
新一年生の女の子が友達づくりに苦労しています。幼稚園から消極的で、新しい友達ができずに悩んでいます。同じ園の子もいるが、孤独を感じています。明日から学童に入る友達も家の近くにいるようです。ポジティブな友達づくりのエピソードを共有してください。
うちもそうだったよ!とか
お話聞かせてください😢
新一年生の女の子です。
幼稚園の時から、消極的?で
自分から遊ぼ!とか入れて!が言えない子でした。。
そのまま卒園。
クラスには数人同じ園の子もいるのですが
今日は
ひとりで遊んでつまんなかった。。
と言ってて
胸がぎゅっと😭
下校も、唯一、家の近くまで同じ方向の子が
明日から学童に入るそうです、、
こんな感じでも
お友達できたよ!とかポジティブになれるお話あったら聞かせてください😂
- あんこ
コメント

退会ユーザー
小4の娘がまさに同じです
自分から話しかけたりができません💦
先生が気にかけてくれてたので、なんとか学校は通えてます💦
新しい友達できるとおもいますよ😊✨
積極的な子が話しかけてくれるとおもいます🙌
うちは、学校から家まであるいて5分もかかりませんが、同じ方向の子は何人もいるけど下校時は一人でかえってます😅💦
ひとりで下校心配になりますよね💦

ゆうみぃ
うちも今同じ状況です。
幼稚園では自分から話しかけたりもできず、常に受け身。
担任の先生とお話しするまで半年かかりました。
近所の同じ園の子と一緒になって安心したのに、話さなかったよ…と。えーっ😵って感じでした。
でも入学式の時、後ろにいた子に話しかけたらしく、いつも忘れた!と言っていた新しいお友達の名前を今日帰ってきてすぐ教えてくれました😊
女の子同士どうなるかドキドキですが、娘のペースで頑張ってくれるかな?とかすかな期待をしています。
今集団下校していますが、今週終わりからお友達と帰って来なければなりません。近所の子は学童なので、まずは一緒に帰る子を見つけてきてほしいなぁと思っています。
-
あんこ
コメントありがとうございます😊✨
うちも、入園当初
一学期はほとんど喋らなかったそうです😂
同じような状況の方がいらっしゃって、少し気が楽になりました💦
過保護にならないように、、と思いつつ
子供が大きくなっても
心配は尽きないですね😂- 4月12日

avocado
うちは男の子ですが、打ち解けてしまえばたくさん話しますが、おそらく自分からはいけません💦
なので学校の話をしていてもまだ、お友達の名前は出てこないですね😭
-
あんこ
コメントありがとうございます😊✨
控えめな子って、一定数いますよね💦
幼稚園では、控えめすぎて
ちょっと強い子とお友達?だったので
優しいお友達と出会ってほしいなと思ってます😂- 4月16日
-
avocado
長男が幼稚園入園のときは大人しかったのに年中で仲良くなった子の影響かびっくりするくらいパワフルになりました🤣🤣今では誰とでも仲良くなれるように、、(笑)やんちゃすぎるほどです💦人って仲良くなる子で変わるんですね。。
- 4月16日
あんこ
コメントありがとうございます😊
うちの子だけ途中から一人になってしまうので
親目線でみると心配になってしまいます😭
前向きな言葉がきけて嬉しいです✨ありがとうございます✨