新一年生男の子が学校で問題行動があり、母親は育児や仕事で疲弊している。支援が必要な状況で悩んでいる。
吐き出させてください。
新一年生男の子です。
年長時、自閉症スペクトラム診断あり。
ただ小学校に上がったらADHDに診断名が変わるねとDr
からは言われてます。
学校開始3日目にして先生より、『離席が多くて困っている。もう一人の先生(副担ではないらしい)方に付きっきりでいてもらっている。』とのこと。
昨日は離席は一度も無かったみたいです。
幼稚園はお勉強系幼稚園だったのですが離席はなく、指示は通りにくいが授業には参加していました。
登校班では問題無いようですが帰りに疲れてしまうみたいで信号待ちで座り込んでしまったり、道端の雑草を見ていたりしてしまうみたいです。
下校は当番制でお迎えがあり、自分の番ではないときは近くのチェックポイントまでお迎えですが明日から毎日迎えに来るように先生から言われてしまいました。
今日お迎えに行ったら当番のお母さんにランドセルの持ち手?みたいな所を捕まれ、肩を浮かせた状態で帰ってきていて涙が出そうでした。
そして持ち手を持ったまま私の方に押す感じで渡され、よろける息子。
そんなに酷かったのかと思い先方には『何かご迷惑になるような事があったのでしょうか?すみません。』と伝えると『いや、べつに』と言って自分の子どもを連れてさっさと帰っていきました。
先生もいたので何があったのかを聞くと最初は先生が手を繋いでいたが、息子が途中で怒り出した為、女性の方がいいのかな、と思いそのお母さんに息子を渡した、と。
帰宅してから息子に話を聞くと、先生の手の力が強くて痛くて嫌だったから怒った。と。
じゃあそれをちゃんと先生に伝えてよーって感じですが、ちゃんと痛いよって言ったよ!でも離してくれないから怒ったの!と言っていました。
離席についても、帰りについても開始3日目にして心が折れました。
下の子はまだ1才半。
夜勤のパートで12時帰宅。朝は6時起き。
日中は旦那の会社の事務経理、家事育児、午後はお迎えで放課後デイ送迎。帰宅してすぐにお風呂入れて夕飯作ってまたパート。
精神的にしんどいです。
何でみんなと一緒の事ができないのかとイライラしてしまいます。
そんなこと一番してはいけないのに。
普通級に入れたのが間違いだったのか。
支援級にしなかった私が悪いのだろうか、それともまだ慣れてないから長い目で見ないといけないのか。
とにかく何もかもがしんどいです。
イライラしすぎてきつく当たってしまいます。
母親失格だと毎日死にたくなります。
夢で息子を何度も殴る蹴るの夢を見ます。
逃げたいけど逃げられない。
もっと頑張るしかないって解ってるのに休みたい。
一人になりたい。
雨の中動きたい下の子連れて2キロ以上の道のりをベビーカーでお迎えとか地獄すぎて今から憂鬱です。
もう死んでしまいたい。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
5児mama🤍
まだ1年生になったばかりなのに
見切りつけるのが早すぎますね💧周りの環境が良くないですね、、うちの長男が小学生に
なった頃、参観日でも離席してる子もいましたよ!
まだ1年生ですし、落ち着きないのも仕方ないと思いますが😭💦
私のママ友のお子さんは
はなから、支援学級に行き、
自分のペースで出来るように
してもらってますよ☺️
お子さんにとって良い環境で
楽しい学校生活になれば
いいですね😭
お母さんもイライラしてしまったり、虚しくなったりする時も
あるかと思いますが、
ご自分を責めないで下さいね😭
退会ユーザー
先生の指示が的確ではなく曖昧な所もあって分かりにくいのかも知れませんね🥲
同じく環境が良くないと思います😭
私の甥っ子も自閉症で1人探検家✨のような子で小学校は支援級に通っています。
毎日楽しそうです😋
先生無責任すぎてイラッとしました。
座り込んだり、雑草みたりは私もやってました笑
近所の小学校は戦いながら帰ってる子もいます。
他のお母さんに手を繋いで貰うって…💦は?って思いますし、そのお母さんもいきなり言われて嫌だったかも知れないけど、肩浮かすって…絶対嫌です🥲
それ見た他の子に悪影響与えたらどうするんですかね😭😭
先生…嫌と言われて腹が立ったから力を強くして黙らせようとしたとかないですよね…?💦
普通級→皆が同じように出来て当たり前。出来ない子は笑われる。(私の小学生時代です🥲)
支援級→それぞれ違って当たり前。自分の方法を見付けてみよう!
