※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
妊娠・出産

初産婦が帝王切開で出産後、助産師の指導が不十分でストレスを感じ、涙する出来事がありました。入院中のモチベーション維持に悩んでいます。

【愚痴です。長文失礼します…😢】

3日前に帝王切開で出産した初産婦です。

術直後から早く元気になって頑張らなきゃ!という気持ちで離床を頑張り、ついに今日から赤ちゃんと同室になりました。

今日の午前に初めて授乳とオムツ交換について教えてもらう予定でしたが

昼間私の担当の助産師さんは多忙で、担当じゃない助産師さんが代わりに指導に入ってくれました。

その助産師さんは私が初産で今日が初めてと知らなかったのか「まだやってないの?」っと手際の悪さについてチクチク言われ、

術後の傷がまだ痛く、何するにもゆっくりとしか動けない私を見てイライラしてる様子でした。

その時はさすがに「今日が初めてなのですが…」とその助産師さんに伝えましたが、結局説明は所々の手技のみでかなりざっくりとしか教えて貰えず…

その場は、もう後で違う助産師さんに1から質問しよう!と思い終えました。

(結局、私の担当の助産師さんは日中ずっとバタバタしており昼間質問できませんでした)

夜勤帯になり、夜勤の助産師さんも昼間ちゃんと教えて貰えてると思ったからか、

夜勤始め第一声が「同室になったらママが赤ちゃんの熱測るんだけど、まだ測ってないの?」と言われました。

上記については昼間私は説明受けてません。

それを夜勤の方に伝えると、夜勤の助産師さんはすぐに「そうだったの💦」と申し訳なさそうな反応してました。

その後赤ちゃんがグズり泣きはじめ、ミルクあげたり、オムツ替えたり、抱っこしてみたり…初日だし頑張らなきゃ!と思い2時間ほど1人で頑張ってみました。

しかし結局赤ちゃんは泣き止まず、困り果てて助産師さんに助けを求めました。

助産師さんに上手くいかないことを相談すると、「それで?」と素っ気ない反応。。

その瞬間、私の中で張り詰めていた気持ちがプツンと切れ、情けないことにその場で無言で泣いてしまいました。

そんな私を見て焦ったのか「初産だよね?仕方ないよ💦頼ってくれればいいよ!」と言い、そのまま赤ちゃんを預かっていってくれました。

(私の術後の経過が今日から少し悪く、元々今夜は赤ちゃんを預かってもらう予定でした)

同室初日でこのザマで、情けなくて涙がずっと出てきます。

先生から夜しっかり休んでね!っと言って貰えてましたが寝れる自信もなければ、赤ちゃんの世話でタイミングを逃し夕食も食べ損ねてます。

今日以外の助産師さんは皆とても優しく、今日はたまたま相性の悪い助産師さんに立て続け当たってしまっただけかもしれません…

赤ちゃんのお世話は俄然頑張りたい気持ちでいっぱいなのですが、残りの入院生活頑張れる自信がありません😢

まさか入院中にこんな気持ちになるとは思ってもいませんでした(TT)

残り数日退院まで、どうモチベーションを保っていこうか悩んでます…

コメント

ままりん

出産お疲れ様です☺️
おっぱいの飲ませ方とか新生児のうんちの色とか
ほんとわかんないことだらけなのに
なんか知ってて当たり前できて当たり前みたいな人いますよね🙄🔪
弱々しくてふにゃふにゃの新生児と同じで
ママ歴まだ数日ですよね?!
ぎこちなくて当たり前、分からなくて当たり前ですよ😌
たくさん質問して退院まで少しでも自信つけましょう👌
今どきネットやこのママリで大抵のことは分かります🤣

2時間頑張って泣き止まない新生児…
体力めっちゃありますね😳
ママのお腹でおっきく丈夫に育ててもらったんですね😌
お腹切ってて体もまだ疲れてますし
ゆっくり寝てくださいね😭

