![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母からの「若いうちに産めて良かったね」という言葉がストレスで、子供がいない人生も考えていたことを伝えても理解されません。妊娠できたことを喜んでいますが、世代の違いを感じます。
ちょっとした愚痴です😂
母が「良かったねー、○歳で産めて☺️」と言ってくることが若干ストレスです😂
有難いことに現在妊娠中ですが、元々妊娠できにくい体質な事もあり、夫と2人で生きていく人生を望んでいたし、楽しんでいました。
なので何歳までに産みたい!とかは全くなかったんですが😂
年齢の話題になったりのたびに言ってきます😂
今は何歳までにとかそういうのなかったし、子供がいない人生でもいいと思っていたし、なんなら若い時の理想は23歳で産むことだったので10年ほど遅いんですが🤣
と、伝えても聞こえてないのか聞いてないのか…笑
世代が違うと、出来るだけ若いうちに、みたいなのがやっぱりあるのかなー
でもしつこいー!!😂
ちょっとした愚痴のため、批判はなしでお願いします😂
ちなみにですが、奇跡的に妊娠することができ、今は生まれてきてくれることを楽しみにしています☺️
- ママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご懐妊おめでとうございます💕
私の母もそうなんですが
歳をとってきて同じようなことを何度も言われます🤣🙌
きっとお孫さんの顔が見れるのを楽しみにしてらっしゃるんでしょうが
そう何度も言われるとめんどいですよね🤣💦
もしかして高齢出産の年齢にならなくてよかったね!
的な意味なんですかね🤔
いまは晩婚化ですし
自分の子供のこととはいえ
あれこれ言ってくるのは
勘弁してほしいですね😂
お子さん無事に産まれますように🤰🧡
ママリ
共感とお祝いのお言葉をいただきありがとうございます😂💕
はじめてのママリさんもご懐妊おめでとうございます✨
そうなんです!
悪い意味ではなく楽しみにしてくれてることもわかるんですが、もうわかったって😩ってなりますよね🤣
今はもう何歳でもいい時代なのではとモヤモヤする時もありますが、うまく流していこうと思います😂
コメントいただきありがとうございます💕
はじめてのママリ🔰
こちらこそありがとうございます🥰
ちなみに私が上の子を妊娠しているときは
健康オタクな母なので
食事もそうですが携帯を触ってると
電磁波がよくない!携帯触りすぎ!って
しつこく言われてました😂
初妊婦で調べ物してたり
単純に暇でゲームとかしてると
顔を合わせるたびに😑💦
特に充電してるときがいちばん良くないらしく
寝るときは身体から離して寝なさい!とか😂
孫のためを思って言ってくれてるのは分かるんですけど
携帯なしじゃ生きていける時代じゃないし
もう発狂しそうでした🤣👏🏻
お互い元気な子を産みましょう🧡