なイメージあります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
入学前に自閉ありでadhd気味と何度か話をしに行ってるのですが席は窓側一番後ろだし環境も悪すぎました笑
先の方にも書いたように支援級が息子に合わなそうで、普通級にしたのですがここまでかと驚きました ゚ ゚ ( Д )
本日下校に付き添ったのですがうちの息子もたまに列から遅れる事もありましたが列を離れてどこかに行こうとする気配もなく、むしろ他のお子さんの方が立ち止まったり、列から外れたりしていて自分の子より他のお子さんで手一杯でした笑
そして摘ままれて帰ってきた時のお母さんのお子さんが『昨日ママが息子くんについて学校に電話してたからね!ちゃんと毎日きてよね!』と言われなるほどーーーーとなりました。笑
これから先、多かれ少なかれこうゆう事が度々あるのかと思うともっと強くならなくては、と思う日々ですがどうにもつもり積もるといけませんね。
支援級がもう少し充実されていれば迷わず支援級に入れたかったのですが…- 4月14日
-
退会ユーザー
支援級と普通級の違いがあり過ぎて難しいですよね😭
親族に歩く事が出来ない+心疾患なのですが、それ以外は全く問題はないけど車椅子なので支援級です。
真ん中…というかもっと選択肢広げて欲しいですよね😫😫
そのお母さんちょっと…
ははーん😇😇ってなりますね🤦🏻♀️
先生も嫌いだし、その摘んだお母さんも嫌いですー♥️♥️笑
嫌いだわー!って旦那さんにでも言ったらわりとスッキリすると思います💪
周りが色眼鏡で見すぎです🙅🏻♀️- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!真ん中クラスがあればいいのに!って本当思います(ToT)
体の不自由や、持病があっても普通級で過ごさせてあげてもいいじゃん!副担任みたいな人や介助員とか学校に置いて欲しいですね☺️
あとはグレーゾーンの支援級みたいなのもあると助かりますよね😃
都内の学校ではそうゆう学級を置いてる学校もあるみたいなのですが、なんせ田舎住みなので(/_;)/~~
子ども少ないんだからもうちょっと教育にも目と耳を傾けて欲しいですね。- 4月14日
-
退会ユーザー
私は山と海に囲まれたド田舎出身です😊
私の時代だと今でいう多動の子や発達障害の子も居ましたが、中学生になる頃には何にも問題なかったです!
小学校だと担任が…言い方悪いけど担任の思想で支配できるのがモヤモヤします😓
先生多分知識不足というか踏み切れてないのかも知れないですね。その態度は周りの子や保護者にも移ると思います。
が!!!!迷惑かけてるなんて思わず頑張りましょ!
悪ガキだってたくさん居ます!笑
しばらくは心労が祟り落ち込むこともあると思いますが、全部お互い様です💪- 4月14日
はじめてのママリ🔰
うちも同じ新一年生です。
学校側の対応酷すぎます…
当番のお母さんに突然任せるなんて意味不明なんですが…
私なら怒り狂います💦
うちの子も発達障害、自閉症グレーでキッズクラブで早くしてとか先生に言われてるの聞いて後から電話でやめてくださいと言いました!
他の子より敏感なので新学期早々泣きながら学校に行きました🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
当番のお母さんも突然の事で困ったと思います。
なのでその子どもから『昨日ママが学校に息子くんについて電話に電話してたからね!ちゃんと毎日きてよね!』と話してくれたのでそれで先生もそのような対応になったのでは、と思います笑
学校側に前もって自閉症でadhd気味と伝えていたのが、もしかしたらレッテル貼りされる要因を作ってしまったのでは、と悩む日々です。
うちの子はかなりのマイペースで幼稚園時代いじわる?されていたことも気づかず、相手のお母さんから謝られて初めて私も息子も知る、なんて事もありました\(^^)/
きっとお子さんは感性が豊かで気持ち優しいお子さんなんですね(*^^*)
泣きながら学校に向かう姿を見るともらい泣きしてしまいそうです✨- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
その先生もどう扱っていいのか分からないんですよねきっと。
男の先生ですよね?
