
妊娠中の初マタです。義両親との関係が不安で、過去の結婚式でのトラブルが影響しています。今後の関わりについてアドバイスをいただけますか。
現在妊娠中、初マタの者です🤰出産後、義両親との関わりが今から憂鬱です😖良ければアドバイスを下さい。
私ははっきり言って、義両親が大嫌いです。
嫌いになった理由は結婚式前に色々と揉めたからです😔今まであったことを簡単に書きます。すみません長くなります💦
○婚約中、夫と私の間で色々とあり、結婚式の日を少し延期することになったと義両親に話すと、義両親がブチギレ。こんなに良いうちの息子がなぜ気に食わないか!と😥
理由はそうじゃありません。
→結婚って当事者2人の気持ちが成り立ち出来ることだと思うので、義両親がブチギレるのは、なぜ?と思いました。そして私はマリッジブルーでした。原因は、義両親です💦結局原因となった方から更に追い討ちをかけられました😂
ちなみにうちの親に延期したことを話すと、2人で決めたことだから私たちからとやかく言わないよ、良い方向に向かうといいね、という反応でした。義両親からの攻撃で憔悴してたので、心救われました😭
○結納の主催者は自分がやりたいと義父が言い出し結局中止に😵
→うちの姉の結納の時は私の母が予約やセッティングなどしました。私の時もそうしてもらうつもりでしたが、義父がやりたいと言い出したので義父に任せることに。
夫から義父に当日のスケジュールを聞いてみると、結納の儀はせずに、中身は食事会でした。私は姉の時みたいに略式結納だけはしたかったので、夫からそれを伝えてもらいました。そしたら、義父がまたブチギレ😵😵
それは〇〇家(私の親)が言い出したのか!あっちの言う通りにはさせん!結納の儀はしたくない、あんなもの恥ずかしい、と。
私の親から言い出したことではありませんと伝えてもらっても信じてもらえず。なぜか、私の親のことを敵対視😓
結納の儀はしたくないって。主役は義父なの??😓
→結局、結納は無しになりました。姉も結納をしていたので、私も結婚前最後に着れる振袖を着て、みんなで食事をしたり楽しみだったのに、全て義父の怒りで無くなりました。
○結婚式に参加しないと言い出す。義両親2人だけでなく、親戚全員誰も参加させないと言い出します😔そして本当に、夫側の親戚全員に義両親から電話がいき、結婚式の招待状がきても絶対出席するなと連絡がいきました。理由は嫁からひどいことをされたから、と😩
→参加しないとなった原因は、結納中止の件です。もう本当に意味がわかりませんでした。
そのせいで、結婚式前の気持ちは本当に憂鬱でした😔楽しいプレ花嫁なんてものありませんでした💦
私側の親戚だけが来てて、夫側だけ両親・親戚誰も来ていないのは、どう見てもおかしいし、当日夫は悲しいでしょうし。どうしようかとすごく悩んでました😔
プランナーさんから、ご主人のお父様からの挨拶は?お互いのご両親への花束贈呈は?など聞かれるたびに、夫側は誰来ませんとギリギリまではっきり言えず誤魔化しながら打ち合わせしていました😔
以上が今までのエピソードです。
他にも色々とありましたが、特に目立ったことを書きました😵
これから子どもが生まれたら、お宮参り、お食い始めなどで、また揉めるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。。
産後精神的に不安定なときに、結婚式前みたいな嫌な思いをしたくないです。
うちの両親も、あちら側はどこで怒り出すかわからない方々だから、怖いと言っています😔親にも嫌な思いをさせるのは申し訳ないです。
義両親は、嫁側の親より、自分たちの方が優位?な立場と考えてます。昔の時代はそうだったのかもしれませんけど、今は令和ですし、上下無く対等な関係で結婚したと思いたいのですが😓
なんなら子どもが産まれても義両親には会わせたくないくらい、私は恨み憎しみがあります。
おそらくあちらは、そこまで嫌われてると思ってません💦なんでうちに遊びに来ないのかとか平気で言ってるくらいなので😓
みなさんなら、今後の関わりどうされますか??色んな考えを教えていただけたら嬉しいです😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
関わらないです!
たぶんあちらの考えも主さんと合わないだろうし、主さんがやりたいようにも出来ないと思います。
ただ、孫が産まれて全く関わらないようにするってもうたぶん向こうからすると絶縁だ!!とか言い出しそうな義両親なので覚悟が必要かなと。
あとは我慢して付き合うかどちらかですよね。。。

退会ユーザー
今まで大変でしたね😢
残念だけど、私なら少しずつ距離を置いて離れます、、
-
はじめてのママリ🔰
本当に大変でした😭思い出すだけで腹立たしさと、涙が出ます。その言葉かけが嬉しいです。
はっきりと言わず、少しずつ距離を置いていくことも良いですね😔
私の実家より、義実家の方が物理的距離が近いのが難点ですが…
回答ありがとうございました✨- 4月11日

