※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

排卵日を確認し、妊活1年目で初めて陽性反応が出た女性が、体温の変化に不安を感じています。体温の上昇タイミングや高温期の変化について心配しており、この時期に気をつけることを知りたいそうです。

本日高温期10日目です。(排卵日は確認しています。)
朝イチでフライングしたら線が出ました。

妊活開始から1年、はじめてみる陽性にとても嬉しかったのですが、色々と不安です。

まず今回は排卵後、いつもより体温が上がるのが遅かったのが気になっております。
しかしここ数日は普段の高温期より少し体温が高めです。

体温が上がるのが遅かっただとか、そのような事はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
またこの時期に気をつける事なども特にないですよね、、、?(飲酒などは別として)

嬉しさと同時に心配で心配でたまりません。
なにかあれば教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

おめでとうございます☺️

私は排卵後体温上がるのに2.3日かかります💦
それで2人出産して今3人目5wほどです💦

不安な気持ち分かります😂
もし出血や腹痛などあればすぐに産院に相談することくらいかな…と。
あとは初産でいらっしゃるならば、早めに初診かかってもいいのかなと💦
よく、自費になるから1回で心拍まで確認できるように6.7wで初診というのを見かけますが、子宮外妊娠とか、中で出血してたりとか、自覚症状なくて異常なことがあれば怖いですし😣

私も毎回5wで一度見てもらっています😣
お体お大事に💕

  • a

    a

    ご回答ありがとうございます!そして詳しくご丁寧に!勉強になります💭
    自費とか全然知りませんでした😂
    来週に元々病院を予約しているので、そのまま見てもらおうと思います!
    少し早いかもしれないですが、早いならもう一度行けばいいだけで、不安に思ってたら体にも良くないですね💭
    ありがとうございました😊

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

今から気にしすぎたらだめですよ!!ここから継続が一番難しいので😩そして胎嚢がきちんと子宮内にあるかの確認→心拍→など壁があります‼️私は前回ダメになったのですが、あまり気にしてなかったのになりました泣 なのであまり初期から考えすぎてストレス溜められないことを祈りますー💦おめでとうございます!

  • a

    a

    ありがとうございます!
    そうですよね。気にしすぎが1番良くないですね💭
    病院へ行くまでゆっくり考えすぎず過ごしたいと思います💡

    • 4月7日