※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

復職後の時短勤務について、保育園申請書類の勤務時間について不安があります。申請時から時短勤務の時間で出す必要があるのでしょうか?

復職後の時短勤務について

常勤、慣れるまでは時短勤務で復職予定です。
保育園申請に必要な書類は通常勤務時間で書いてもらっています。
その時に時短にしたいんですと事務の方に聞いたら、復帰が決まってから勤務時間は相談ですと回答がありました。
でも、復帰後に市に提出する書類のところに、申請時と勤務時間が短くなっていたら入園取り消しと書いてありました💦
時短勤務の方って申請の時からその時間で出してるんですか?💦
文章が下手ですみません💦

コメント

おかゆ

保育園の入園申込の時は、フルタイムの時間数で申請しました!

実際復帰になった時には時短勤務にしてましたが、役所にはわざわざ申し出てないです。

保育園には伝えていたような気はします!朝やお迎えの時間など変わるので。

遅かれ早かれまたフルタイムに戻るので、入園取り消されても困りますよね、、短時間保育ってあくまで短い時間のパートなどで働く人向けだと思い込んでましたがどうなんでしょう😂

どん

私も間も無く復職です!
復帰後の提出書類は、フルタイムの時間で書いてもらいますが、
実際は時短で復帰します!
私の自治体では、通常の勤務時間で書いてください、と但し書きがあるくらいです🤔
おそらく、時短復帰しても、通常の時間で書いてもらえるのではないですか??

deleted user

私の自治体は復帰時の勤務時間が所定の基準未満になってなければフルでの復帰じゃなくても問題ないです🙆‍♀️

ぴらり

市によりますがうちの市は7時間以上、6時以上など点数がかわらない短縮なら大丈夫です!
あとは入園後3ヶ月や半年は通常勤務、その後から時短にするのはOKな市もあるので確認されたほうがいいと思います!

はじめてのままり

上の方もかかれてますが

うちの自治体は
元々フルタイムで育児短時間での時短なら
書類上はフルタイムの勤務時間の記入で大丈夫です。
契約自体は変わってないのでそれで大丈夫らしいです😊

市に聞いてみたらいいと思います。
もしもの場合なんですけど〜って

きらら

うちの自治体では復帰後の実際の勤務時間で申請します!

月の就労時間で選考のための点数がつきます。
フルタイムの人は満点になりますが、時短の人は満点になりません。
復帰後に3ヶ月間の勤務実績を自治体に提出するので、申請時と内容が異なっていたらアウトです😅

そよかか

まず申請のときに提出しましたよね?
入園して6月頃にも現況届出すのでそのときにも就労証明だしました。
入園申請のときはフルの時間、6月の現況届はフルだけど時短取得と記載ありました。
どちらも長時間利用可能の標準認定されてます!
多分シフト制なので、時短とはいえ保育園の開いてる時間帯は預けられるみたいなニュアンスでした。
なので平日仕事休みは通常保育時間で利用するよういわれてます。