退会ユーザー
旦那さんはなんて言ってるんでしょうか?
主さんの気持ちは伝わってますか?
私ならそんな義両親確実に距離おきます😂💦
疎遠になって良いならもう理由もハッキリ自分で伝えるか旦那に伝えてもらいますね💧
「関わりたくないので遊びに行きませんよ?」って🙄笑
-
はじめてのママリ🔰
夫も、夫の両親とは今後必要以上に関わりたくないと言っています。
私がマリッジブルーだった婚約中は、親の言う意見は絶対、親には逆らえないという考えだったのですが、色々あって今は親より私を優先してくれています。
以前は本当に親の言いなり状態でした💦あの両親に育てられてたらそうなってしまった気持ちもわかります😢
恐らく、、関わりたくないと伝えるとまた義両親が怒り心頭になり何をされるかわかりません😔
以前、夫が義父の電話に応じなかった時、夜11時過ぎ、寝る時間ににうちのマンションにきて何十回もインターホンを鳴らされたことがあります💦
今後は体調が悪いなどで理由をつけて接点を無くしていきたいなと思います。あちら側からしたら見え透いた嘘だとは思いますが😣
はっきり距離を置きますという意見が聞けて、背中を押され嬉しかったです。回答ありがとうございました✨- 4月11日

はじめてのままり☺︎
私ならもう連絡も取らないで
自ら関わることしません😅
お宮参りもお食いはじめも
義両親が居なくてもできるので😂なるべく会わないようにしますし、旦那に言ってもらいますかね😅
-
はじめてのママリ🔰
お宮参りお食いはじめは、義両親いなくてもできますよねぇ😔
夫婦と、私の両親だけでしたいと夫に相談しようと思います。
義両親にはコロナも怖いし、自分たち夫婦と子どもだけでやったと夫に伝えてもらおうかと考えました💦
私の両親が参加したと知ると、義両親が怒り狂いそうなのでそこはバレないように😱
夫婦だけでやるなんて許さない!とか言い出しそうです😔
でもそこは夫にがんばってもらしかないですね。
回答ありがとうございました✨- 4月11日

ままり⭐️
酷すぎですね😢
意味が分からないです😭
旦那さんのスタンスが分かりませんが、一切関わらない様にします。
家とか近いと面倒くさいですが、完全に拒否です😂
子供にも触れさせません!😡💣
-
はじめてのママリ🔰
婚約中私がマリッジブルーになった原因は、夫が親の意見は絶対、親には逆らえないという考えでした。
あんな義両親のもとで育ってたら、言いなりになるしかない思考になるのも仕方ないのかなと、気の毒にも思いました😔
今は色々とあって、親優先より、私のことを守ってくれるようになりました。
実家は隣県で高速で3時間ほどの距離、義実家は車で30分ほどの距離。最悪な環境です😱
お腹で大事に育てた子どもを大嫌いな義両親に触れさせたくないです😔恐らく、お宮参りで義母は舞い上がり、私よりもずっと抱っこしてるタイプだと思うので、想像するだけでストレスです…
一切関わらない様にすると聞けて背中を押してもらえ嬉しかったです!
回答ありがとうございました✨- 4月11日

ママリ
ご主人はどのように付き合って行くかの考えはあるのでしょうか?
私個人も義実家嫌いなので現在二人目妊娠してからはお正月に1度顔出しただけで今後も行くつもりありませんし、旦那にも極力子供達を会わせる気はないと言ってます😄
もしお子さんのお宮参りだの絶対しなきゃいけないなら、ご実家と義実家は別々にするくらいですね🤔
義実家には実家は行けないと伝えて好きなようにやらせるか…
最初からしないと嘘ついて実家とだけやるってのも有りだと😋
うちは一人目、義実家が何でも勝手に付いてきて、うちの実家は土日仕事な両親なのでほとんどお祝い事一緒に出来なかったので今回は実家優先にします😊
というか、義実家にはほんと会いたくないので🤣
-
はじめてのママリ🔰
夫は今後、夫の両親とは必要以上に関わりたくと言っています。
でも一切関わらなくても良いとは考えてないようです😔
あんなことがあっても今年の年始、何事も無かったように義実家へ連れて行かれましたし、子どもが生まれたら里帰り前に少し会わせたら?と言ってきました。私が義実家と関わりたくないレベルが、夫と同じレベルでは無いんだと思います。
そこは気持ちの相違をきちんと話さないとなぁと思っています。
お宮参りは里帰りしてそのまま、私の両親とだけでやりたいと夫に相談してみようと思います!
義両親にはコロナも怖いし夫婦2人だけでやったと夫から伝えてもらおうかと。絶対に文句言ってくると思いますが😱💦
経験話が聞けて良かったです✨
回答ありがとうございました✨- 4月11日

