
子供が病気で大変な時期。ママもストレスで辛い。家族でのコミュニケーションが難しい状況。
先週、上の子が胃腸風邪で嘔吐10回程、水分も取れなかったので救急車で運ばれて、その日からぐずぐずからのイヤイヤ期?突入😇
分かってる。いつかは終わることは。
子供も自分なりに意見があってあれこれしたい気持ちも分かる。
だけど、ママだってしんどい😔
同時に2人で泣かれるとあーー!うるさい!ってなる。
ごめんね。
昨日もいっぱいいっぱいで、泣いて足にしがみついてるのふりほどいてしまった。
上の子も下の子の泣き声でイライラしてストレス溜まってるのかな。。
旦那が仕事から帰ってきて子供任せてすぐトイレに駆け込んでしまった。
毎日怒って後悔しての繰り返し。
怒鳴ってごめんね。。
- 👨👩👧👦(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です。
私も毎日怒って後悔しての繰り返しですよ〜😢
寝る前に後悔するんですよね、、、😭
「ママもつかれたーーー!!!」って息子に言ってます

ママリ
超超分かります。。。
しかもまだ下の子5ヶ月なのに体調不良な上の子なんてしんどすぎます。
イライラやばいです!
一歳前くらいからやっっとなんとかペース掴めるようになりましたけど、やはりそれでも1人ワンオペはイライラすることしょっちゅうです。
-
👨👩👧👦
上の子は本当に賢くて、周りからも賢すぎひん?って言われるくらい、下の子の面倒も見てくれて、おもちゃ屋さんに行ったり買い物に行ってもぐずったりもせずに聞き分けもめちゃめちゃいい子なんですけど、体調を崩すともう手に負えなくなるんです😔
ワンオペってずっと気を張ってる状態で、本当にしんどいですよね。。
無理しすぎないように頑張ろうと思います😢
お互い頑張りましょ😭- 4月5日
👨👩👧👦
rさんも毎日お疲れ様です😢
寝る前に寝顔みて、なんであんなに怒ってしまったんやろってなります。
寝る前までイヤイヤで泣き叫ばれてます。
無になろうとしても無理な時があります。
虐待は何があっても絶対にダメですが、虐待のニュースを見ると(交際相手の虐待などは省いて)、お母さんもいっぱいいっぱいで助け求められなかったのかなと思うようになりました。😔
イヤイヤ期ってどれくらいで終わるんでしょうね😭
はじめてのママリ
わかります。虐待はダメですが、子育ては一人じゃしんどいこと知ってしまった今は見方が変わってきました😭
母も人間だから、おこるんや!って開き直ってます😅
息子の場合ですが、3歳になって少しずつイヤイヤではなく、個性に変わってきたかなと思います。言葉で嫌な理由を伝えてくれるようになったのも大きいかなと思います☺️
👨👩👧👦
ですよね。😢
いくら可愛い可愛い大事な我が子でも、イライラしてしまいますよね。😭
まだ大人のように言葉で理由を伝えることが完璧にできないから泣いて自分の気持ちを伝えてるって分かってるんですけど😔
頑張りすぎず頑張ろうと思います!!