※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠後期妊婦です。🤰旦那がゲームばかりでイライラが爆発しそうです。💢…

妊娠後期妊婦です。🤰旦那がゲームばかりでイライラが爆発しそうです。💢
結婚した当初から旦那はテレビで多数の友達とオンラインゲームをしています。土日は夜中の3時過ぎまでしていることもあります。友達としているのでとにかくうるさいんです、妊娠中期頃、うるさくてうるさくて、毎日うるさいと言ってもごめんと返すだけですぐに大きな声で笑うので、泣きました。まず、泣いても友達とゲームしているからすぐに駆けつけない、もうやめてほしいと訴えると、じゃあゲームするなってこと?と逆ギレしてきました。私は元々音に敏感で寝つきが悪いことを知っているくせに、妊婦でホルモンバランス崩れて神経質になっているところにさらに追い討ちをかけてきてほんとに殺したい程の気持ちになっていました。
妊娠後期に入院になり、臨月前に退院しました。この時にストレスになるからゲームは時間をきめることと大きな声を出さないでほしいことを伝えると、もう少し入院してていいよ〜と冗談まじり。どれだけ入院がしんどいか知らないくせに。
一応決めた時間ごろには終わってくれますが、仕事から帰りしばらくするとすぐにゲームを始めて友達と楽しそうにおしゃべり、私とは全然会話しないくせに、旦那がゲームしている時はずっとそんなことを考えていて、正直限界です。でも気持ちを伝えると絶対にめんどくさそうな顔をする、もうこの人嫌です

私と同じ境遇の人っていませんかね。実家も遠く友達も近くにいないし孤独を感じてますますしんどいです、子供が産まれたら全ての愛をこの子だけにそそごうと思っています。

何か励ましの言葉をください。😔

コメント

ママリ

入院してていいよ
はクソ過ぎます😡

旦那さん赤ちゃん産まれても生活変えずにゲームするつもりでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くそですよね。

    産後ゲームしたら怒る?とか聞いてきました😔当たり前だろっ返しましたけど。

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

同じ境遇ではないですが、
旦那がかなりのゲーマーです。

確かにゲームばかりですが
家事育児はちゃんと手伝ってくれるので
ゲームを許せてる感じです。

はじめてのママリ🔰さんの旦那さんは
赤ちゃん産まれたら
育児やるように言っていますか?

あと、入院してていいよ〜
はまじでムカつきますね👊🏻
気遣いの欠片も見えませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児ちゃんとしてくれてるんですね!素晴らしいです。
    オンラインゲームなので何かしてほしい時に声かけてもすぐにきてくれないので余計イライラするんです😔

    育児する様に言っているつもりですがどこまでしてくれるか、という感じですね。😓

    • 4月5日
ママリ

私の旦那もつわりでしんどい時に同じような状況になったのでこのままずっと変わらないなら堕ろすという意志を伝えて変わってもらいました。
産まれた現在、家事育児は積極的にやってもらって助かってるので今日はやってもいいよと思いやれたり、今日やってもいい?と聞かれても嫌な気はしません。私もゲーム好きなので順番にやったりしてます。
とにかく自分がどうして欲しいのかちゃんと伝えて出来ないならこうするなどの解決策を話し合うなどおすすめします。

ただ、もう少し入院してていいよはおかしいので撤回してもらいますね、私なら💢

はじめてのママリ🔰

腹立ちますね!!

旦那さんの実家にゲーム預かってもらい、ゲームしたいなら実家へどうぞって言って、ゆっくり休んでください🥺✨✨✨
義両親には夜中3時まででかい声でゲームしてるのがストレスなんでって言えば、まともな両親なら叱ってくれるはずです😎

あんぱん

めっちゃわかりますー!まとなりで泣いても見ないふり😂
入院2ヶ月退院後にもう二度と入院したくないっていったら、「俺ならゲームし放題で2ヶ月なんて楽勝」( ˊᵕˋ*)あ゛???

