![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の息子は、児童館での行動が不安。指差しはせず物が好きで、人との関わりもあり。イベントでは落ち着かず、周囲も苦笑い。障害を心配している。
1歳2ヶ月の息子ですが未だに指さしが出ず、物が大好き。しかし人の事も好きで児童館ではお友達に混じって物取り合ったりしてます。先日児童館の手遊び歌などのイベントに参加しましたが1秒たりとも聞けず脱走。連れ戻しても脱走でおもちゃなど触りまくり。イベント終了後もわたしの事無視で走り回りいろんな所へ行き落ち着きなさすぎて2回転んでギャン泣き。周りのお母さんたちも苦笑い。
この子やっぱり何か障害を持っていたりするのかなと不安です😭以前まで呼んでも基本無視でしたが最近ようやく呼んだら顔を上げてくれるようになってきました😭嬉しくて気分上がってた矢先に児童館での出来事でまた落ち込みました。。
人も好きですが全然人より物です😇
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの末っ子もそんな感じです😂
ちなみに上2人もそんな感じで、現在6歳と4歳ですが、まあ騒がしいです🤣
年齢とともに、公共の場では落ち着いて話を聞けるようにもなりますが、長男は年少のときに発達障害の検査?を受けましたが大丈夫でした😊
母に聞くと、私も相当な暴れん坊だったらしいので遺伝だなと思っております🤭💦
はじめてのママリ🔰
末っ子さん指さしは出来ますか??
ほんと落ち着きないしわたしより物!って感じだし発達障害なのか?って疑っちゃってほんと嫌になります😢長男さんはなぜ検査受けたんですか?
ママリ
末っ子はしますが、長男はしませんでした!
1人目だったのでめちゃくちゃネットで調べた記憶あります!
長男は年少のときに担任の先生から、少し落ち着きがないという話をされ、今後息子さんが生活しづらくなると可哀想なので、検査を受けて診断をもらうと治療(?)も早く受けれますよ、ということを言われました💦
結果、問題ありませんでした☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!長男さんいつ頃から指さし始まったんですか?質問ばかりすいません😭けど何もなくて安心ですね👏
指さしないと言葉出ないって聞くしいろいろ視野に入れていかないといけないのかなって早くも考えています😢
ママリ
正確には覚えてませんが、2歳くらいから、アレなに?って言ってる動画では指差ししてるので、2歳では指差ししてます!
ただ、指差ししなくても言葉は出てましたよ🥰
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👏言葉が先のパターンもあるんですね!うちは普段よく笑ったり真似っ子したりとやってくれるんですが指さしとかわたしに対してあんまりな感じで😢児童館で会う子はみんなママママって感じでうちと全然違うなーって。。1人でどっか行っちゃうし多動?って思ったり。