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😭

    まさに知ってて当たり前…と言う感じの態度でした😥

    3838gで生まれたBIG BABYなので体力が有り余ってるのかもしれませんが(--;)💦

    泣き止まない理由も、ミルクの一回量が体重に対して足りないのかも…との事で

    ミルク量についても「1回20ml」以外のことを今日は教えて貰えなかったので、

    その事も今日教えて欲しかったな…って(TT)

    • 4月8日
  • ままりん

    ままりん

    で、でっかい!笑
    頑張りましたね💪
    そこだけでも💯じゃないですか?👀💓

    私は、産んで泣く度ミルクあげてましたが
    何時間おきってルールあることも
    生後数日は一日ごとに◯mlしか増やしちゃダメ
    っていうのを教えてもらえず
    ミルク無限にあげてたら怒られました笑
    教えないなら最初からマニュアルでも作ればいいのに🙄

    バタバタ手探りですよねー😭
    とりあえず明日はご飯しっかり食べましょうね😭

    • 4月8日
  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    泣き止まない我が子を見ながら「もしかしてミルクが足りないのかな?」と思ったものの

    その場合どうすればいいのか教えて貰えてなかったので、ずっと抱っこしてあやしたりしてました…(--;)💦

    まさにパンフレット等作ってマニュアル化してほしいです😭

    • 4月8日
deleted user

ご出産おめでとうございます!

読んでて出てくる助産師全員にイライラしました!
帝王切開で産んでまだ3日でしかもちゃんと教えてもらってもないのにそんな言い方するなんて酷すぎます!
忙しいのは分かるけど母子同室始めたばかりで不安なお母さん追い詰めて産後うつになったらどうするんですか?って言ってやりたくなります!
それで?って言った後に泣いたら自分に都合悪くなるからって慌てて預かる感じもイラッとしますね。
夕食も食べられず小言言われ、そんな中でも頑張ってお世話したいと思っておられる主さんは偉いと思います。
退院したら夜本当に寝れないので今のうちに預かってもらったらオッケーです!退院まで毎晩預かってもらってもいいと思います!
みんな産んですぐなんて何をどうすればいいか全く分からないので全然情けなくないです!
明日は優しい助産師さんだといいですね😭
情けないなんて思わず、赤ちゃん産んだ!自分偉い!と思ってしっかり休んでください。

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(TT)

    自分でも、自分が人前で泣いてしまったことに正直ビックリで…😖

    自分が思ってた以上に産後メンタル弱くなってるみたいです💦

    今日はついついナースコールするのが億劫になってしまって、1人で背負い込んでしまったので

    退院まで、もっと遠慮なく助産師さんに頼っていこうと思います!

    • 4月8日
りんご🍎🍏

ご出産おめでとうございます!そしてお疲れ様でした🌸

私も2人とも帝王切開です。痛みに強い体質で次の日の朝にはスタスタ歩いてましたが😅

お母さん!入院中にそんな頑張らなくて良いのです!!🥺
まずは自分の身体第一!!!

退院後のお世話に自信がもしなくても、授乳とおむつ替えさえできれば赤ちゃんは強いので大丈夫です!!!!☺️💓
私は1人目の病院が完全母子別室で夜間なんてお世話しませんでした(笑)

産後のメンタルって思った以上に弱ってて、ずっと気になっちゃいますよね。
泣いてスッキリも良いと思います!!!

