
人間関係で起こる変化について、自分の念が影響しているのか疑問に思っています。これは偶然なのでしょうか?
スピ系苦手な方はご遠慮ください🙇
念の力?ってあるんでしょうか?
偶然なのかもしれませんが、嫌な人や苦手な人だったりがいると、自然と離れたりしていきます。
1つ目は、アルバイト先でおばちゃんに、いじめ?のような感じにあっていたんですが、その人の悪評が広まり解雇。
私は周りには、そのような嫌がらせにあったことは誰にも言いませんでした💦社員の人から、いきなり嫌な目にあってない?と言われました。
2つ目は、苦手だと思っていた職場先の先輩の性格が、ちょっとずつ穏やかに変わっていったりしました。
そして今、苦手な人がいて毎日嫌だなーとか嫌悪感抱いて過ごしたりしてしまうんですが💦
ちょっとずつまたその人からの連絡だったり干渉だったりが控えめになりホッとしてます。
自分が、アクションを起こしたりせずに、状況が変わったりなんですが自分が念とばしてるのかなとか思ったり😅
これって偶然なんですかね?
みなさんもありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

咲や
私は念力ではなく招き猫体質です😅
ほぼ無意識に、たまたま空いている店に入ったら後から客が並んだり、トイレも後ろに行列が出来たり…
実験してませんが、意図的に招き猫になるのは無理みたいです😅
ちなみに元々行列が出来ている場合は招き猫体質発動しません🤣(後ろに列が延びても関係ない)

はじめてのママリ🔰
私も結構そうかもです😲
今年苦手だなと感じていたママさんが引っ越しで二人ともいなくなりました。
こんな偶然ある?ってくらい。
過去にも苦手な先輩が部署移動なったり、退職したり割と離れていくパターンありますね。
まぁ言われてみればですけど😅
はじめてのママリ🔰
そういうパターンもあるんですね!😳
初めて聞きました‥!