娘の担任も男で気配りがやはり女の人よりないなあと感じます😱💦
学校行きたくないと言ってた理由が給食のとき後ろの女の子にずっと見られてるのが嫌とか六年生になったら怖い先生になるって言われたとかそんな理由で大泣きしてました笑笑
あまりにも泣くので私も悲しくて先生の前で泣いてしまってそしたら娘に学校行けないとママ悲しいって!学校行ったら嬉しいって!とか言っててはあ?そんなことで泣いてるんじゃなくて娘が悲しいことが悲しくて泣いてるのにとか思いました🤣
それも娘にプレッシャーになると思ったので電話して言いました笑笑- 4月15日
もこもこにゃんこ
新1年生の自閉症スペクトラムの息子がいます。
小学校は幼稚園とは違って沢山の生徒に対して先生1人とかですし、今まで当たり前に細かくお世話したり声かけしてくれてた幼稚園とは違ってきますよね💦
私はそんな中、普通級が心配で支援級にした派です😅
集団登下校で行けると思ってましたが、支援級は毎日送り迎え必須でした😱
毎日集団登下校に付き添ってます。
これから梅雨や夏、冬が大変だな💦早く1人で行く許可が出て欲しいな…と思ってます💦
でも、今は入学したてで、色々と不安や不明な点などあって、毎日先生に会えて話を聞いたり質問出来るのがラッキーだったな、って思ってます。
登下校はやはり先生も危険回避のためにしっかりめに手を繋いでたのかな?と思います。
ADHD傾向がある様なので、飛び出して交通事故にでもあえば大変な事ですからね😣
他のお母さん達も、お子さんの発達のことや特性について知らなければ、戸惑ったりしてしまう可能性もありますよね💦
中には「躾がなってないな!」とか思っちゃう人もいるかもしれないです😭悲しいですけどね💦
今日も雨で嫌になりますが、ある意味、学校の様子を直接見れて、話も聞けるので良かったのかも〜。と思いつつ送り迎えできると良いですね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
支援級も見学に何度か行ったのですがどうも息子に合う感じではなく普通級で様子を見ようとなりました。
普通級を1年生でチャレンジしてみてどうにもダメだったら支援級に、と。
確かに、先生も大人数の中大変だと思います。
そのお母さんもお子さんがかなり落ち着いている子だったので戸惑ったのかもしれません。
私も解ってはいるんです、頭では。ただ心が付いていけてないのは親子共々一緒なのかもしれません(^-^;
子どもが大きくなったとき、あんなこともあったなぁと笑い話しになる日が来ると信じて頑張らないとなぁ。と思います。- 4月14日
I&S&K
情緒支援級はないって言う事ですかね?息子も知的障害がないですが発達障害があるため見学したのですが、入学前知的障害の支援級をみてここは違うなと思ったのを覚えています。
今は情緒支援級に通わせてますが、通常クラスと同じように進みながらテストも受けられるためそこに決めました。
なので情緒支援級がなかったら、私も普通クラスにしてたと思います。
普通クラスで様子見ましょうというなら、通級があってもいいと思いますがないのでしょうか?
それで様子見にする学校側もおかしいっておもっちゃいます。
情緒支援級という名目がないにしても、お子さんのように精神面がゆっくりな子には通常クラスと同じように学べるようにすればいいだけの事なのにそれすらしようとしないのは時代遅れですよね。
離席に関しては息子も凄かったので心中お察ししますが、理解をさせるまで伝えないとかな?と思います。園と学校は違いますから、不安から離席したり時間も長いしつまないと自分の世界に入り込んで離席したりもあるんじゃないでしょうか?それでも伝え続ける大人が1人でもいれば、お子さんかわってくると思いますよ!息子も今では離席してたっけ?くらいまで成長しました。
そして下校時の引率の先生の対応からしても本当学校自体の時代遅れ感が溢れていますし、このコロナ禍で他人の子の手を握る行為自体犬猿されてるのにそれを無視して他の保護者にまかせるっていう何とも憤りを感じます。
そのお母さんも、先生に対してイラついてたんじゃないですかね。
それでなきゃ、暴れたとしても他人の子のランドセルをわざわざ止めるために持ちません。
そして渡すときになんで私がっていう思いから、押す感じになってしまったのかな?と思います。
だからといって押していいってわけではありませんが、お子さんの行動からの苛立ちならいや別にで済ませないと思いますよ!
