※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の夜の睡眠について悩んでいます。ベビーベットではなく大人用のマットレスで一緒に寝ることが楽だと感じたが、安全性について心配しています。

新生児の子育て中です!

夜の睡眠時についてです。
出産前までは2階の寝室のベッドで寝ていました。
混合育児をしており、ミルク作ることがあるため、今はリビングに布団敷いて、子どもはベビーベットに寝かせていました。
‥が、寝不足な中夜中の授乳(おっぱいあげて足りなければミルクにしてます)やオムツ替えでベビーベットまで起き上がるのがしんどい+吐き戻しが多い子なので、吐き戻す音がする度起き上がって見に行くのが体力的にキツいです。

新生児のときはあまりよくない‥とはネットでみたのですが、昨日私の布団に防水シーツ敷いて、一緒に寝てみました。
掛け布団は子どもは子ども用の、私は私ので別にしたのですが、敷き布団(というかマットレス)は同じものに寝ました。
すると、今日自分の身体が少し楽なことに気づきました。
ベビーベットが嫌いなわけではないので、昼間はベビーベットに寝かせています。

できれば夜はこのままでいきたいのですが、やっぱり大人と同じマットレスに寝るのはよくないでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ

同じ敷布団に寝ています!
新生児の頃はベビー布団に寝かせていましたが、吐き戻しが怖くて一緒に寝るようになりました😥
掛け布団はママリさんと同じように別々にしています!

たこさん

おっしゃる通り、窒息事故や背骨の成長などを考えると大人の布団は良くないです💦

ベビーベッドにはベビー布団を敷いていないのでしょうか?
出来ればママの布団の横にベビー布団を並べて寝るのが良いと思います😊
うちはリビング隣の和室にシングル布団とベビー布団を並べてますよ。
結局は寝床の高さが揃えば体への負担もかからないからラクですよ。

ぽんちゃん

一緒に寝たらだめというのは初めて聞きました😳
私も同じように2階に寝てましたが、旦那の仕事の事を考え1階の和室で寝てます☺
昼間はベビーベッド夜は同じ布団に寝てますよ✨
起き上がるのがしんどいという理由で🤣

mama

全然問題ないと思います!退院した日から同じ布団で寝てました🙆‍♀️
なんならミルクと哺乳瓶と沸騰させたお湯をいれた魔法瓶も枕元に置いてほぼ寝転んだまま作ってました😂
今は体が本当にしんどいと思うのでできるだけ楽な方法でいいと思います!

のん

うちはベビー布団に寝かせたら起きてしまうので、退院したその日から一緒の布団で寝てます😴
そっちの方が子どももぐっすり寝てくれるので…

1階ではベビーベッド、2階では同じ布団で寝ます!
ミルクも毎回1階行くのめんどくさいのでカゴに沸騰したお湯と白湯とミルクと哺乳瓶入れて2階に持って行ってます!