
3歳半の娘に対して怒りっぽくなってしまい、イライラが続いています。特にトイレの問題でイライラし、怒鳴ったり叩いたりしてしまうことも。手が出ることはありますか?イライラを抑える方法はありますか?
3歳半の娘をキツく怒ってばかりいます。
特にトイレ問題。
毎回外出時、おしっこは?と声かけますが
しないと言い
すぐ漏らしたり、
おしっこと言うタイミングも悪く
毎回わざとかなと思う程です。
こういう事が度々あるので
イライラして怒鳴ったり
お尻をパチンと叩いてしまった事もあります。
いけない事とは分かっていますが
連休が続いて、娘と向き合う時間が長いと
ずっとイライラしていて
娘は私を怖がっていると思います。
相手はまだ小さい子供。
なのに情けなくなってしまって、、、。
2人目を出産してから
上の子に対する感情が少し変わり
厳しくなってしまったり
素直に可愛く思えなかったりするのも事実です。
皆さんは、手が出てしまうことはありますか?
どうやって日々のイライラを抑えていますか?
毎日葛藤しています😵💫
- ぱーぴん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

み
もうほんとにめちゃくちゃ分かります😫うちの娘もそうでしたよ!毎日喉痛くなるくらい、近所から虐待と思われてるんじゃないかってくらい怒鳴り散らしてました😅お尻ペチンどころか思いっきり叩いてしまった事もあります😖失敗も当たり前だし子供だからしょうがないって分かってるけどタイミング悪いしイライラしますよね💦買い物中とか何回トイレ!と言われた事か。😅3歳から5歳くらいが1番辛かったです😭
外出時だけオムツするとか声かけだけで無くトイレに連れて行くとかイライラしない環境を自分から作るのがいいかもしれません💦私もあまりにもイライラ酷くてそのうち本当にアパートから突き落としてしまうんじゃないかってくらい酷かったので支援センターに相談して今現在も子育て勉強会に参加してます😊
イライラしない環境作りもそこで教えてもらいました😆私もそれを実践してからだいぶイライラ無くなりました😊

あんみつ
イライラしますよねーわかります😭
うちはトイトレ緩々としてますが、全然教えてくれないです💦
うんち出そう!は言うので、トイレ行く?と聞いたら、カーテンがいい!
と、カーテンに隠れていつもしてます。笑
こっちも怒るのしんどいので、大人にってもオシメしてる人いないから、ギチギチにしなくていいや😂と思って、力入れるの辞めました!
お互いストレスのないやり方が見つかるのが1番ですよね🥺
-
ぱーぴん
トイレ以外でもイライラする事が多く、
手が出てしまいます😩
婦人科に
ホルモンバランス等の相談
した方がいいのかなーと思っています😭- 4月10日

はじめてのママリ🔰
すごい分かります‥。聞かないでトイレに連れてければいいのに、聞いちゃいますよね💦💦
失敗するとグチグチ言ってしまいます。
トイレ行くよ!出なかったら出ないでいいし、出たらラッキー!でいいから!みたいに言うこともありますがなかなかうまくいかないです( ;∀;)
-
ぱーぴん
イライラはトイレ以外でも
してるので
自分のホルモンバランスを
斉なきゃいけないのかなーと思っています😭- 4月10日

ららら
大きくなってトイレできない子はほぼいないので焦る必要はないですが、怒ってしまう原因はお母さんが処理が大変とか下の子がいてタイミングがとかの大人の都合の問題ですよね?
漏らされたくないならオムツを履かせたままトイレに行けば、漏らしてもオムツなので替えればいいだけで楽だと思います✨
オムツは履きたくないとかならパンツの上からオムツか着替えとビニール袋を多めに持って出かけるとかトイレに座るだけでいいよとかトイレ行くか聞く回数増やすとかですかね💦
授乳のタイミングでよく言われてわざとだなって思ってましたが赤ちゃん返りしてさみしい思いをさせているのかなと思って、授乳途中でも下の子泣いてもトイレ優先でよく走ってました😅
出かける場所も授乳室とトイレが近くにある施設とか選んで出かけてました😅
怒るとトイレ行かなくなって漏らしたり怖くなってしまったりすると恐怖心とるのに時間かかってしまうので、まずはトイレですることに慣れてもらって寝る時もオムツ履いてもらって掃除を楽にすることがお互いストレスなくていいのかなと思います💦
漏らした方が早く取れる的な迷信を信じるのではなく、お子さんとお母さんが笑顔でいれる方法を探す方がいいと思います💦
補助便座はなんでもいいと思ってシンプルなのにしてたのですが、うちの子はアンパンマンの便座にしたらすぐできるようになりました😅
私は娘にずっとオムツ履かせてトイトレして2歳半で始めた時は全然できず一度全部やめてまた3歳半くらいで始めたらトイレでできる回数増えて、4歳くらいで幼稚園と家はパンツにして、出かける時と夜はオムツにしてました👀
うちは手づかみ食べもあまりさせてませんし、好き嫌いしても何とも思わないし、育児に正解なんてないし合う合わないがあると思うので、こうじゃなきゃをなるべくなくして周りと比べたりしないようにしてます💦
-
ぱーぴん
ホルモンバランスのせいで
イライラがひどいように思うので
婦人科に相談して方がいいのかなーと思っています😭
トイレの事もそうですが
日常アップアップしている事が多くて怒ってしまって
可哀想なことをしています。。- 4月10日
ぱーぴん
この土日もずっと怒っていて
トイレ以外の事でも
なぜか無償にイライラして
思いっきり叩いてしまいます。
私も婦人科だったり
相談しようかなー
ホルモンバランスが影響しているっぽいねーと言われた事があります😢😢
み
すごく分かりますよ😫今でも怒鳴ってしまう事多々ありますもん💦自己嫌悪にもなるしかなり辛いですよね…漢方とか出してもらうのも一つの手かもしれません