お子さんが痛いと言った時に離したら危ないと思ったのかもしれませんが、危ないから手をつなごうと先生が言ってさえくれていたら変わっていたかもしれませんね💦
その引率の先生の力不足かなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントはありがとうございます☺️
情緒級がありますが、重めの子?というと少し失礼かもしれませんがそんな雰囲気でした(ToT)
通級もあるみたいなのですが週に1度、困り事のある生徒の困り事を解消する教室みたいで例えばボタンが止められない、とかトイレが自分では出来ない、とかそうゆう事をする場所であって日常授業の助けはしないらしくて、しかも通級に通うなら入学半年くらいして、担任と主任と校長が話し合って必要と判断された場合のみ、と言っていましたね😅
うちの息子はトイレも自立し、着替えも自立しているので必要ないかと。と言う感じでした。
離席に関しては日々言い聞かせやトレーニングも行っているのですが、まだ入って1週間もたっていないので本人のテンションもMAX状態なのかもしれないです。
当番のお母さんも突然戸惑うだろうし苛ついたと思います。
本当なら自分の子だけを見ていたい所急にあまり知りもしない子どもを押し付けられたならたまったもんじゃい❗って思う方もいるでしょうし😞
学校にも連絡し、先生とも話し合ってお互いに良い方向にむけられるようになりたいです。- 4月15日
ししまる
おはようございます。私の息子も4月から新一年生、ADHDです。状況やその辛い気持ちが一緒です。私もまだ学校が始まったばかりで、色々な問題が次々と起こり…もう疲れてしまいました😔
辛いですよね😞
息子は集団登校で列からはみ出したり前の子を追い越したりと問題行動があり、今日から親子登校です😔
学校まで片道2キロあるため、下の子と一緒に歩くのは難しいので、車で学校まで送ります。
息子に対して優しくなれず、もう育てていけるかなとか自信がなくなります😣
一緒に悩みや不安が共有できたら嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
返信が遅れてしまい、申し訳ありません(ToT)
ADHDの落ち着きのなさ、本当に大変ですよね( *´д)/(´д`、)
うちも片道2キロあり、下の子もいるのですが基本は下校班で帰るので歩きでのお迎え必須で下校班に付き添ってます。
何度か付き添ってますがうちの子は歩くのが遅く道端にある花や虫が気になってゆっくりになってしまったり、止まってしまったり。
ただ頻繁ではなくそれとなくちゃんと着いてくるので先生から言われる程か?と疑問がありました。むしろ他のお子さんの方がゆっくりだったりおふざけしたりするので息子はほぼ放置で他のお子さんの面倒を見ながら帰宅してる感じです笑
しかも先週補助の先生?みたいな人に下校中、ほかの親御さんや下校班の子どもたちがいる前で『この子は要注意人物なんで!』とか言われちゃって……
もう家に帰ってからワンワン泣きましたw
確かに離席も多いし手もかかるけど本人なりに一生懸命頑張ってる事もたくさんあるのに……
悔しくて悔しくて……
しかも子どもたちの前でそれ言う?!みたいな(ToT)
もう完全に周りの親御さんやそのお子さん達からもそうゆう目で見られるんだろうなぁと絶望中です。
近々保護者会があるのですが正直行きたくなくて憂鬱です。
悩みが尽きなくてしんどいですよね(ToT)- 4月19日
-
ししまる
おはようございます☺️
落ち着きのなさ本当に大変ですよね…
私自身、ADHDについて頭では理解していても、なかなか本に書いてある通りには行動できず、叱ることが多くて、また自分を追い詰めて…
2次障害を起こしたらどうしようと言う事が常に不安にあります。
『この子は要注意人物なんで』って酷すぎますね😔😠
もうそんなんいわれたら私もうカッチーンとかて頭の血管が切れてしまいそうです。
