
室内犬と赤ちゃんの関係について、義実家での悩みです。相談したい気持ちと、犬と赤ちゃんの共存についてのアドバイスを求めています。
義実家には室内犬がいます。
私は犬は好きですが、どうしても室内犬のいるところに赤ちゃんを連れて行くことに抵抗があります(>_<)
犬の毛や犬が舐めたところを子供がハイハイして、ハイハイしたその手を舐めたらやだな…など。
室内犬を否定するわけではありません。
ワンちゃんを家族と思う気持ちも分かります。
実際、義実家のワンちゃんは妊娠するまで私もとても可愛くて抱いたりなぜたりしてました。
でも、赤ちゃんのことを考えるとどうしても抵抗感があります(T_T)
この気持ち、どうやったら義両親もワンちゃんも傷つけずにわかってもらえるでしょうか?
ちょこちょこ嫌だなって気持ちアピールしてるのですが、この子は毛も抜けにくいし注射もお風呂もしっかりしてるから大丈夫よ〜( ´ ▽ ` )ノと、流されてしまいます。
室内犬のいる方、もし良かったらアドバイス下さいm(_ _)m
- ともち(9歳, 9歳)

まめちゃんママ
先生に小さいうちはアレルギーとか出やすいから、気をつけてと言われたとか言ったらどうですかね?
妊娠して体質がかわって、私も鼻がムズムズしますとか...?

ともち
体質が変わった!なるほど!
猫だけじゃなくて犬アレルギーもあるんですな(o^^o)
ありがとうございまさ!

こりんご
私はうちにも犬がいるのですが、うちの犬は娘に近寄らないので共同生活できてました。
なのですが義実家にも4匹いて、その子達は子供好きみたいで舐めたがったり、床にうんちしてたりしてあゆふさんと同じく悩んでました!(>_<)
なので、ちょっとおおげさに
「最近娘が肌荒れしてて、病院行ったら犬アレルギーかもって言われたんです〜家でもちょっと犬と近づけないようにしてて…」
「ワンちゃんが舐めちゃうとそこだけ肌荒れがひどくなっちゃうんです…やっぱりアレルギーなのかも(>_<)」
って話して、私たちが遊びにいくときは隔離してもらうようにしました*\(^o^)/*
この話を、義両親にお話ししてみてはどーですか?♡笑
可愛い孫の為に分かってもらえるといいですね(>_<)!

ともち
ありがとうございます(o^^o)
やっぱりアレルギーとかいうのが1番あたりさわりなく解決できるかもしれないですね!
とにかく今は旦那だけにでもこの気持ちも理解してもらえたらと必死に訴えてます(笑)
コメント