
落ち込んだり考え込む癖をやめたい。人との関わりでストレスを感じる。同じような人がいたら対処法を知りたい。
すぐに落ち込んだり考え込むくせやめたいー😭
あぁ言えばよかったかなとかこんな風に思われたんじゃないかなとか私に向けて言われたのかなとか…
人の表情の変化に敏感だったり笑顔向けられても怖いときあるし、人に言われた言葉もずっと気にしちゃって、家事や育児も集中出来ないことがあって。
何かあったら一日中そのこと考えちゃってるし、こんな性格だから人と関わることが増えるとその分ストレスも多くなるし。人からみたら大したことじゃないことでも私からしたら大事で、毎日しんどくて。
今朝もちょっとしたことがあって、今もずっと考えてます(-_-;)
hsp気質かなとは思ってはいたけど、最近凄くしんどくて全然疲れ取れない💦
同じような人いるのかな?
もし同じような人がいたらこんな風に対処してるよーなどあれば教えてください🙏
- mi.
コメント

ままり
私もそうですよ😭
疲れちゃうけど考えて、疲れて...の繰り返しです😭

はじめてのママリ🔰
私もです😂ずーっと引きずります😂気にするなって言われても無理だから気にします(笑)でも、人生一度だと思うとそんな事もあるよね。自分生きてるし!それさえもきっと今しかない素晴らしい事だよね。って思う様にはしています😊もし命に関わる病気になったら、そんな事で悩んでたんなら何度でも悩めるほど小さい事だと思えるな。って😅
-
mi.
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません🙏
そんな風に思うようにされてるって素敵ですね✨
私は気持ち引きずられて抜け出せず、ずっとネガティブです😭
はじてのママリ🔰さんみたいに少しでも気持ちを上げるようにしたいです😂✨- 4月14日

はじめてのママリ🔰
私のことかと思いましたー😭
辛いですよね。この新学期の季節、特に疲れちゃいます😢
なかなか人には言えない悩みだし、分かってもらえる人も居ないし。。
時間が解決かなーと私は思っていますが、なるべく好きなこと楽しいことを楽しみに⁉️過ごして、紛らわしています💦
-
mi.
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません🙏
わー同じ気持ちの方いて嬉しいです😭✨
そうですよね!本当に新学期疲れます💦子どもが一番頑張っているだろうけど、親もですよね😰
周りにはなかなか言えないですよね…かと言って自分でうまく気持ちの消化も出来なくて💦
やっぱり紛らわすしかないですよね💦
こんなこと今からたくさんあるだろうし、上手くやるしかないですよね😅考えるだけで憂鬱です😂- 4月14日
mi.
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません🙏
そうですよねー💦考えないようになりたいです😭
悩むより子どものこと考えてたいのに頭の中いっぱいになってしまって…しんどいですよね💦