※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

PTA役員として部長になり、不安で眠れない女性がいます。人見知りでコミュニケーションが苦手なため、同じ経験の方にアドバイスを求めています。

PTA役員で、くじ引きで部長になってしまいました。

ものすごく不安で、あまり夜も色々考えてしまって眠れなくなってしまいました。

同じように意に反してPTAで役職についてしまわれた経験がある方、どうやって業務をこなされましたか?

分からない事だらけだし、人見知りで人とのコミュニケーションが苦手なので本当に辛いです。

コメント

まっこ

PTAではないのですが子ども会の役員頼まれたと思ったら、その年に役員やる保護者の中でうちの子が1番学年が上だった(6年生)ので会長をお願いしますと言われてしまい、会長やりました💦

とにかくやる事多くて、あちこち問い合わせるのも会長だし、町内会長とのやりとりも子ども会の会長だしてテンヤワンヤでした💦

あとPTAであれば、やってなかったところへ頼まれたのがまさかの本部…
会長ではないけどまぁまぁ仕事あるし、戸惑ってるうちに「入学式でやる役員選出の司会進行お願いします」とか言われ、1年生保護者の前で喋らなきゃいけなくなるしで…もういっぱいいっぱいでした。
まぁカンペ読むだけなんですけどね💦

でもどちらも、他の役員さんとフォローし合いながらなので、上の役職だから全部背負わなきゃってこともなく、分からなければ聞きまくって大丈夫ですよ。

猫大好き

私は息子が幼稚園の頃に副会長やって、小4で副部長、小5で部長やりました💦💦

私なんてママ友0だし、あがり症だしコミュ障ですがとにかく開き直って分からないことはすぐに聞くってことをしてましたよ😅