しまいにはオンラインゲームの女と親密なやり取り。会っていたかは知りませんが、離婚しようと思い実家に帰りました。
帰ってきて欲しいなら、自分の親に浮気した事言えと言い言わせました。その後約束事を作り、今はゲームしても決められた範囲内でやっています。

旦那はやる事やっているのにゲームさせてくれない。って私に言ってきましたが、お前のやった事と比べればゲームなんてやらせない奥さんも多いんじゃないか?とか思ってます😇

産まれたらゲームする暇ないくらい子育てに集中してもらいましょ!
今はゲームでも、産まれたらゲームそっちのけで赤ちゃん可愛いってなるかもしれません!

可愛い元気な子産むの頑張って下さいね😆

はじめてのママリ🔰

うちもほとんどそんな感じでした。

私も泣いて辞めてくれと頼んでも「俺の楽しみを奪わないで」と言われさらに大喧嘩になりました😵‍💫
正直息子が産まれるまでは何を言ってもダメでした。
ですが産まれてからは、「いつまでも独身気分でいるな、ゲームが制限出来ないならうちにストレスかかるしお前は必要ないから出ていけ」
と伝えてルールを決めました。
(旦那自身は息子の世話もすごくやってくれてましたが)

・ゲームをしていいのは息子が寝ている時間のみ
・どれだけ遅くても夜1時半ま

・息子が途中に起きてしまったらゲームを消す

・音量最小限でやれ
うるさかったらその都度うるさいと伝えてそれでも聞かなかったらゲーム消して辞めさせました。

1時半を1分でもすぎたらゲームは売るし二度と買わんとも言いました。

私は夜型でいつも寝るのは2時以降とかで眠くなくてもゲームの音や喋り声ってほんとにストレスなので徹底的に言ってやりました。

deleted user

うちもそんな感じです笑
さすがに3時まではやらなくなりましたが…
うちはPCが寝室にあるんですが、まだつわり酷い頃辛くて寝てるのにゲームするねーって部屋に入ってきて自分はヘッドホンつけてネットの友達と大声でやり取りしながら遊んでて。
うるさい!って言っても声張らないと他の人に聞こえないんだよとか言われて🙄
私は普通に旦那の両親にチクりましたね笑 注意してくれましたけど、次の日には元通りでした。
今私は里帰りしてるので、何時までやってるのやらって感じです。子どもと家に戻ってきたら、育児手伝うって言ってますがゲームせずに手伝ってくれるのか不安です。息抜き程度はいいでしょ?って今から言ってますからね。
もし育児手伝わなかったら、旦那いないうちに子どもと実家帰って迎えに来るまでスマホの電源切っておきます。迎えにきたらうちの親の前できちんと謝ってもらう計画立ててます😂

はじめてのママリ🔰さんも、何かあったら実家に帰る気持ちでいましょ?旦那は1人でも生きていけるんですから。放っておいていいんです。
電話で愚痴を言える仲の良い友達はいますか?辛くなったらその方に電話してスッキリするのも良いと思います😌

近くにいなくても味方はたくさんいると思うので、抱え込みすぎないで下さいね。

はじめてのママリ🔰

私は産後の旦那がそんな感じでした。
我が子はまとまって寝てくれる子じゃなかったので、夜中も何度も授乳で起こされ、私は毎日寝不足で一分一秒でも寝る時間がほしいのに、夜中子どもが泣いて起こされる度に隣の部屋から楽しそうにネットの友達とゲームをする夫の声が、、、そしてほぼ朝方までゲームして、昼過ぎまで爆睡。私は夜中何度も起こされても、朝早くまた子どもが起るので、起きないといけないのに...。
その時期が本当に辛くてトラウマみたいになっちゃって今でも思い出すと泣いてしまいます😭
でも一つ言えるのは、自分の子どもは本当に本当に可愛いです!!旦那への愛はゼロになり全て我が子への愛になりました😂❤️ゲップする姿もオナラする姿もうんちきばる姿も本当に何してても可愛いんです!笑
なので、我が子に会えるのを楽しみに頑張って下さい😍

deleted user

なんで結婚したんですか?