
1歳児の慣らし保育中の子は不安定な感じで、育休伸ばすことも可能。慣れるか心配。
下の子が今、慣らし保育中です!
6日から慣らし保育が始まりました。
予想してた通りギャン泣きで、今日は駐車場に着いただけでギャン泣き。
土日も機嫌が悪く、情緒不安定な感じです。
今週で慣らし保育終わって、18日から復帰予定だったのですが難しいのかなって思っています。
会社的には育休を伸ばすのも大丈夫だと思うので、GWまで休むことも可能です。
本当に慣れていってくれるのかだんだん不安になってきました。
1歳児の子で今慣らし保育中の子はどんな感じですか?
同じく育休伸ばす予定の人いますか?
- ままり(生後1ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘は預ける時だけ泣いてあとは普通に遊んでるらしく、今日で慣らし終わりです。
次男に至っては4日で終わりました😂
ですが、1番上の長男は1ヶ月近くかかりました😭
2歳児クラスではじめての保育園でした💦
なかなか慣れず、給食が満足に食べられない、なかなか寝付けないって事で💦
その時は妊娠で預けていたので、時間に融通がききましたが、2人目の時もそういう場合もあると踏まえて1ヶ月後の復帰にしてました💦

退会ユーザー
次男がそれはもうギャン泣きです。笑 でも眠たがりの食いしん坊なので、午前中ちょっと寝て給食ガンガン食べて元気にしてるみたいなので大丈夫かなと思ってます。
3年前の長男の方(11ヶ月入園)がひどく、水分も食事もイマイチでかなりゆっくり慣らしました。ストレスで急に夜泣きが始まった上、登園は1年半泣き続けました…
復帰延ばせるならそれもアリだと思います😊お子さんの様子見ながらいい時期に復帰できるといいですね。
-
ままり
伸ばさそうならそうしようと思います!
上の子よりも大変だなとは感じていたんですけど甘く見てました😭
本人も頑張ってくれてるので慣れていってくれるといいです♪- 4月11日

はじめてのママリ🔰
うちも飲まず食わずで9-11時のまま進んでいません🤣笑
しかも先週滅多に熱を出さない上の子が発熱し、下の子も必然的にお休みとなり、今日でようやく慣らし保育4日目です…笑
今まではお迎えまでずーっと泣いてましたが、今日初めて途中で泣き止んで園庭で遊べたそうです!
午前おやつ食べないのでまだ時間は延びませんが、少し慣れてきてよかったです。
人見知り、場所見知りありで偏食なので、なかなか手強そうだと思って、復帰日は5月にしました!
園長先生にもいろいろわかってきてる分、1歳児は慣れるのに時間かかるって言われました😅
-
ままり
うちもまだそれくらいの時間です!
金曜日は泣きながらも給食食べれたんですが、今日はそれも拒否…お迎えの電話が来ました。
土日もグズグズが続いていてなかなか時間がかかりそうです😭
クラスの先生のことは分かってきてるみたいで抱っこしてもらったら泣き止むこともあるみたいなので慣れていってるとは思うのですが。- 4月11日
ままり
その子によって全然違いますね!
上の子も慣らし保育は2週間くらいで終わったのでその感じでいたんですが土日挟んだら給食も食べれなくなってしまって😭
伸ばさそうなら伸ばそうと思います!