※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

多くを求めすぎ?これって普通ですか?主人は帰宅がはやくて19時、遅いと2…

多くを求めすぎ?
これって普通ですか?

主人は帰宅がはやくて19時、遅いと22時くらいです。
子供は6ヶ月、寝るのが19ー19時半なので
お風呂は18時-18時半くらいです。

当然お風呂はワンオペなので
ハイローチェアに子供をのせて
急いで自分の体頭を洗い
ときどき子供の様子を確かめる、、
自分が洗い終わったら子供の服を脱がせて
洗う、お風呂に3分ほど浸かる。。
すぐに子供をバスタオルにくるみ
自分は最低限バスタオルでふき(まだパンツのみ)
ハイローチェアでリビングへ。
いそいで保湿、おむつ、着替え。。
寝返り大好きで着替えやおむつに苦戦。。
着替え終わったら急いで自分の服を着て
お風呂場の子供グッズ(洗面器、ガーゼを片付ける)
おわったら
寝る前のミルクを作る。。

ここで主人帰宅。

子供と触れ合い、ミルクあげる。(いつもこのまま子供は寝落ちします)
その間に私は髪を大急ぎで乾かす。
まだ乾かし終わってないのに
主人はお風呂に入る。。
大音量でYouTubeみてゆっくり湯船に浸かる。

その間に私は下準備していたご飯を完成させる。
空き時間(煮てる間とか)に哺乳瓶消毒、プレイマットを除菌シートでふいて片付ける。
主人がお風呂あがると同時に食卓へセット。

これで育児に協力してるつもり、、
納得いかないのですが。。

コメント

娘のママ

帰宅時間同じくらいです!
仕事の日はそんな感じですね😂
しんどいときは夫帰宅後に一番にお風呂入れてもらって、子どもたち寝かせたあとに一人でゆっくり湯船浸かったりはしますよ(*^^*)
基本的には全部仕事帰宅後全部こなすしかないって感じですね😭

あと休みの日は全投げしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の帰宅時間も当日のぎりぎりまでわからなくて。。(営業職なので得意先次第で)
    子供も眠くなるとぐずるので主人の帰宅まで待てないです。
    (そもそも主人はお風呂に入れる気がないのでやってもらってもお迎え、着替えです)

    • 4月8日
  • 娘のママ

    娘のママ

    同じく営業でわかりません😂
    早く帰れそう!ってときだけ待つ感じです。
    生活リズムがありますもんね😭
    私は子どもたちお風呂入れてお迎えと着替えを旦那に任せるほうが楽です!
    その後のことは指示だけしてしてもらう感じですね😂

    せめて自分のご飯くらいは自分で温めて食べて食器洗ってほしいですね😱

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指示しても逆ギレしたり機嫌悪くする主人なのであんまり言わないのですが、、

    自分がお風呂入る前に哺乳瓶洗う(レンジ消毒だから洗っていれるだけ)とかプレイマットふくとかできないかな?と思うのですが。。

    • 4月8日
ふー

うちも営業職で基本平日は寝かしつけまで完全ワンオペですが
その分土日は、育児はほぼ主人に丸投げしてます😇

ご主人のやってるところは
子供と触れ合い、ミルクをあげるところだけですよね?
仕事なので仕方ないとは思いますが
それで育児に協力してるつもりなのが
イラッときました(笑)
しかもまだ乾かし終わってないのにゆっくりお風呂...
私ならキレますね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日も自分優先でジム行ったりカフェいって、夕飯の時間には帰るからーって感じです。
    見てるから出かけてきていいよーとはいうのですが、
    たいして何もできない人なので心配で預けられません。

    • 4月8日
はじめてのママリ

うちも、夫の帰宅が日によってバラバラです。
早くて19時、遅くて21時。
子どもは20時に寝るので基本的にワンオペです💡

うちの夫は平日は、育児してると思ってないと思います🙄
平日も育児してるって言ったらびっくりします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、
    ミルク一つとっても
    作る、あげる、洗うって工程があって
    一番楽?なあげるだけやって
    育児やってるみたいな感じだされると腹立ちます。。

