![もえ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと一緒に病院へタクシーで行く際、ベビーカーを使うか抱っこするか迷っています。手続きや荷物のことも考えると不安です。病院に電話して確認すべきです。
赤ちゃんと私付き添い人なし
病院へタクシーで2週間健診に行きます。
ベビーカーに乗せて移動して診察を待つか
抱っこするのに診察を待つのか
既に3400グラムはあると思います。
そうなると肩も腰も痛くなり耐えれないと思います。
タクシーってベビーカー載せてくれるのか
赤ちゃんは新患受付に行き
手続きしなくては行けません。
そうすると記入しなくてはいけない物もあると
思いますし
赤ちゃんの他に荷物もあるし
どうしたらいいのか
病院に電話してなんて聞けばいいのか
大崎市民病院に行きます。
- もえ🔰(2歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずタクシーはベビーカー乗せてくれるので大丈夫です✨
病院によってはベビーカー置き場があって院内はベビーカーダメですっていうところもあると思うので、電話では健診に行くのですが病院内をベビーカーで移動は可能ですか?と聞けば大丈夫です。
基本的に健診受付しててベビーカー無理とかだと小児科の看護師さんが赤ちゃん見ててくれたり、ベビーベッドがあったりすると思いますが🤔
これから赤ちゃん連れてお出かけも普通にあると思うので、新生児から使える抱っこ紐を用意するのもアリだと思います😊
![あおた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおた
病院事情はわかりませんが、タクシーはベビーカー乗せてくれますし、お母さんは赤ちゃん抱っこしてるのでベビーカーの乗せ下ろしは運転手さんがやってくださいますよ💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーカーでも大丈夫ですよ!
私は抱っこ紐で上の子の時は行きました!
記入もいっぱい書くわけではないですし
赤ちゃんがぐずった時抱っこ紐の方が後々楽でしたよ😭
![こうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうこ
タクシーは、ベビーカー乗せてくれますし、降ろしてもくれますよ☺️
私は、3人とも大崎市民病院で産みましたがどの子との時も検診の際、何人かベビーカーで来ていましたので院内ベビーカーオッケーだと思います🙆♀️
もし泣いて大変であればその時だけ、抱っこして寝たらベビーカーに置いてあげたりしても良いと思います☺️
荷物も沢山あるはずなのでベビーカーは、心強いですよ💓!
エレベーターも正面入って右手のエスカレーターを真っ直ぐ行くとありますので、直ぐ見つかります🥰
退院した際に貰ったお子さんの新患の書類は、全て書きましたか?
全て記入していたら病院でチェックしてもらうだけなので、そんなに時間がかからないと思います☺️
記入漏れしてたりすると、ココ書いてくださいとか言われるかと🧐
検診気をつけて行ってきて下さい☺️!
コメント