

ママリ
体力持たないで倒れては元も子もないので💦これを読む限りは正社員やめた方が良さそうです🥲

まま
事務系正社員で探されては?

はじめてのママリ
私もお金なくてすぐにでも働きたいけど、今すぐ正社員は 家庭が回らないので 悩みどころです😞🌀

ママ
会社によりますが、正社員採用後すぐ時短勤務できる会社での採用ならパートとかよりそっちがいいかなとは思いますが。
保育料は3歳までは高いので、私的には3歳以上大学未満がためどきなのかなとは思います。
うちは田舎なので高校までは県立とかなので。
習い事をいくつするか部活は何かにもよりますが、それまでは学費も安いし、家庭的にも大きくでていく出費もあまりないかなぁと思ってます。
ストレス溜まったらもともこもないので、今はゆるりと時短勤務正社員採用を探してるてかなっと思います。

退会ユーザー
毎月赤字にならないのなら無理しない方が良いと思います!

退会ユーザー
こどもが小さいうちは無理しないほうがいいと思います。小さいうちは節約メインで貯金ですね

はじめてのママリ🔰
楽なお仕事探されてみては?
わたしは資格もちですが事務仕事メイン、定時退社なので特別大変とは思いません。
65以上にもなって体力仕事して文句ばっかり言っているパート職員さんの方が大変そうだなぁと思います。
小学生になっても思うように働けないとも聞きますし、40代以降は非正規の割合がかなり上がります。
これが何を意味するかは大体想像つきますよね。
最初は派遣でもいいと思いますが、自分が長く続けられるお仕事は早めに見つけた方がいいです。

こころ
小さい時は貯めどきと言いますが、未満児がいると結局保育料が高くなるので3歳児以降から小学校卒業くらいまでかなと思います。
無理して子供に影響が出るなら余裕がそこそこ出てからが良さそうです。

はじめてのママリ🔰
小さいうちしか貯められないというのは
どんどんでていくお金が増えていった場合の話だと思います。
ずっと公立で習い事無しならそんなにかからないと思いますよ^ ^
うちは子どもが全員小学生になったら今より仕事時間とれるし貯金を本格的に始めようと思っています。
貯めどきは家庭それぞれなので、
気にしなくていいと思いますよ。

やま
妊婦のうちは少なくともやめておいて、産後落ち着いたら考えてるのはどうでしようか?

優龍
小さいうちに貯められるというのが
私にはあまりピンときません。
小学生くらいが
バリバリ働けて
子どもにもあまりお金かからないと思います。
自分は
一生正社員になる気はないですけど
専業主婦からパートし始めたのも
一番下の子が4歳くらいになってからです。
本当にしっかり毎日働き始めたのはここ最近で子どもたちが学校に通い始めてからです。
今では
子どもは留守番もしますし
時間もたっぷり働けます。
余裕もあります。
子どもが小さいうちは
無理でした。

はるママ
私も、小さいうちが出ていくものが大きいかな?と思いました💦人、それぞれ価値観は違いますが…
コメント