ゆみちまま🔰
強烈な義両親ですね。正直ご縁を結びたくない人たちです。
結婚前からその様子だと、質問者様の危惧する通りになりそうです。
子供が産まれたら更に強烈になりますよ。お子さんは「義実家の孫(モノ)」扱いされて何かにつけて干渉されまくり
質問者様の実家には帰省すら許されなくなるのでは?
それくらいやりかねないと思わせるエピソードです。
私なら今後の関わりは断固拒否します。
幸いにも質問者様のご両親はご健在で頼れる実家がある状況です。
義実家に知られず引っ越しする、実家で同居させてもらうなどして物理的に距離を置きます。
しかし疑問なのが散々迷惑をかけ、質問者様を苦しめている義実家に対して息子である夫はどう思い、どう対応しているのか?ということです。きちんと質問者様の気持ちを理解し、寄り添ってくれているのですか?
物理的に距離を置くにしても夫の理解と協力がなければ今後の生活が成り立ちません。
夫が義実家に寄り添い続ける限り穏やで幸せな生活は望めないでしょう。
私だったら妻と子を守れない(守ろうともしない)情けない夫は捨てて実家に帰ります。
離婚ですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😔婚約中マリッジブルーになった原因は、夫の事は好きだから結婚したい、でもこの強烈な義両親と一生付き合っていかないとなんて無理💦とかなり悩んでました。
そして婚約中の夫は、親の意見は絶対、親には逆らえないという思考でした。それもあって結婚したら夫は義両親優先、私も夫同様に義両親の言いなり、夫は私を守ってくれないだろうなと思い、かなり病んでました😔
色々あって、今はだいぶ夫も変わってくれました。あのまま変わってなければ結婚してなかったと思います。
あの義両親に育てられたら、親の言いなりになるしかない、窮屈な世界にいる方を選択をしてしまうのも仕方ないのかなと、少し気の毒にも思いました😓
今は親優先はしないで、私の話を聞いてくれ優先してくれています。
夫も、今後は義両親とは必要以上に関わりたくないとも言っています。
ただ物理的距離が、私の実家より義実家が近いので、そこが心配です😔
なんなら私の実家のある県に引っ越しして逃げたいです💦
必要以上には関わらなくて良いということは、盆正月、子どもの行事は必要事項?だと夫は考えていると思うので夫と要相談ですね😔
今後の関わりは断固拒否すると意見が聞けて、背中を押してもらえ嬉しかったです。ストレスを溜めないためにも頑張りたいと思います。
回答ありがとうございました✨- 4月11日

退会ユーザー
すごい大変な思いでしたよね😭💦
うーん私は少し距離をとってしまうかもしれません、、😭
でも子供に会わせろとかなったらその時考えますけど
主さんがストレスが溜まらない方法が1番ですよね。
後は旦那さんに聞いてもらうしかないですね(T . T)
-
はじめてのママリ🔰
本当に大変でした😔結納結婚式だけでもこんなに色々とあったので、今後が憂鬱過ぎて…
ここに相談するまで、義両親ってこういう人たちが普通なのかな?と感覚が麻痺してた思います💦
あちらから子どもに会わせろとなったとき、どうするかですよね😔
私の子でもありますが夫の子でもありますよね。夫から退院後、里帰り前に義両親に少し会わせたら?と言われました。
でも会いたくないし触れさせたくないほど憎いです😢成長したら私は抜きで、子どもと夫だけで会ってもらうかとも考えてます。その時の精神状況次第になりますかね。
回答ありがとうございました✨- 4月11日
-
退会ユーザー
何をもって普通というかって本当難しいですよね。
私の感覚で話すと普通でないと思いました。
結婚式で1番幸せになってほしいのは
私は花嫁さんと旦那さんだと思います。
お話読んだ限り
かなり譲歩していますし
お優しい方だなと思いました⭐︎
私の考えですと
里帰り前に精神的にも落ち着いてたら一度あわせてみるがいいと思います。
ただその時やっぱり合わせたくない気持ちが勝つ時は
体調不良などを理由にして
少し距離を置いてもいいと思います。
母親は主さんですから
そこは決めていいと思います✨
無理なさらずにお過ごし下さい✨- 4月11日
はじめてのママリ🔰
やはり関わらないようにするのが1番ですよね😔私が我慢すれば、とも考えましたが… 我慢を重ね精神的にきて最悪離婚の未来がありそうだなと思いました。
絶縁だと言ってくれたら逆にラッキーです😅義両親は夫大好きなので私だけ絶縁になるかと。
夫も、夫の両親とは性格や考え方が合わないため、なるべく関わりたくないと言っています。本当に親子なのかと思うくらい、人格が違います💦
回答ありがとうございました✨