少しでも寝て、身体休めてくださいね❣️

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(TT💓

    赤ちゃんのために頑張らなきゃ!っと気持ちが先走りすぎてたのかもしれません(--;)

    そのせいで気持ちが爆発してしまいました💦

    自分の体の回復も大切ですよね😖😥

    ついついナースコール遠慮がちになってましたが、夜間や困った時はしっかり頼るようにしようと思います!😌

    • 4月8日
ママ乃

医療従事者です。
不安なこと、不満なこと、我慢しなくていいです。
ぶつけて下さい。
話して下さい。
直接言いづらかったら話しやすい看護師か助産師見つけて言って下さい。

説明や指導をするのは、看護師の業務で忙しさを理由に主さんが辛い目に合う必要はないんです…

わからなくて当たり前ですよ。
初めてなんだもの!
情けなくないです。
無神経な助産師と看護師が悪いです。
寄り添ってあげないといけない立場なのに…

主さんのペースで、無理せず少しずつやっていきましょ。

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます😌

    実は私も医療従事者なんです💦

    だから忙しそうな姿に、ついついナースコールも躊躇ってしまって😖

    その結果が情けないことにこの始末です…😢😥💦

    悲しいやら、私だったら絶対患者さんにこんな言い方しないのに!!とイラッとするやらで

    産後メンタルもあり気持ちがつい爆発してしまいました(TT)

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!出産おめでとうございます❣️
わたしも帝王切開でこどもを産みました👶
ハナ🔰さんの投稿を読みながら、自分の入院時を思い出しました!!
総合病院だったためか、すごく看護師さんや助産師さんが忙しそうで、ナースコールで呼んでもいつも違う人が来てました!そのせいもあり、子どもの抱き方や授乳姿勢、おむつの替え方ひとつとっても、人によって言うこと違う!それで混乱するし、看護師の物言いにムカつくし、睡眠不足だし、オムツ替え失敗してパジャマがウンチまみれになるしで、爆発しました😂看護師さんに不満と不安を泣いて訴えました!必死でした、本当に!!
我が子の命を繋ぐために、その一心で余裕なかったです!

その出来事から、看護師さんたちに情報が回ったのか、すごく気にしてもらえるようになりました🤣

いまはつらいと思いますが、後から振り返れば、すごく自分は頑張ってたんだなぁと思えるようになると思います!助産師さんや看護師さんていろんな人います。合わない人もいます。だから、自分に合う方のやり方を真似していけばいいんじゃないかなと思います。

大丈夫です!!!乗り越えられます☺️

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます!

    まさか私と似たような経験されてる方がいるとは😭

    私もまさに寝不足やらも重なり気持ちが爆発しました💥

    不満を言う度胸もなくて、無言で泣くことしか出来ませんでしたが…(TT)💦

    きっと私も泣いたことは情報共有されちゃいますよね😖

    でもそれでしっかり丁寧な指導が受けられるといいなぁ…とも思います(--;)

    素敵だな!って思うスタッフの方もいるので、そういう方からいろいろ学ぼうと思います!😌

    • 4月8日
おこの みやき

まずはご出産おめでとうございます😀✨
本当にお疲れさまでした💓✨
ハナさんよく耐えられました、よくがんばられました!!
私も同じく帝王切開だったことを思い出します💡
産後の痛みやお気持ち、とってもよくわかりますよ。

本当に嫌な人に当たりましたね😀💦
いくら相手も人間とはいえ、産後のタイミングでそれはキツいです。
私でも産後メンタルで泣くレベルです😇
そして私なら退院したら名指しで苦情を入れます。

入院中は産院側に甘えまくってください💡
赤ちゃんを預けて、まずはしっかり体も心も休養です。
そして気分転換!!
音楽でも動画でもなんでも。
親しい人に電話で話を聞いてもらうのもありですね。

「かわいそうな人たちだな」
と溜飲を下げて、赤ちゃんとのこれから先楽しいことを考えましょ💓✨

大丈夫です、ハナさんはがんばってます。
ハナさんをぞんざいに扱う人たちのことで、どうかハナさんの大切な心を侵食させないでくださいね。

とりあえず退院したら苦情入れましょ😇(←)

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    ありがとうございます😭✨

    大人になってから人前で泣いたことなんて一切なくて、

    自分が思ってる以上に産後メンタルボロボロでビックリしてます(--;)💦

    そして名指しでクレーム入れようか正直悩んでました🤔←

    でも、先生はすごく優しくて、素敵な助産師さんもいるのでその方々に申し訳ないなって…💦

    • 4月8日
deleted user

出産おめでとうございます☺️💕そしてお疲れ様でした!