    • 4月8日
( ´ー`)

旦那さんが仕事の日は 基本 仕事のみ 。
休みの日は 分担してやってるので 仕事の日は 割りきるようにしてます(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    うちは土日も自分優先で全くやらないので。。
    そのくせ、家事育児なんて誰でもできる、楽と言ってます。

    • 4月9日
  • ( ´ー`)

    ( ´ー`)


    めっちゃ ムカつきますねーー😠
    楽じゃないですよーー💦
    家事育児を毎日こなすのは 大変です💦
    はじめてママリさんは 毎日とっても がんばってます!


    旦那さんが休みの日に やってもらうようにするのは難しいのでしょうか?

    我が家がそうだったのですが
    自分がやってみない気持ちが わからない人もいるのかもと思います💦

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    モラハラありなので何か指示すると逆ギレしたり怒鳴ってきます。
    あとは任せても子供を泣かせっぱなしにしたりするのであまりやってもらいたくないんですよね😢矛盾しててすみません。。

    • 4月9日
deleted user

主さんは育休とかですか!?

私は旦那さんが仕事の日は
むしろミルクあげるとか
関わりの時間を持とうとしてくれているだけでありがたい気持ちになると思います。

私自身は育休明けは共働きなので
そこはお互い協力しながらになると思いますが
自分が育休中なら頑張ります。

旦那さんもお仕事遅くまで頑張ってくれているので✨

その分土日にして欲しいことお願いしてみたらいかがでしょうか?🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日も自分優先ですね。。
    あえて質問のところに入れなかったのですが、
    モラハラや子供への暴言もあり
    いま関係再構築できるか見極めてるところです。。

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の感覚ですが仕事している人に帰ってきてから頼むことはしたくないです💦
    関わりは持ってほしいですけどね✨

    その分土日は具体的に何をして欲しいのかお願いしてみますが
    平日に仕事からのミルクとかで疲れて
    土日は休みたいとか思ってるのでしょうかね😭

    平日はとにかく休ませて
    土日お願いするしかないですね💦

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

大半の旦那さんもそんな感じだと思います。
うちも5ヶ月、1歳10ヶ月、5歳の3人ワンオペでお風呂、薬ぬって着替え授乳バタバタです。
自分の事は出来ないです。むしろ自分だけ身体洗ってない日もあります。3人寝た後にドライヤー、食器洗い、明日の準備してます。しんどいですよね、お互い頑張りましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人も!!すごいですね。。
    うちの主人は
    家事育児なんて楽ってかんじでまるで理解がないのでそこが一番きついですね。

    • 4月9日
ママリ✨

旦那様のご飯作ってるだけ偉いです!!
「この子に全力だから、あなたの面倒まで見れない!笑」と、その頃は旦那のご飯は放棄しました!
なんなら、帰りにお弁当とか買ってきてもらってました✋
(私の分も。笑)

ドライヤーは早々に諦めてます🤦‍♀️
(ロングなのに)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事育児なんて楽、主婦なんだから全部やって当たり前と言う感じなので
    やらなかったら何言われるかって感じです。

    • 4月9日
( ´ー`)

そーなんですね💦
育児 頼めない気持ちもよくわかります💦
不安ですよね💦
特に赤ちゃんのときは💦

モラハラだと そもそも 協力してくれないのかもですが
指示されるのがいやとかなら (指示されるのがイヤなら自分で考えて動いてくれとは思うのですが)
休みの日の 家事を 話し合って分担(ご飯と 洗濯は旦那さんの担当とか!)して決めちゃうとかにすると
指示する頻度は減るかもですね🍀

旦那さんの意識が変わってくれること 願ってます😭

  • ( ´ー`)

    ( ´ー`)

    返信と間違えちゃいました💦
    すみません💦

    • 4月9日