補助の先生であろう人があり得ないです。私も泣いてしまいます。それは辛かったですね。
私は昨日学童保育に迎えに行ったら、上級生の子達が私が迎えに行くなり、『○○(息子の名前)って全然言うこと聞かない。○○って悪い子なんだよ』って言われて…上級生とは言っても小学生…言う事がストレート過ぎて、もう家に帰って落ち込みが酷すぎて何も手につかなくて。
うちも今週、学習参加と保護者会があります。めちゃくちゃ行くのが憂鬱です。しんどいです😣- 4月19日
はじめてのママリ🔰
お母さん、毎日たくさんのことをこなし、悩みも自分でかかえ…本当にお疲れ様です。読んでいて心が痛くなりました。
私は小学校教員をしており、現在育休中です。
今回のケースは確かに学校の対応に疑問を感じます。
まず、息子さんは通院されているとのこと、お母さんが息子さんの特性に気づき、医療と繋げているのは素晴らしいことだと思います。お医者さんから診断がおりていること、その上で通常級にするか、特別支援学級にするかは、学校などと話し合ったということですよね?ということは、学校側も息子さんの状態はある程度把握していたはずなのに…。
もう一つ、引っかかったのは、幼稚園から小学校への引き継ぎがしっかりなされていたかということです。幼稚園では離席もなく、活動に参加していたということなので、診断名とともに、その様子も伝えられていたと思います。学校側はその情報をもとに、クラスを編成します。でも、いざ始まってみたら、離席が多い、あれ?引き継ぎと違うぞ?となっているのかもしれません。幼稚園での姿は、おそらく幼稚園の先生方が息子さんの特性を理解し、上手に付き合ってきた証であり、息子さんが安心して過ごしていたのだと思います。
環境が変われば、もちろん慣れるまでに時間がかかります。先生との信頼関係もすぐにはできません。今は、その時間です。なのに、離席が多くて困っていますって、その先生おかしいと思います。若い先生なのでしょうか?
学校には、特別支援コーディネーターと呼ばれる先生がいて、みんなで対応を考えたりします。もちろん、場合によっては保護者も交えて学校生活について話し合い、共通の認識を作ります。その場がもたれるべきです。
これは、お母さんが一人で抱えられる問題ではありません。息子さんは、学校も含めてみんなで育てていくのです。もし、そのような話し合いをしていないようなら、してもらえるように、担任の先生か、もしくは学年主任、教頭などに相談してみてください。
お母さんも息子さんも何も悪くないのに、辛い思いをしているのはおかしいですよね。
長文失礼しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
現教員の方からの意見、とても参考になります❗
入学前検査後に学校にお邪魔して特性の事、療育や幼稚園での生活状況や困り事、配慮して欲しい点等お話しに行きました。
ただその頃にはまだ一年生の担任が決まっていなかった時期だったので当時の一年生担任と支援級の先生、校長との4者面談でしたが前もっては伝えておきました。
幼稚園からの引き継ぎの件も卒園前に当時の園長先生にも確認を取ったのですが確実に話しは行くので安心して下さいと言われたのでこちらも安心しきっていました。
そして入学時の健康調査票でも特性のこと、困り事や当時すでに決まっていた放デーや前に通っていた療育のこと、通っている病院やsst等こと細かく書いておいたのですが、入学して4日目くらいに放デーや病院って通われないんですか?と担任から聞かれて、『……?通ってますけども……』となりました笑
健康調査票すらきちんと読んでないのかしら?と疑問に思ったのと先のコメントにも書きましたが補助の先生みたいな方に他の保護者や子どもたちの前で酷い言い方(私が気にしすぎなだけなのかもしれませんが)され完全に不信感しかなくて正直どこに相談すればいいのか絶望しています。
小学校って普通にこんな事言われる物なのでしょうか?