わたしも初産で読んでて、そんなことあったな〜も4ヶ月しか経ってもないのにすごい昔のように懐かしく感じてました😂
いますよね〜冷たい助産師さん😂はじめてだとおむつの替え方、授乳の仕方、なんで泣き止まない?全て分からないですよね💦入院中きけばいいと思ってたのにわたしはなかなか聞くことできず、ネットで解決してました😂あとこのママリもほんと助かってます。

冷たい助産師さんはきっと生理か何かだったんだろうな〜も私は思い、話をよく聞いてくれる助産師さんにばっかいつも聞いてました😌あまり入院中は気を張らず力を抜いて過ごして下さい💕
しっかり10ヶ月間お腹で赤ちゃんを育ててきたんですもん、すでに立派なママですよ!みなさんおっしゃっているように退院したら寝る時間なんてなくなるので、たっっっくさん預けてたっっっくさん寝てください!!!!!
預ける時またぐちぐち言われるかもしれないですが…それでも預けて下さいね🌟

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます!

    どこの病院にも、冷たい助産師さんっているんですね😭

    私も忙しそうな助産師さんをみると遠慮して、聞くタイミングを逃してしまってます😖💦

    これからは遠慮せず、たくさん預けて頼ろうと思います😌

    • 4月8日
mm

ご出産おめでとうございます☺️

帝王切開後、くしゃみするだけでも体起こすだけでも激痛ですよね…
今日だけと言わず、言いやすい助産師さんがいれば夜預かってもらっても大丈夫なので、少しでも体休めてくださいね☺️!

私も初産で緊急帝王切開だったので、あれもこれも自分で頑張らなきゃと焦りだったり、早く泣き止ませなきゃとプレッシャーだったりで精神的に辛かったです😂
その時は必死すぎて自分で、自分で!!となっていたのですが、今思うともっと助産師さんに頼ればよかったなって😢

助産師さんたちも交代制だと、引き継ぎがうまくいってないこともあって、人によって対応かわったり、言われてないことを当たり前にしろと言われたり😩
私の場合、結局通常初日に受ける説明聞かされてなかったせいなのですが、あるあるなのかもしれません…ハズレ話だと、夜預かりがしたくない雰囲気の看護師に「家に帰ったら自分でしないといけないのに今からそんなんでできるの?」的なことも言われたことありました🤤
ハズレだったなって見切りつけて、切り替えちゃいましょう😂

はじめてのことですし、分からないことも不安もあって当たり前ですよ☺️
赤ちゃんもママ頑張ってくれてるの伝わるから大丈夫😌!
ママのレベルも知らず知らず上がっていきます👌

今日はゆっくり眠って休んじゃってください😌

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます!

    まさに私も「泣き止ませなきゃというプレッシャー」と「自分で!自分で!」となってしまっていました😥

    ナースコールでさえ遠慮がちになってました💦

    これからはもっと頼ろうと思います!!(TT)

    今回の件も助産師さん同士の引き継ぎもうまくされてなかった感じで…😖

    mmさんが言われたこと、もし今後私も言われたら、次こそメンタル崩壊しそうです😭

    私も「ハズレだったな!」っと見切りをつけて切り替えようと思います💦

    • 4月8日
  • mm

    mm


    はじめてですし、赤ちゃんには自分しかいないしって必死になりますよね😂

    帰ったら逆に寝れなくなる可能性高いので、入院中こそ頼りまくってください💪💪
    帰ってからのことなんてどうにかなるので、プロに赤ちゃん任せて、今のうちに自分の体のケアしてあげてくださいね☺️

    • 4月8日