
将来の年金についての影響や産休育休期間の厚生年金への影響について質問したいです。
おばかな質問ごめんなさい💦
2つ質問があります。
❶よく将来の年金のために正社員で厚生年金かけてたほうがいい。みたいなこと聞く気がするのですが…
正社員をやめて旦那の扶養内パートになった場合
将来の年金受給額には影響がありますか?
❷産休育休の期間、いろいろ免除されて払っていた記憶がないのですが、その期間も(たとえば厚生年金10年かける)含まれてますか?
色々な情報が中途半端にあって
理解できてないので、まったく関係ないことを比べて質問をしてるのかもしれませんが…すみません💦
- 兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
コメント

豆腐メンタル
1、受け取れる年金は、国民年金になります。
社員の方が働いてもらう厚生年金の上乗せがないので少ないです。
途中まで厚生年金を支払っていれば払っていた額は多少国民年金に上乗せされます!
2、産休育休の厚生年金分はしっかり納めたことになりますよ🙆♀️

退会ユーザー
加入期間が10年あれば年金は貰えます。
厚生年金ですが、8年より10年かける方が貰える年金は増えますが、8年で損するってことはないです。
ただ、厚生年金は本当に手厚いです。貰える年金は、平均でも3倍違います。老後に数千万用意できるか不安なら厚生年金に加入して働く方が堅実だとは思います。
-
兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
やはりそうなんですね!
長くはいっておけばそれだけ良い ということでしょうか?!
扶養にはいってしまうのは
もったいない のでしょうか?!- 4月12日
-
退会ユーザー
もちろんです。厚生年金で支払った保険料の分だけ、もらえる年金が増えます😉
お金に余裕があるなら良いと思いますが、基本的には厚生年金最高!って思ってます。
扶養に入れば国民年金の保険料を支払わなくていいってのも、いつまで続くか分からないですしねー。- 4月12日
-
兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
そうなんですね!
なるべく長く入っておくべきですねぇ😌😌- 4月12日
兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ありがとうございます。
大卒から会社に勤めて今8年、現在30歳です。
今年扶養内パートになるより、32歳の10年間は正社員のままの方がいいとかありますか?
2については安心しました^ ^
豆腐メンタル
働けるのであればずっと正社員が良いのかなって思います!個人的には厚生年金は払っている方が老後ゆとりがあると思います!
私なら正社員のままですね🥰
今も正社員で仕事してます!
豆腐メンタル
同じく33歳です🥰
兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
私もこのまま正社員でいた方がいいなぁとおもうのてすが、(今の仕事内容は子育てしながらやりやすく、好き)
ボーナスかないので、メリットがあまり思いつきません🤣
他の面で収入が見込めるので、扶養内パート&個人事業主になろうかなぁと考え中でした。
同じく30代なのですねー!
勉強させていただきました、ありがとうございます♪
豆腐メンタル
同じです、ボーナスは少しですが😅他の面で収入あるんですね🥺羨ましいです🥺
何されてるんですか?
私なら他に収入あっても正社員続けますね🥺安心材料として笑
大人の方と関われるのも働いてるメリットです笑
オシャレしますし、老けない気がします笑
兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
主人が営業職でして、紹介料や契約金から都度10パーなど入ってくるのですが、、
お互い正社員で副業ができないため今までもらえずにいます。。
年間かなりの額になってます😭😭
なので、私をパートと個人事業主にしたいと主人から提案があったところです。
今の職場でパートになろうか考えてました。。
わかります。
私も接客業なので、身なりには気をつかいますし、なにより外で働くって社会との繋がりがもてているようでいいですよね!