![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みたち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたち
医療保険の重複は問題ないと思います!
スポーツ振興には個人賠償責任は付いてなかったと思うので重複はしないのではと思ったのですが、間違えてたら申し訳ないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スポーツ振興センター、コープ共催、個人賠償に加入していても大丈夫でした😊ただスポーツ振興センターは怪我などだけなので個人賠償は関係ないですが、相手を怪我させてしまったかこちらは個人賠償を使って相手はスポーツ振興センターとコープ共催などを使うことは問題ないです。保育園で怪我をしてスポーツ振興センターとコープを使いました。
-
ままり
ありがとうございます🥰
全て同じものに加入してます!
ダブルで使えることもできるのですね🤔
ちなみにスポーツ振興センターの証券とか控えはもらってないですよね?- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
控えなどは貰っていません😊保育園から書類を貰って保育園に提出しました。
- 4月12日
-
ままり
ありがとうございます🥰
それを書いた記憶すらなく、、どうしようもないですね😂- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
兄弟で違う園に通っていますが、片方は加入する時には加入するかどうかに⚪︎をつけた書類と代金を提出しましたが、もう片方の園は強制加入なので書類も書かず代金も保護者会費からなのでノータッチでした😌
- 4月12日
-
ままり
もしかしたら、園もノータッチのパターンだったのかもしれないです😂
証券もないので戸惑ってましたが助かりました💦
話が変わって申し訳ないのですが、二人目の保育園がもしかしたら別の保育園になるかもしれなくて、、別の園ってやっぱり送迎しんどいですか?- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
入園説明会でサラッと説明されただけでした。私自身が教員なので職場でも加入しているので記憶に残っていますが、何も知らない方からしたら説明されても良く分からないままかもしれません💦
4月から下の子が上の子の園に転園したのでかなり楽になりました😉16:30までのお迎え(以降延長料金がかかる)なので、どちらの園も家から車で2〜3分(私は育休中)なので16時に出て上の子の迎えの後に下の子の迎えに行って家に帰ってくると16:40位です。上の子が帰りたく無いとかグズグズしたら延長料金が掛かります💦下の子の園は玄関受け渡しで並ぶので先に迎えに行くと混んでいたら15分位掛かるので逆にするわけにもいかないし、16時前に家を出るのは3人目もいてバタバタするので…帰りだけではなく朝も結構バタバタでした。今は一緒に預けられるし、慣らしが終われば一緒の時間に帰れるので16:18位に家を出ても余裕で間に合います。
別の園だと持ち物も違うのでお下がりもできないものもありました。
あとは行事の日にちと時間が重なってしまった時は夫婦で休みを取って別々に見に行くしか無い、上の子の運動会に夫婦で行きたければ(今はコロナ禍で下の子は保育園に入れない。同じ園に通っていればその時間だけ保育園で預かってくれる)実家などにお願いしないといけなかったです。今は下の子が小さいから上の子の希望を聞いて私が上の子の方に行きましたが、下の子も意思がしっかりしてきたらどちらがどちらに行くか絶対に揉めたと思います😅- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
凄く長くなってしまってすみません🙇♀️
- 4月12日
-
ままり
そうですね、、妊娠してから神経質になったので、進級式で説明された際に待て待て待て?え?って思ってました🤣
退園したら自動的に抜ける感じですかね?💦
やっぱり大変なのですね😭
家の近くが激戦区なので、
どうしても家から遠くの保育園になってしまいます😭
娘の保育園も車で10分位で近くに空いてるところもその時にあるかどうかもわからず、、やっぱりハードになりますよね😂
持ち物も行事も大変ですよね💦
10月入園を予定してるので、
そこまで行事もなさそうですが
運動会や発表会が被りそうです🥺
4月入園は兄弟枠という感じでとれた感じですか??- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
退園したら園で処理して抜けると思います。返金については詳しく分かりませんが、年250円とかだったので返金がなくてもまぁ気にならない額ですが。転園したらそのまま引き継げたような気がします。
兄弟枠なのかどうかは分からないですが、加点は少しだけありました。元々新規?より転園が優先されると役所で言われました。人気の園なので上の子も引っ越しで転園した時は年少で2人の枠に入れたのと、下の子は1歳児で5人の枠に入れましたが(どちらも育休中の転園)4月の1次募集で定員は埋まっていました。- 4月12日
ままり
ありがとうございます🥺
助かりました🙏