まだ入学して間もないのでもう少し関係作りしながら様子を見て欲しいと思っているのですが、先生もいっぱいいっぱいなのでしょうかね…
学年主任だと言っていたのである程度は経験積んでいると思うのですが何せ私も初めて子どもを入学させるもので先生事情が解っていなくて…
近々放デーの先生や今通っているsstの先生も学校と話がしたい、と仰ってくれているのでそちらとも詰めて話をしてみようかな、と思っています。
特別支援コーディネーター、初めて聞きました!
学校の方にも聞いてみたいと思います!- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなり、すみません。やはり、今回の件は学校の対応に問題があると思います。
まずは、旧一年部から新一年部にしっかり引き継ぎされていないこと。これでは、話し合いをした意味が全くありませんよね。
しかも、調査票に細かく書いたにも関わらず、読んでいないかのような言動。ありえません。
もちろん、幼稚園からの引き継ぎもしっかりあったはずです。その担任の先生は学年主任ということなので、ある程度経験を積んでいるから故に、悪くいうと自分の学級を掻き乱したり、自分の指示が通らない子を受け入れられないのかもしれません。これは、あくまでも憶測でしかありませんが。その級外の先生の発言も教育者としてありえません。
相談というか、直接教頭や校長にクレーム入れていいレベルだと思います。とは言いつつ、これからのことを考えるとあまり波風立てたくありませんよね💦
幸いにも放課後デイやSSTの先生方が、動いてくれそうなので、そこを突破口にするのがいい気がします。
お母さんの対応に問題はありません。むしろ丁寧です。学校は本来、どんな時も味方でなくてはなりません。受け止め、一緒に解決策を考え、実践し、また改善し…というように、信頼関係を築くことが1番大切なのに。と思います。
どうか、お母さんがご無理なさらず、体を大切にしてください。いろいろな人の手を借りながら。お母さんが笑顔でいることがお子さんにとって何より嬉しいことだということは間違いありません。- 4月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
今は離席してる子が全くいない状態みたいです( *゚A゚)
私の小さい時なんかは一年生だとフラフラしてる子が大半だったので驚きました ゚ ゚ ( Д )
支援級は何度か見学に行ったのですが正直あまり息子には合わないなぁ、という感じでした。
症状の重い子が多く、息子が話しかけるとパニックを起こしてしまう子や、言葉がほぼ出ていない子、人に見られるとパニックを起こすのでパーテーションでガッチリ囲われている子等、手のかかる子に付きっきりな上、全学年同じなので小6でも小一の勉強から入る感じで…
勉強面ではほぼ問題無い、むしろ小2くらいの知識があるので普通級にしました。
それでも支援級に行かせた方が良かったのか、今でも悩み所です。
慣れて普通級でもやっていければいいのですが、慣れるまでが辛抱なのか、途中で支援級にチェンジするか、色々な気持ちが混ざってしんどいです。
こんな愚痴みたいな書き込みで申し訳ありません。
まだまだ気持ちの整理もつかないので長い目で見てたくさん悩もうと思います。
5児mama🤍
そうだったんですね😭
私達が学生の頃、支援学級といえば、
周りとのコミニケーションが苦手(パニック起こすほどではない。)
勉強がついていけない。
自分のペースじゃないと
本調子が出せない等、、
質問者さんのお話ほど
重度なお子さんがいらっしゃら
なかったので、あまり
知らずに申し訳ありません😭💦
コミニケーション、勉強等
問題なく離席だけが
理由でそんな感じの対応なら
尚更腹も立ちますね💦
子供のことって本当悩みが
尽きませんね😅💦
私も反抗期の息子と最近よく
ぶつかるので悩みまくりです😂
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね❗
学校によってはそうゆう支援級もあるみたいですが、なんせ田舎なもので ゚ ゚ ( Д )
反抗期、大変だと聞きます( ;∀;)
男の子では男の子の、女の子は女の子の反抗期、どちらも本当に大変でお母さんの心がすり減る事も多くあると思いますが、どうかストレスを発散しながらゆるりとスルーできると良いですね(*^^*)
まだまだ甘えん坊で反抗する所も可愛い今のうちにたくさん抱き締めて噛み締めておきます( *´д)/(´д`、)