中に介護福祉士
取得しました😊
まだ、お若いのであれば
一旦仕事してお金貯めてから
2人目。3人目産まれたら
いいかなと思います😊😊

Haruki
2人目妊娠中に正社員を辞めました。
2人目産んでから仕事を始める前に3人目を妊娠。
3人目を産んで10ヶ月の頃に
深夜のバイトをはじめました(^.^)
保育園の入園が決まってから
昼の仕事と掛け持ちです!
小さい頃は時短の方がいいなー
と私は思います
1人目の時はフルタイムで働いてましたが余裕が本当になかったです🙄
今は時短なので結構余裕があります!
-
かぬ
コメントありがとうございます‼︎
フルタイムだとやっぱり家事育児の両立は難しいですかね💦
働く事になった時は心と体になるべく余裕が持てるように時短で働こうと思います‼︎- 4月14日
かぬ
コメントありがとうございます‼︎
介護福祉士の資格って取るの難しいですか?😳
介護についても自分で調べてみていろいろ考えてみようと思います‼︎